自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

企画展「#えんぶり展」より 朳と苗取の町村調 昭和3年に長者山新羅神社が、明治25年頃~昭和3年に豊年祭に参加したえんぶり組と苗取組を調べた結果を、パネルで展示しています。 えっ!あそこにもえんぶり組があったの!? #八戸市博物館 #展示室にいます #えんぶり pic.x.com/MOoOca5Txw

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」より 凶作を助ける作物として、蕎麦の他に馬鈴薯があります。江戸時代後期には八戸地域でも栽培され、繁殖力の強さや味の良さから「救荒の第一」とされていました。また、馬鈴薯から澱粉を取る方法も知られていたようです。 #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます pic.x.com/0ZJJBJrQJ7

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」より 作物の収穫を確実なものにするため、これまでに農法や農具の研究が進められてきました。江戸時代の農具は姿を変えずに近年まで使われているほか、農薬を用いない農法や害虫防除法などは今改めて見直されてきています。 #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます pic.x.com/9RaEHf0vtm

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」 本展の会期は8月23日(日)まで。 あっという間に残り1週間となりました。 御来館のお客様におかれましては、感染症対策等に御協力いただき、心より感謝申し上げます。残る日数も、問題無くお楽しみいただけますように… #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます pic.x.com/hyfKSaLDZb

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」より 市内にある #県史跡『餓死萬霊等供養塔』は、天明飢饉に関する石碑です。裏面には「…諸人毎日鳥屋部嶽江登蕨根掘…」と、人々が食べ物を求めて山へ登ったことも記されています。 #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます #山の日 pic.x.com/Fe5swTRR1S

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」より 「#メノゴ」は、細かくされた乾燥昆布です。ご飯に混ぜて「メノゴ飯」として食べられていたといいます。日頃からの備えとして、保存がきくよう工夫された食材は、米を節約するための「かて」として重要でした。 #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます #保存食 pic.x.com/2i6wtsjwT7

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」より 「#しみいも」は乾燥したいもです。冷凍・解凍を繰り返して水分を抜き、吊るして保存しました。あまり美味しくはなかったという話もありますが、万が一の備えとして、保存しておくものでした。 #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます #保存食 pic.x.com/8nWhvMtiGC

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」より 「#いもがら(ずいき)」は、乾燥させた #里芋の茎 で、長く保存することができる食べ物です。雑兵の野戦食としても知られています。現在でも、#みそ汁#納豆汁 などの具として食べられています。 #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます #保存食 pic.x.com/zmsd0RF1x1

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」より 展示室では、すまし桶・味噌樽・味噌箆も展示しています。ケガジの際、食べなれない青い葉を食べる時には、必ず味噌で調えるように、藩からも指示が出されていました。味噌は、命をつなぐ大切な調味料でした。 #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます pic.x.com/LI3skFfdjZ

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」より 米沢藩主・上杉治憲は、天明飢饉の時、藩医に命じて野草の食べ方を調べさせ『飯粮集』を作成しました。この調査は後の『かてもの』にも活かされています。『かてもの』は昭和・平成にも復刻されている有名な救荒書です。 #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます pic.x.com/5g0zB3iPtN

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」より 干した大根の葉「干し菜」のみそ汁(干し菜汁)は、八戸の郷土食です。ケガジの記録にも大根は度々登場し、『天明四辰五月日記』の食事の記録にも「大根漬」「大根菜汁」「麦大根菜粥」などがあります。 #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます #菜っ葉の日 pic.x.com/jOZyzZTEYc

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」より 天明飢饉の時、八戸藩で大凶作が決定的となったのは天明3年8月頃のようです。藩の救済措置も期待できず、翌4年には疫病が大流行し、藩人口6万3千人余が半減したと推定されています。 #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます pic.x.com/6uC0pHtN3B

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」より 天明飢饉の際の穀物相場を見ると、米をはじめとする雑穀類は価格が急上昇していたことが読み取れます(#インフレ)。例えば、天明4年2月13 日には、米1升が333文にまで跳ね上がっていました。 #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます pic.x.com/afaGQdSSgb

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」より 天明3・4年の天明飢饉は「近世史上最悪」といわれます。八戸藩では、浅間山の噴火がもたらした異常気象とヤマセによる大凶作に加え、またしても備蓄食料を売り払ってしまっていたことから、最悪の被害となりました。 #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます pic.x.com/EnNBuhyr9N

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」より 「寛延二己巳年猪けかちと名付 此年人多死…」 寛延2年・3年は冷害型の大飢饉でしたが、猪による農作物への被害もあり「猪ケガジ」と呼ばれました。八戸藩は、鉄砲貸出や猪狩りなどの対応に追われました。 #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます pic.x.com/8JyDK1n9rs

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」より 八戸藩の石高は2万石(実高4万石)で、藩成立から廃藩置県まで変わりませんでした。嘉永元年の絵図にも「南部左衛門尉二万石」とあります。米作りに不向きな八戸藩は、大豆や馬など様々な産物に力を入れていました。 #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます pic.x.com/ZZkebYWTDw

八戸市博物館@hachinohemuseum

メニューを開く

#特別展「飢渇の郷土史」より 本展では、主に江戸時代の八戸について取り上げていますが、特別展示室に入って最初の展示資料は、縄文土器とトチの実です。縄文時代の「豊かさ」は米社会では…?という点を考えるきっかけとして展示しています。 #八戸市博物館 #KEGAJI #ケガジ #展示室にいます pic.x.com/8b69TB1CNx

八戸市博物館@hachinohemuseum

トレンド11:42更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    蒼海の涙編

    • 転生したらスライムだった件
    • 公開決定
    • 27%
    • 2026年
  2. 2

    ニュース

    選挙介入

    • ロシア製ボット
    • 山本一郎
    • ロシアから
    • 起きている
    • 勉強になりました
    • ロシア製
  3. 3

    使用不能

    • 電源喪失
    • 血液製剤
    • FFP
    • 3万本
    • 予備電源
    • 使えなくなった
    • 期待を裏切る
    • 厚労省
    • 事後報告
    • 読売新聞
  4. 4

    ニュース

    女性天皇

    • 皇位継承
    • 男系男子
    • 過去の発言
    • 女系天皇
    • 訂正する
    • 否定して
    • 否定しない
    • 参政党
  5. 5

    藤田ニコル

    • 期日前投票
    • インスタ
    • 参院選
    • 期日前
  6. 6

    ITビジネス

    Grokのコンパニオンモード

    • コンパニオン
    • grok
    • コンパニオンモード
    • NSFW
  7. 7

    ITビジネス

    Aniちゃん

    • コンパニオン
    • Ani
    • grok
    • コンパニオンモード
    • grok コンパニオン
    • Grok Ani
    • レベル5
    • grok コンパニオンモード
  8. 8

    ITビジネス

    himuro

    • japannewsnavi
    • 反ワク
    • SNS
    • 排外主義
    • 陰謀論
  9. 9

    スポーツ

    DeNA入り

    • 阪神在籍の22年
    • 藤浪晋太郎
    • 契約合意
    • マリナーズ
    • DeNA
    • 日刊スポーツ
    • 藤浪晋太郎投手
  10. 10

    ニュース

    Sputnik

    • ロシア政府
    • 注意した方が
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