自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@u3sa5ko追伸 昔々は… 新田次郎の山岳小説読んでましたよっぺ🐧✨

PEPE-PIPI@PEPEPIPI13

メニューを開く

[メルカリ] ▼チンネの裁き・錆びたピッケル 新田次郎 山岳小説シリーズII 新潮社 昭和 ¥300 招待コード【GPYPHX】でアプリから新規会員登録すると500円分お得に購入できます。 jp.mercari.com/item/m14569453…

革ジャン男@YqIkFB9P055iYwv

メニューを開く

宿の人から貰った地図が無かったら帰れなかったと、今でも思う。 日本の山は、標高は高くないが懐が深い。 あれからだよ。独学で読図を勉強するようになったの。山岳小説読むようになったの。登山行かないくせに、アウトドアグッズをチェックするようになったの(笑) #ss954

車糖🏳️‍🌈@kurumatou

メニューを開く

再々読 呼ぶ山 夢枕獏山岳小説集 夢枕獏 okitanejyusou.blog92.fc2.com/blog-entry-446… 摩訶不思議な話の数々。得体のしれない話の数々。興味のある方は是非どうぞ! #夢枕獏 pic.twitter.com/NDiVbx4GGK

沖田根艦長@m0tTGF1MOHIba2i

メニューを開く

山岳小説やドキュメンタリーを快適に楽しむために登山・クライミングの勉強をしているんだけど、どんどん厄介オタクになってる気もする……🥹

さめ🦈@zzz__shark

メニューを開く

旅行記や山岳小説を読むときは、BGMにホセゴンザレス。少し隠調で朴訥で淡々としたリズムの歌が、野歩きのイメージとしっくりくるんだよね〜♪

こころは錦@kokorohanisiki

メニューを開く

【文学賞受賞作品を読んでみよう!】 第8回 吉川英治文学賞受賞作  「「武田信玄」ならびに一連の山岳小説に対して(「たけだしんげん」)」  (著)新田次郎 literary-award-db.com/bookdetail/481

文学賞データベース@LiteraryAwardDB

メニューを開く

芥川賞の候補作になっている松永K三蔵さんの『バリ山行』ちょっと読んでみたくなったね📖 遭難か、リストラか 純文学には珍しい山岳小説「バリ山行」(レビュー)(Book Bang) news.yahoo.co.jp/articles/c2635…

🅁🄴🄽🄾@renosky99

メニューを開く

【宣伝】 第10回歴史・時代小説大賞応募作「富嶽を駆けよ」 史上初の富士山女性登頂者・高山辰。 雪氷に閉ざされた高峰を舞台に、辰の生存を賭けた戦いを描く山岳小説。 ただいま読者投票期間中。皆様からのご投票、ご感想、RT支援、よろしくお願い致します。 alphapolis.co.jp/novel/86247073…

有馬桓次郎@aruma_kanjiro

メニューを開く

新田次郎 直木賞受賞作 🌺 『強力伝』 山岳小説 ✨✨⛰️ pic.twitter.com/w0eVoSLaFz

bot トレーボル & 猿田彦 鯉に宣る💝@TorebolBot

メニューを開く

谷甲州の山岳小説ごっこができそうで期待

電ファミニコゲーマー@denfaminicogame

極限環境のクライミングを描いた登山シミュレーションゲーム『Cairn』が発表 news.denfaminicogamer.jp/news/2406082a フランスのゲームスタジオThe Game Bakersがてがける。最新映像では美しい情景が映された #SummerGameFest

岩崎 健次 | AoUA@kenji_i

メニューを開く

ロバトをやるにあたって山のこと全然知らんのに山山言ってるの、流石に限界だなと思ったので、山岳小説のなかから描写がすごいって評価の北壁の死闘を買ってみたんだけど、実際めっちゃすごかった。まだ3ページしか読んでないけどみーーっっちり。翻訳本だから作者もすごくて訳者もすごい。

メニューを開く

富山県山岳警備隊に影響を受けて剱の守人を読んでいる。 興味深いのでゆっくり読んでる。 以前読んだ笹本稜平の山岳小説も興味深い話だった。

ひさき@hisaki8888

メニューを開く

📕LibrariE図書紹介📕 『劒岳   -点の記-』日露戦争直後、前人未踏の劒岳山頂に三角点埋設の至上命令を受けた測量官、柴崎芳太郎。器材の運搬、悪天候、地元の反感など、様々な困難と闘いながら柴崎の一行は山頂を目ざす。山岳小説の頂点といわれる名作。 web.d-library.jp/libjwu/g0102/l…

