自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

和歌クイズ 解答2207 ながむれば木の葉うつろふ夕月夜やや(けしき)だつ秋の空かな 「けしきだつ」は「それらしい様子があらわれる」という意味。歌題「初秋」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #式子内親王 #古文単語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

和歌クイズ 解答2206 露おつるわさ田の軒端うちなびきけさより(まほ)に秋風ぞふく 「まほに」は「完全に、十分に」という意味。「穂」を掛けて「わさ田」の縁語。歌題「初秋」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #家長 #古文単語 #縁語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

和歌クイズ 解答2203 まちかねて(かたしく)袖の寒きかな我がねやよりや秋は立つらむ 「かたしく(片敷く)」は「独り寝をする」という意味。「秋」に「飽き」を掛けている。歌題「立秋」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #国信 #古文単語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

和歌クイズ 解答2202 ときはなる林の蝉も(さすが)また秋とやしらむ声かすかなり 「さすが」は「そうはいうものの」という意味。前述の内容からの予想に反する意。歌題「立秋」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #為家 #古文単語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

「おぼろけなり」 朧(おぼろ)と言えば「霞の呼吸 漆ノ型 朧」 霞柱時透無一郎。 柱の中では割と「①普通」な方。 でも、柱は一般隊士より「②格別」に強い。 覚えられればなんでもいいのよ。 自分にとって「興味の強いもの」に関連づけて。 #古文単語 #覚え方

野又@マナリンク(国語💯)@Nomatter_raf

メニューを開く

和歌クイズ 解答2197 夏と秋とゆきあひの稲葉いつの間にそよとも風の(おどろかす)らむ 「おどろかす」は「はっと気づかせる」という意味。歌題「晩夏」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #為家 #古文単語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

和歌クイズ 解答2196 を鹿ふすとぶ火の野べのしのすゝき(ほに)いでむ秋も近づきにけり 「ほに出づ」は「はっきりと外に現れる」という意味。「…しのすすき」を「ほ(穂)」を導く序詞とした。歌題「夏鹿」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #為真 #古文単語 #序詞

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

和歌クイズ 解答2192 むすぶ手の涼しきのみか岩そゝぐ(たるみ)の音も夏はしられず 「たるみ(垂水)」は「激しく落ちる水、滝」という意味。歌題「納涼」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #顕昭 #古文単語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

和歌クイズ 解答2191 袖(ひぢ)てむすぶ白浪たちかへりこぼるばかりの秋の夕風 「ひづ」は「水に濡れる」という意味。本来は「ひつ」と清音。歌題「納涼」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #家隆 #古文単語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

和歌クイズ 解答2189 (雲居)までひゞきやすらむ夏山の峰より高き蝉のもろごゑ 「雲居」は「雲のある高い所」。「宮中」を暗示することが多い。歌題「蝉」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #有家 #古文単語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

和歌クイズ 解答2188 くれはとり(あやにく)にふる夕立にぬれぬれはるる蝉の声かな 「くれはとり」は「あや」を導く枕詞。「あやにくに」は「都合が悪く、あいにく」の意。歌題「蝉」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #慈円 #枕詞 #古文単語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

和歌クイズ 解答2185 (かきくらす)山下かげと見るほどにふらでも過ぐる夕立の空 「かきくらす」は「空を暗くする」という意味。「かきくもる」も類義。悲しみに心を暗くする意が掛けられることも多い。歌題「夕立」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #信実 #古文単語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

和歌クイズ 解答2184 更くるまではれずと見えし夕立のなごりともなき(有明)の空 「有明」は夜が明けかけてもまだ月が残っていること。歌題「夕立」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #小侍従 #古文単語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

和歌クイズ 問題2172 影きよみ夏の(夜すがら)てる月をあまのとわたる舟かとぞ見る 「夜すがら」は「夜もすがら」と同じく「一晩中、夜通し」という意味。歌題「夏月」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #好忠 #古文単語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

