- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
返信先:@hd61yukimizakeDB &B のおまじない。あとは1と0だけ。ビットマップイメージを視覚的に表記に。16進数ではイメージをつかめない。地味だが有能。 #40年前 に #男子高校生 だった #数研のまうり の #ポケコン での #プログラミング のお話 pic.x.com/lFbVgvY4dN
返信先:@hd61yukimizake先日公開したパッチ。クロスアセンブラ環境で作ってました。asm書いてCTRL+SHIFT+Bでコンパイルまで。なかなかいい感じです。 #40年前 に #男子高校生 だった #数研のまうり の #ポケコン での #プログラミング のお話 pic.x.com/1sByUS7e18
返信先:@hd61yukimizake理由はコメント機能。ニーモニックの解説が有用。セミコロンの後ろ部分。変数宣言すれば補間してくれます。FENSCER_Xがそれ。便利すぎ。 #40年前 に #男子高校生 だった #数研のまうり の #ポケコン での #プログラミング のお話 pic.x.com/W9G3jIMcbd
記念日に勢いでパッチ公開。ちょっと待て、ニーズあるのはPokecom Go版か。先日の使い方動画と合わせてこちらに。実機版wavもあわせて。 #40年前 に #男子高校生 だった #数研のまうり の #ポケコン での #プログラミング のお話 #SC61860の日 のおまけ x.com/mauri_shippo/s… pic.x.com/wSlkay5GCB
ちょい遅れ。SC61860の日ということで。FENSCERがPC-1262でステージロードできないバク。FENSCER読み込んだ後に追加読込。CALL&5E10です。40年目のパッチ公開、いや後悔か。 #SC61860の日 #ポケコン #PC1262
#PokecomGo ちょい改変。さらにモニタとアセンブラも。アドレスを&1000ずらした版を準備。何回かの暴走を経て、目的達成。372バイト確保なり。 #40年前 に #男子高校生 だった #数研のまうり の #ポケコン での #プログラミング のお話 pic.x.com/ae2TusTh9P
ポイントは灰色の未使用エリア。#PokeconGo なら実メモリ増設不要。ただオリジナルでは無理。GitHubソース公開に感謝。 #40年前 に #男子高校生 だった #数研のまうり の #ポケコン での #プログラミング のお話 pic.x.com/Gv8fEw7vlc