日本女子大学図書館@JWU_Library

メニューを開く

山岳小説のよいところは読者に知識がないことを前提にしてくるので説明がまあまあ親切なとこです

むらかみ@genesmk

メニューを開く

山は全然やらない、強いて言うなら親がやっててヘリ呼ばれたレベルで遭難経験があるくらいで知識は全然ないけど山岳小説はおもしろいんだよな、なんでだろうな・・・ 単に山岳じゃなかろうがおもしろい話を読んでるだけなのかもな

むらかみ@genesmk

メニューを開く

あとがきにあった「流行作家の椅子は十五しかないが新田次郎が亡くなりひとつ空いた」って話はおもしろかったな 集英社文庫版で解説書いてた北上次郎が「新田次郎を読みつくすと山岳小説はほんとない(そんな中これはハチャメチャに面白い)」と述べてたのもおもしろい ニッチな世界山岳小説

むらかみ@genesmk

メニューを開く

「蒼き山嶺」馳星周 読了 山中で再会したかつての山岳部の仲間。ガイドを頼まれた男と頼んだ男。背景にある事情はちょっとぶっ飛びだけど、地図を片手に彼らのルートを確認するとその行程に恐れ入る 山岳小説…というより山岳冒険小説ですな

みつたま@mitsu3t

メニューを開く

新田次郎≒山岳小説にちなんだ素敵なコメントですね……! おめでとうございます!

国書刊行会@KokushoKankokai

【授賞式】『ドードー鳥と孤独鳥』x.gd/LBLFR が新田次郎文学賞受賞にて先日授賞式開催。おめでとうございます。「日本の文芸の世界の辺境で、人目につかない単独峰にひっそり登っていたところに、思わぬ光を当てていただいた」とは著者川端裕人さんのお言葉ですが、版元もまた然りの感。

吉田隆一/SF音楽家@hi_doi

メニューを開く

書架A02特集コーナーでは、 🥾『山岳小説』 を特集中です! 山や登山の魅力がたっぷり詰まった本を集めました⛰ 登山が好きな方もそうでない方も、また未経験の方も、 自分では成しえない体験を読書で味わってみませんか🤠 ぜひお手に取ってご覧ください! pic.twitter.com/wHYXXVcdWJ

富士吉田市立図書館【公式】@FujiyoshidaCL

メニューを開く

返信先:@10deadblue山岳小説の「蒼き山嶺」がすごく良かったです☺️

メニューを開く

課題図書読み終わったんだけど、あとがきで他の山岳小説もオススメされて気になったので俺の課題図書はまだまだ続く

誤字脱字するな@Jin1714

メニューを開く

返信先:@tomokun516富士山山頂 気象レーダーの基礎を 作った夫婦は 誰でしょう! 因みに福岡市出身である! 新田次郎作の山岳小説〜芙蓉の人 読めばわかります。

なーちゃん@homan8292

メニューを開く

返信先:@SCARFACE1_UJF山岳小説の無圧縮メディア展開って、どえらいことになりそうw

名無しブラックハンド総帥@nns_blackhand

メニューを開く

笹本稜平「山狩」読了 山岳、とは言えないが、ある低山で起きた事件。平地での捜査、隠蔽、警察の腐敗、そして最後はやはり山へ 私はこの作者の書く山岳小説のファンだったのでこれが遺作でもう新刊を読めないとは寂しい限り… pic.twitter.com/91zc1DYAeK

みつたま@mitsu3t

メニューを開く

#気象記念日 気象と言うと 頭に浮かぶのは 山岳小説や歴史小説で有名な新田次郎 元気象庁の職員で富士山レーダーの建設にもかかわった あと、いまだにヘクトパスカルより ミリバールの 呼び名の方がしっとり来る Black Market / Weather Report youtu.be/Hz3NJqfDr2E?si… @YouTubeより

メニューを開く

ミステリは一気読みじゃないとヤダのひとなのですが、電車で読む本が欲しく、山岳小説に手を出し始めた 自分でもびっくりしている

六条@123hstr

メニューを開く

おはユピっです🦉雲がいっぱいだけど空がすごく青いです😃 今日は #エベレスト登頂記念日 1953年のこと 🦉は山岳小説が好きです📖人類は高い所は制覇したけど深い所には行けないんですよね マリアナ海溝で10920mだって! 本日もよろしくお願いします☺️ #企業公式が毎朝地元の天気を言い合う pic.twitter.com/JPB5nH3Tjf

