- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
#P90 夜なべしてコツコツ作業してたらほぼほぼ出来上がってしまったでござる。トリガーフィーリングが悪い。きっとCYMAとマルイで建て付けが違うんだよね。対策としてはトリガーバーに頼らないファイヤリングしかない…となると陽炎の導入⁉️カンストさせちゃうぞォ⁉️ pic.twitter.com/CxmGr6gK91
#P90 Bkに装備してるタクティカルスリングを装備してみた。イメージ通り。サイトレシーバーが外力から完全に解放される。テイクダウンもやり易い。なかなか良い出来。ロアのサイドレールはイケてる‼️オススメ‼️ pic.twitter.com/AYxT6hLysD
#P90 ドリルとリューターでハイになったらしく、そのまま本機もロアレシーバーのサイドレール化を完了させてしまったでござる。難点はチャーハンがハマらない点。サイドレールに当たっちゃうんだよね。それが我慢できるならロアのサイドレールはアリ寄りのアリでごさる。アッパーが常にフリーになる。 pic.twitter.com/tQXjY8kGOl
#P90 ロアにレール装備したいならもうここしかない‼️強度に不安は感じない。レシーバーのモナカの中はガランドウなので側の穴の位置の精度にこだわって作業すると捗る。穴の前後にダイカストのパーツが埋まってるのでここしかない罠。ボルトもM4でないと接触する可能性がある。このまま仕上げちゃう⁉️ pic.twitter.com/BEbyUeofXa
#P90 ここしかない‼️ここしかないポイントにレールをネジ止めしてみた。レシーバー先端から30mmと50mm。レシーバー上部より10mmに7mmの穴を開けてそれを左右12mm程度(オーバル)に拡張。レール裏面の突起に合わせて。M4×40mm皿ビスとM4 インサートナットの組み合わせ。穴の前後にダイカストある注意‼️ pic.twitter.com/s8hp9hZwh0
電動ガンは興味無かったんだけれども、これを見てからめちゃくちゃ『P90』が欲しくなった! こういう「エアガンが欲しくなったから、アクセサリーも欲しくなる。アクセサリーが欲しくなったから、エアガンも欲しくなる」みたいな、相互効果のある商品って良いですよね^^ #LayLax #P90
【P90 クイックホルスター】 素早いドロー、しっかりホールド。取付角度の調整ができ、左右どちら側にも取付可能。付属の「MOLLEプラットフォーム」でプレキャリ・ファーストライン等のPALSウェビングにご装着いただけます。 #LayLax #P90使い #サバゲー #P90 ✨本日発売✨ laylax.com/products/detai…
ふと気がついてはいけない事に気がついた。 これSteamのコミニティでの拾い絵なんだが、 #ヘンリエッタ の #P90 の構えなんかおかしくないか・・・ サイティングは右、肩当ても右、けどトリガー左 左利き?? やってみたら出来なくはないけど、全く正反対は出来ない不思議 steamcommunity.com/sharedfiles/fi…
#P90 あとはねーサイドレールなんですよ。アッパーではなくロアに2inchの20mmレールが載れば万々歳なのだけど、ここまで丹精込めて仕上げてきた子に穴を開けるのは勇気が要る。それだけじゃ足りなくて思い切りと言うか狂気が要るかも(笑)。少しずつ時間をかけてハードルをクリアして行くしかないか⁉️ pic.twitter.com/nbH2G7qjHG
たまには愛銃紹介🌟 東京マルイ 元P90HC(今はハイサイクルではないw)※秒間15発に制御中 電子トリガー陽炎+流速カスタム 6mm 0.25g 0ホップ初速83 適正87 飛距離45~50m 内部防音加工済み 試行錯誤に1番金かかった可愛いやつ💗 気持ちいいように飛ぶし当たる🌟 #P90 #東京マルイ pic.twitter.com/L9l2n6j4Hc
