- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
知識だけではたどり着けない答え―『君のクイズ』に仕掛けられた知的トリック bookbook.weblog.to/archives/10825… #読書好きさんと繋がりたい #読書垢 #読了 #本好き #おすすめの本 #君のクイズ
記憶をなくした祖父と孫娘の絆が導く、優しくも切ない謎解き bookbook.weblog.to/archives/10823… #読書好きさんと繋がりたい #読書垢 #読了 #本好き #おすすめの本 #名探偵のままでいて #小西マサテル
遊びながら学ぶってこういうこと。知育の入口は“本”でした bookbook.weblog.to/archives/10868… #読書好きさんと繋がりたい #読書垢 #本好き #おすすめの本 #絵本 #知育
この家族、本当に幸せだったのか?読後にそっと余韻が残る物語 bookbook.weblog.to/archives/10860… #読書好きさんと繋がりたい #読書垢 #読了 #本好き #おすすめの本
あなたの仕事、いくら?子どもも大人もワクワクする『日本の給料&職業図鑑』 bookbook.weblog.to/archives/10860… #読書好きさんと繋がりたい #読書垢 #読了 #本好き #おすすめの本 #日本の給料
神社に参拝するなら 思いっきりなりきって本気でやりたい😊 本気で楽しんで真剣に向き合った方が 絶対お得だから🉐 ありがとうございます😊 #おすすめの本 x.com/getaoto/status…
#YA会 #中の人 #おすすめの本 『 #幻のアフリカ納豆を追え! 』高野 秀行/著 新潮社 なんと、納豆はアフリカにもあった! 前作『謎のアジア納豆』でアジア各地に納豆があるのに驚きましたが、アフリカにもあったこと、そして大豆だけでなく、バオバブの種でも! バオバブ納豆…食べてみたい…
これだけ世の中に浸透した推し活 推し活は限られた人のものではなく 誰でも楽しめることが素晴らしい みんなもっと人生を楽しんでいい きっと元気をもらえる小説です 推し活で出会った 素敵な友達の作品です #36歳初めて推しができました #凪倫子 #推し活 #おすすめの本 bungeisha.co.jp/bookinfo/detai…
#おすすめの本 #本の紹介 【D-6】の棚から! 「学校に行かない君が教えてくれたこと 親子で不登校の鎧を脱ぐまで」 先日読了しましたが、コミカルで、等身大で、だからこそハッとすることがたくさん散りばめられている作品でした📚 #今じんこ pic.x.com/cfyEP4zoQy
#おすすめの本 #本の紹介 こちらは【A-4】に新しくやってきた本📘 「料理と利他」 家庭料理、民藝、地球環境、直観、自然に沿うこと…等々、縦横無尽に語らい、コロナ禍のステイホーム期間に圧倒的支持を受けたオンライン対談「一汁一菜と利他」の完全再現本です✨ #土井善晴 pic.x.com/1jYXj0FWSc
#おすすめの本 #本の紹介 こちらは【D-1】の棚からのオススメ本。 「バイリンガルキッズを育てよう!英語が苦手なママでもできる!かんたんメソッド」 超初心者向け!✨ バイリンガル教育に取り組んでいる方というよりも、バイリンガル教育に興味のある方に読んでもらいたい一冊だとか。 #森藤ゆかり pic.x.com/lczKhdF9OU
『生きづらいさを感じてる人に、おすすめの本』 #アメブロ #ママはレーサー #杉本幸江 #橋本和哉先生 #新刊本 #スターシード #生きづらさを感じてる人 #おすすめの本 ameblo.jp/yuppy07/entry-…
#おすすめの本 #本の紹介 【C-2】の棚からご紹介📗✨ 「なにもしたくない日のひらめきレシピ」🍳 Yahoo!ニュースやフーディストノート注目を集めた、 ユニークなアイデアが話題の著者の初レシピ本だそうです✨ なにかしたい日よりも、なにもしたくない日のほうが多いかも…! #脱サラ料理家ふらお pic.x.com/vDRbnnxXYz
#おすすめの本 #本の紹介 【A-5】の棚から! 「ちらん-特攻兵の幸福食堂‐」 特攻の町・知覧(ちらん)にある小さな食堂を舞台にした作品。 全4巻。 テーマがテーマなだけに、気楽に、とはなりませんが、それでも読んでよかったと思える一冊📚 #魚乃目三太 pic.x.com/r2avXuraqh
ユーモアは大事。 辛い出来事も笑に変えたら元気でるよ。ここにもエネルギー保存の法則はあると思う。 それから、現実なんか正面から見んでも斜めに構えて皮肉った方が人生オモロいと思う。 #おすすめの本 pic.x.com/bWsP5aGr26
#YA会 #中の人 #おすすめの本 『 #北海道犬旅サバイバル 』服部 文祥/著 みすず書房 著者が犬をお供に北海道を縦断する様子をつづった本書 お金はもたず、米などの食料は持参と事前に経路に配置したもののみ、獲物を狩り、捌いて食べる こんな冒険が日本でまだできることに驚きです
先日 阿佐ヶ谷の名酒場🍻だいこん屋にお邪魔しました。店主さんはお亡くなりになったのですが 女将さんがお店を守っていらっしゃいました。昭和にタイムスリップしたような感覚で BGMは雨音☔ ゆっくりした時間が流れて 美味しいおつまみと素敵なお話。とっても貴重な体験をしました。#おすすめの本 pic.x.com/pqQCO8R9eA
漠然とした不安を感じてしまう時が 周期的にやってくるんだけど、、、 何故、人は不安になるのか? →理想と現実にギャップがあるため 「挑戦しているサイン」 図書館で見つけた本の この言葉に本当に何度も助けられてる。 #すぐ動ける人の週1ノート術 #おすすめの本 pic.x.com/DqyM7T1lVU
バイ&ホールド戦略と下落回避戦略(下落時に株ではなく債券を持つ) どちらが有効か 下落を完璧に予知できる神vsドル・コスト平均法 タイムトラベラーのゲームに勝つ方法 豊富なデータをもとにエピソードや思考実験が紹介されており、読み易さも兼ね備えている! #おすすめの本 pic.x.com/x5vHqx3ofg
▼𝓑𝓵𝓸𝓰更新▼ 『ラジオカーリポートに行って来ました』 #おすすめの本 ameblo.jp/uiyo-cherry/en… 一昨日はラジオ関西さん「歌声は風にのってブランチ」のラジオカーリポートコーナーでメトロ書店神戸御影店さんへ🏃♀️💨 室田店長に「アルプス席の母」「人生の目的」をご紹介いただきましたよ📕