和歌クイズ 解答2168 行きくれぬ蛍(すだか)ぬ夜半ならば迷ひやせましふるの中道 「すだく」は「多く集まる」という意味。「集まって鳴く、騒ぐ」の意でも用いられるが、本来は音は無関係。歌題「蛍」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #経信 #古文単語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

和歌クイズ 解答2166 夏虫のともし捨てける光さへのこりてあくる(しのゝめ)の空 「しののめ(東雲)」は夜明け方の意。参考「夏の夜のふすかとすれば郭公なく一声にあくるしののめ」[紀貫之・古今集]。歌題「蛍」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #二条院讃岐 #古文単語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

和歌クイズ 解答2163 (ますらを)が鵜舟の瀬々に鮎とると引くしら綱のたえずもあるかな 「ますらを(益荒男)」は勇ましく立派な男子の意。「ますらをが…しら綱の」を序詞とも見なせる。歌題「鵜河」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #俊頼 #古文単語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

和歌クイズ 解答2152 ふもとまで一つ雲路となりはてて(山の端)もなし五月雨の空 「山の端」は「山の稜線」という意味。歌題「五月雨」。 #和歌 #クイズ #夫木抄 #家隆 #古文単語

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

こんばんわニャ🐱 古文単語ニャよ! 古文単語: ことわり(理) 現代語訳=道理 😸「盛者必衰のことわりをあらわす」はオラも知ってるニャ〜♪ #ことわざ・慣用句の百科事典 #古文単語 #大学受験 #勉強垢さんと一緒に頑張りたい pic.x.com/rOXo5rTksI

助手ねこ@博士と助手ねこの受験対策チャンネル@mn_mk0324

メニューを開く

こんばんニャ〜🐱 新しいYouTubeを作ったニャの! 見てくれないかな〜♪ 古文単語の動画続編ニャんよ🐾 youtube.com/watch?v=fzk8LE… #ことわざ・慣用句の百科事典 #聞き流し勉強法 #大学受験 #勉強垢 #古文単語

助手ねこ@博士と助手ねこの受験対策チャンネル@mn_mk0324

トレンド8:51更新

  1. 1

    SO BAD

    • 最悪で最高
    • USJ
    • King Gnu
    • 8時
    • 情報解禁
  2. 2

    エンタメ

    身近な外国人を脅かす

    • 山本恵里伽アナ
    • アナウンサー
    • 自分の1票
    • 頭おかしい
    • 外国人
    • TBS
    • 報道特集
    • 印象操作
    • 山本恵里伽
  3. 3

    ニュース

    次の解散総選挙で与党入りを目指す

    • 与党入りを目指す
    • 自公過半数
    • 与党入り
    • 参政党・神谷代表「次の解散総選挙で与党入りを目指す」 街頭演説で
    • 解散総選挙
    • 参政党・神谷代表
    • 自民党の補完勢力
    • 確定です
    • 消費税減税
    • 毎日新聞
    • 神谷代表
  4. 4

    ITビジネス

    ひまわりの日

    • 気象衛星
    • 廃藩置県
    • 求人広告
    • 内視鏡
    • 月でひろった卵
    • 1977年
    • ひまわり
    • 日本初の
  5. 5

    毎月18万

  6. 6

    言わされてる

    • 報道機関
  7. 7

    ITビジネス

    ドイツ年間ゲーム大賞

    • ボムバスターズ
    • おはよう日本
    • 世界で最も
    • ボードゲーム
    • 世界最高峰
  8. 8

    エンタメ

    八木上等兵

    • 妻夫木
    • 薪鉄子
    • 八木さん
    • ゴーリキー
    • アンパンマンの声
    • 戦災孤児
    • 妻夫木聡
    • アンパンマン
    • スカウトされた
    • のぶ
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    あんライ

  10. 10

    チェルシー

    • 初代王者
    • PSG
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