STUDIO UP スタジオ ユーピー(旧名:iroDORI)@studioUP_cyp

メニューを開く

エベレスト人類初登頂のエドモンド・ヒラリーは偉大だが、ラインホルト・メスナーも偉業を達成した。 笹本稜平の山岳小説がまた読みたくなった。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9… #マイあさ #今日は何の日 #笹本稜平

ラジオの隣人@hikka57676869

メニューを開く

一方、測量隊は新田次郎の劔岳ありきの作品だし不死見もザ・山岳小説なので、作品のオリジナリティという点ではシーハイルが一番だろうと思っている。

miKado@Miikkadd

メニューを開く

不死見は満を持してストレートに正統派山岳小説に挑んだ作品で、テーマが重いし構成も一番複雑で、前二作から翻って執筆そのものが長く辛い山登りという感じでした。今振り返ると、たぶん作風にもその重々しい雰囲気が(良くも悪くも)滲んでしまってると思う

miKado@Miikkadd

メニューを開く

書いていて一番楽しかったのはやはり自分の個人的趣味に全振りしたシーハイルで、測量隊も現実の測量のことを調べて理解しながら書いていく過程が知的作業として面白かった。ただ、どっちも山岳小説という視点で見ると変化球なんですよね

miKado@Miikkadd

メニューを開く

作者としては測量隊やシーハイルは山岳小説としては亜流で、不死見の岩壁でようやく自分が取り組んできた山×東方というテーマに真正面から体当たりすることができたという感想です

miKado@Miikkadd

メニューを開く

スキーという(比較的)間口の広い代物がテーマだった前作とは一転、今回のテーマはクライミング。 前作に比べて(東方・山岳両面とも)通向けではあるが三部作の中では最も山岳小説の王道に沿った話だと思う。

humihiko30@humihiko30

メニューを開く

#ジェフリー・アーチャー \\好評発売中// 書店様で絶賛展開中~お見逃しなく~♬꒰φﻌφ*꒱/ 『遥かなる未踏峰 上・下』 著:ジェフリー・アーチャー 訳:戸田裕之訳 アーチャー卿が描く伝説の山岳小説。エヴェレスト初登頂を目指したマロリー没後100年に復刊!! pic.twitter.com/Qqv1WIvzby

ハーパーコリンズ (ハーレクイン)営業部@hq_syoten_sama

メニューを開く

ある意味で山岳小説のような作品の翻訳の校正をしていて、“山口“が「峠」と訳されているのがどうもすっきりしない。峠というより鞍部なのだろうけど、日本語の「峠」も意味が広いのであった。地形の翻訳難しい。 kotobank.jp/word/%E5%B3%A0…

うさぴん@usapin7

メニューを開く

返信先:@k34615川俣千秋(ラバ空)もSF出身だったわ 志茂田景樹は「黄色い牙」とか凄かったんだけどな… あと谷甲州は「白き峰の男」(山岳小説)で新田二郎賞なのよぬー

メニューを開く

返信先:@tamiki次、中華に戻ろうかと思ってましたが戻れなくなりました… 他にも目をつけてる山岳小説があるのでしばらくは山に登ってます🏔️

みつたま@mitsu3t

メニューを開く

今年も私は山岳小説と中華歴史ものしか読まないのでしょうか…

みつたま@mitsu3t

トレンド8:46更新

  1. 1

    芝コース開放

    • イベント中止
  2. 2

    子どもという商品の価値

    • 大変不適切
    • 教育委員会
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    ニンテンドウ64

    • 28周年
    • どうぶつの森
    • 今日は何の日
  4. 4

    ニュース

    沖縄慰霊の日

    • 高田みづえ
    • 慰霊の日
    • 太平洋戦争
    • 20万人
    • 沖縄 慰霊の日
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ダークマイスター

    • 遊飛
    • クヤムヤ
    • ゴーラッシュ
    • 死者蘇生
    • そうだったのか
  6. 6

    にゃんだふる

  7. 7

    聖おにいさん

    • 山本美月
    • 窪田正孝
    • 桜井日奈子
  8. 8

    悟くん

  9. 9

    ニュース

    杭瀬川

    • 氾濫危険水位
    • 赤坂大橋
    • 岐阜県大垣市
    • 避難指示
    • ライブカメラ
    • 岐阜
    • 大垣
  10. 10

    山口家連れ込み隊

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