#P90 なんちゃってプレシジョンアッパーは結構簡単に造形できます。今回は金属アッパーを加工したけどレールの面出しは金属の方がやり易かったし精度が出たと思います。TRをベースにマガジンのトンネルを残してある。先ず残しといて必要無ければ切り落とせばいい。リロードは断然こっちに軍配上がる。 pic.twitter.com/CYRA2RD9qn
#P90 部屋撃ちしかしてないけどショートバレルの鋭い撃ち味がより明確になってる。これはスリーブの形状変更に拠ると思われる。バレル先端からBB弾が放出された瞬間が経験的に一番大切。三つ子の魂百まで…と同じでこの瞬間に弾道が形成されると僕は考えてて、その為の内径や長さ管理が重要なのです‼️ pic.twitter.com/XpaIAg0H9D
#P90 昨日はスリーブとアッパーレシーバーの隙間をABS板を貼り付けて調整した。ガタ取り。次はスリーブ内面の磨き(2000番→ピカール)で仕上げる。内面は多少ざらつきのある鮫肌の様な仕上げの方が効果あるかもだけど見栄えが(笑)。それが済んだらサイトレシーバーの側を磨いて塗装。凄く順調です‼️ pic.twitter.com/mznZNCVe7e
FSL通信‼️ 最良音東海別注電気六弦楽器金頂上屁九十拾音器搭載!元帥煙四十増幅器、我作歪踏箱! なんでインチキ中国語やねん。。。 fatssoundlab.thebase.in #FatsSound #トーカイ #レスポール #ゴールドトップ #P90 #マーシャル pic.twitter.com/twE8u6i7dn
P90どうしよっかなー デンジャークロースあるしなぁ… #CoDMobile #CoDモバイル #ミシック #P90 pic.twitter.com/QemIl1g786
#P90 今、マインドがスリングに傾いてて、どうしても2点支持のタクティカルスリングを装備したい…って言うか、そんなのベルト1本あれば簡単。それでスリングアダプターを付けたいんだけどP90の場合は選択肢が極端に少ない。またサイトレシーバーをフリーにできるメリットは果てしなく大きいあるよ〜‼️ pic.twitter.com/m2CJn2IAIu
#P90 フロントのサイドレールなんだけど、サイトレシーバー(アッパー)ではなくてレシーバー(ロア)側にセットするのはどうだろう⁉️と悩んでるとこ。アッパーのピボットが埋まってるけど4mmくらいの穴を貫通させて2inchレールをボルトで固定できれば強度出そう。コレができるといろいろと捗りそう‼️ pic.twitter.com/vzQjeeOEiH
pちゃんお疲れ様 君は最高でした 今日のサバゲで45mで素直に撃ちあえて スコープで索敵 セミもショートでパシパシ もーかわいーすぎる うちがもっと美味かったら(泣) #p90 #サバゲー pic.twitter.com/3WgCv4zTb8
#P90 ABS(Air By-pass Sleeve)は信頼できるショップかメーカーから製品版をリリースしたいなぁと思ってたけどショートバレルがニッチなキワモノ過ぎて採算取れなさそうなので個人的な愉しみとして造り続けようと思うでござる。アッパーレシーバーの加工も必要で一般的じゃないし〜オカルトだしィ〜‼️ pic.twitter.com/b1YsECOpqc
#P90 100〜110mm辺りのショートバレルで1Jを最小限のシリンダー容量で実現しようとすると電動ガンの場合はバレル(スリーブ)内でエアが足りなくなる。空気は伸び縮みしないので足りないとそこから前に進めない。それを解消するのがABS(Air By-pass Sleeve)でBB弾に絡むエアをぶった斬るのでござる。 pic.twitter.com/lXkLKCIXEg
#P90 細々とやる事あるけどザックリ完成でごさる。CYMAロアレシーバー+東京マルイメカボの組み合わせなんだけど、トリガーフィーリングが余り良くないので改善したい。CYMAはトリガーバーが若干短い⁉️コレに別件で進行してるPerunのFCUか、いっそ陽炎搭載するか悩むとこ。よ〜く考えてみるでござる。 pic.twitter.com/ktjNLXjtRv
