- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
楽天ブックスで #在庫復活 「書くこと」の哲学 ことばの再履修 07/04/2025 01:33:14 価格 1,210円(税込) 詳細はこちら→ a.r10.to/hgB9SA #佐々木敦
楽天ブックスで #在庫切れ 「書くこと」の哲学 ことばの再履修 07/03/2025 15:39:36 価格 1,210円(税込) 詳細はこちら→ a.r10.to/hgB9SA #佐々木敦
こちら #在庫数 少なく なっております。 在庫あり 残りあと1個 (2025/07/02 23:35) 「書くこと」の哲学 ことばの再履修 1,210円(税込) 詳しくはこちらから👉 a.r10.to/hgB9SA #講談社現代新書 #佐々木敦
こちら #新発売予約受付枠 少なく なっております。 在庫あり 残りあと8個 (2025/07/02 0:58) 「書くこと」の哲学 ことばの再履修 1,210円(税込) 詳しくはこちらから👉 a.r10.to/hgB9SA #講談社現代新書 #佐々木敦
日本の批評の改訂版がひどかった。千葉雅也さんや國分功一郎さんは哲学者であって、批評家ではない。 本当は、三浦瑠璃、古市憲寿、(低知能には不愉快な落合陽一)にするべきでした ただ時代が変わった。 流して構いません。 #佐々木敦 x.com/sasakiatsushi/…
ある意味、選挙と同じで、今や本を売るためのトリガーは疾しさと引け目に訴えかけること、になってしまってると思います。あるいはファン意識やルサンチマンに。多くの人が自分の今の境遇に不満か不安か疑念があるので、そこを突いてくる。人文書も創作もビジネス書も同じです。
【新書おすすめ】 『「書くこと」の哲学 ことばの再履修』 #佐々木敦 著 読み終えると、なぜか「書ける自分」に変わっている! 37年間、書くことで生きてきた著者が明かす、技術よりも大事な思考と実践。 書きたいけど書けなかった人すべての人に贈る一冊。 新書コーナーB10-6で展開中です! pic.x.com/sZ2CGBUr9u
★本日発売★ 発売日:2025年06月19日頃 タイトル:「書くこと」の哲学 ことばの再履修 著者:佐々木 敦 出版社:講談社 #「書くこと」の哲学ことばの再履修 #佐々木敦 hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00q072c.f…
今までも淡々と興味を持った方向へジャブちょっかいを出して、いつの間にか守備範囲を広げて良い感じだなぁ、と見てましたが、演出ですかぁ。 てっきり美術方面に入って来ると思っていましたけど。 いや、まだ思っていますけど笑 #佐々木敦 x.com/sasakiatsushi/…
突然ですが、発表です。 本年9月下旬、三鷹SCOOLにて、2023年にノーベル文学賞を受賞したヨン・フォッセの戯曲『だれか、来る』を上演します。 出演は、飴屋法水、伊東沙保、矢野昌幸のお三方。 演出は僕が務めます。 もちろん初めての挑戦です。 詳細はまたお知らせします。よろしくお願いします。