#P90 昨日は夜更かししてスリーブを作り込んでしまったでござる。非常に眠いでござる。一応、射出できる状態になった。初速は想定通り。撃った感じはこれまで組んだのとかなり違う。弾道も見れてない。部屋撃ち(3m程度)では弾着は纏まってる。かなりの自信作。細部追い込んで仕上げて行くでござる。 pic.twitter.com/1MqFQyOoo6
うんちく動画なのですがチャンネル更新しました。 P90の論じる上で避けて通れないマガジン!その脱着に関して、簡単ですけど僕なりの気が付いたところ、語ってみました。 #P90使い #P90 youtu.be/KnXTrWho08o
p90のカスタム 配線カスタム AOE調整 しました 前日の続きなのですがオバランしたので この前仲良くなった師匠に相談したら1発解決今は11.1vで快適運用出来ました #P90 #電動ガン #サバゲー pic.twitter.com/8nMYww6Lzd
ギターその1 p-90っていい音するよね。 #レスポール #p90 pic.twitter.com/ImSe7wVkKe
#P90 久しぶりに新規でスリーブを製作するのでワクワクしてる。しかもCA金属アッパー専用設計。スリーブ先端内径の自由度が上がる。スリーブが完成したらアッパーは一度1000〜2000番で磨いて再塗装する。作業したくてウズウズするも月末までびっちり仕事でござる。#なんちゃってプレシジョンアッパー pic.twitter.com/StC2vGA5eA
#P90 なんちゃってプレシジョンアッパー。金属アッパーのCA(クラシックアーミー)ベース。着々。#なんちゃってプレシジョンアッパー pic.twitter.com/S4cFANQa1X
#P90 めっちゃ凄いのができる予感。仕事じゃなけりゃ〜今頃スリーブ作ってるとこ。 pic.twitter.com/3EwzqtKkKe
昨日は、Brave Point 埼玉上福岡店で! サバゲーしてきました!梅雨だからと言うことではじめての室内を予約しましたが! 昨日の外の気温を考えたら快適に過ごせました! 一つ…喫煙所がないのは辛い笑 #サバゲー #サバゲー初心者 #サバゲーマーさんと繋がりたい #P90 #サバゲー女子 #サバゲー男子 pic.twitter.com/EpPYo3iOcr
#P90 ハイダー無しP90なんだけどボクシィでこれはこれで嫌いじゃない。スリーブデザインの面からは構造的な問題でこっちの方が自由度上がるので、次世代主力機はこれで進めて行こうかなと考えてます。スリング関係でも面白いアイデアがあり非常にワクワクする展開。P90はやめらんないよね〜⁉️(๑>◡<๑) pic.twitter.com/4RqKRZPVh7
僕の #P90 です。DSG失敗したのでハイサイに変更するー。 でもまたトライするー! #サバゲー pic.twitter.com/h7EVXKE8o1
#P90 金属アッパーはCA(クラシックアーミー)製。マズルの14mm逆ネジが丸ごと分離できる。それを外せばこの外観のまま運用できる。けど、余りにもアウトロー過ぎるので取り敢えずハイダーありで進行する。けどハイダー無しだとABSのセカンダリーの内径を上げられるから性能的には旨味があって悩む〜‼️ pic.twitter.com/txwGa4E9OQ
超突貫作業でしたが… #P90 のEVA8号機カラーでの、塗装が完了。 塗りは、イマイチだけど… 何処かに、展示する訳じゃないからいいかw #サバゲー pic.twitter.com/iOX1deuZ9J
#P90 我慢出来なくて仮装着。完成間近‼️ABS(スリーブ)搭載がかなり骨の折れる作業だけど頑張れそう‼️#なんちゃってプレシジョンアッパー pic.twitter.com/HkW7LAqmzj