自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

スピリチュアルが好きで 学んでいる人に伝えたいのは それを自分の外側に求めないこと スピリチュアリティは 自分の内側にあります 自分から離れないこと 自分と常に繋がっていること その感覚を掴むことが スピリチュアルを学ぶということ なのではと思います

*emu (えむ)* 宇宙の真理×インド占星術鑑定師☪️@EmuSpiritual

メニューを開く

美術家、キュレーター、批評家、そういうそれっぽい肩書きは一旦抜きにして、その人が何を専門的に学んでいる人なのかを改めて問うていくべきだと思う。漫画やスポーツみたいにバチっとジャンルとして確立されてるわけじゃないし「アートです」の一言で誤魔化すのは文化的にも教育的にもよろしくない。

koiichiro tada@tadakodx

メニューを開く

矢印もニコちゃんマークも 精確ではないです 実際のトレードはMT4 レートも微妙に違いますし 自分自身のトレード記録と 手法を学んでいる人の 参考資料のつもりです marshmallow-qa.com/messages/5f3b2…

ケメコ@0618Phi

メニューを開く

学ぶことをせずにあれこれ言うのは簡単で 学んでいる人こそ無駄口を叩かない 『私は〇〇がないから』と言い訳している人は大抵勉強していないだけ 学ぶという手段は簡単に状況を変えられるから、やらないのはただ損失を生んでるだけ

上坂大地郎|コンクリート出身のIT社長@daichirouesaka

メニューを開く

>> 大学に進学できるのは、たとえば子どもの意欲や能力に応じて今よりも限定すべきだと思います。 この意見には完全同意。大卒資格を得るための負担が重いのに、大卒を必要とするところが多いし、大学で「学んでいるは圧倒的に少ない

ねぎ@Sf02T615

メニューを開く

こうくは安楽椅子に座って、実際のカラスの色を見ずに全てを黒だと知っているだけだから、実際に行動をおこしてさまざまなことを学んでいる人をみると言いようのない憂鬱に陥る

こうく@usedtobe_sth

メニューを開く

僕は国立大だったから県外で一人暮らししながら学ぶことができたし、大学院へも行けた。周りにはもっと苦労しながら頑張って学んでいる人が沢山いた。 授業料が上がっても、学生が稼げる額には限度があるし、研究や課題をする時間を割いてまでバイトしなければならなくなる。↓

メニューを開く

返信先:@hsbegav中学高校は生徒であり、教えを乞う立場に対して、大学は学生なので自ら学ぶのが本文です。成人になり、できることが幅広くなった上に自己責任の元で色々な経験ができ、そこから学ぶことができる。たくさん失敗し、学んでいる人をダサいとこき下ろす人こそ、ダサいと思います。

ソイの人/りょう🏔🚶🚃@RED02352904

メニューを開く

返信先:@LycaonFXマシンガンハントFXを勉強し始めて、リオンさんがコンテンツの見直しをし続けていたり(ありがとうございます)、動画内の語りで感じられるリオン式を学んでいる人に成功して欲しいという思いを感じてジーンと感動してしまいました。

メニューを開く

花江ちゃんが女学校をきちんと出てて英語も学んでいる人なのだというのを息子達に誇らしく伝えるのが、はるさんというのが凄く良かったね……

メニューを開く

始業前の30分を大学の勉強に充てているのだけれど、これがなかなか。あっという間で時間が足りないし、少し寝坊すると時間の確保自体がむずかしい。もっとじっくり考えたい/考えた方がよいと思うこともたくさんあって、時間の使い方を工夫したいところ。働きながら学んでいる人はどうしているのだろう

黒木萌@moe_kof

メニューを開く

それを「ちゃんと大学生してる人」と呼ぶ人よ、仮に愚行の中で学ぶものもあるというスタンスに照らして、それを学んでいる人を「ちゃんとしている」と呼ぶ価値観を採用するとしても、大学の講義を飛ぶのは「ちゃんと中高生してこなかった人」でしかないのではないか?

餃子@hsbegav

「ちゃんと大学生してる」←この言葉本気で嫌い。 オールで酒飲むのがそんなに偉いんか? ワンナイトするのがそんなにエモいんか? 授業飛ぶのがそんなに自慢できることか? なんかダサいと感じるのはおれだけなのか

櫛谷くしゃ/kusya kushiya@n74148970

メニューを開く

僕がスキルを学んでいる人は1000万くらいかけて学んでいるそうです。それを僕たちに教えてくれているので、成長できるし、結果にも結び付いてきます。そこまでは厳しいとは思いますが、僕ももっともっと成長していくので、身のなる学びには惜しみなく投資していきます。

ちゅうじ@CHUJI2002

メニューを開く

スペースをBGMに勉強していたら、タントリックヒーリングという単語が出て来て、それを受けたとか学んでいる人もいるとかなんとか (΄✹ਊ✹‵)へーー!!

にゃめくじ@ランプの魔人@all_nyamekuzi

メニューを開く

法医学を学んでいる人はほぼ法医学教室にしかいないので、そこから科捜研へというのはほとんどいないのではないかと思います。 科捜研で日常的に生かせる知識は少なそうですが、しいてあげるなら骨でしょうか。 marshmallow-qa.com/messages/670c6… #マシュマロを投げ合おう pic.twitter.com/2md38EQZmh

全国科学捜査研究所(科捜研)情報@kasoken_jouhou

メニューを開く

学び方が多様化したと思うので、若い世代にどうやって勉強しているのか聞いてみたんです。結果、学んでいる人は私たちと似たような方法で勉強していて、学んでない人はその時間を確保していないということがわかりました。この先どうなる。

メニューを開く

……これくらいの雑さでまとまった『精神現象学』評(感想文?)を書きたいが、どうかしらねえ。まあ放言だし、ちゃんと学んでいる人からすれば許しがたい与太も多々出てこようが、それでもなお、とか思っている。

いぬかひあい@TheDogofTurmoil

メニューを開く

返信先:@boketezizouカツアゲの仕方を学んでいる人

@k@ak2206

メニューを開く

「この年から簿記を取るのは遅いですか?」 とたまに聞かれますが、 別に60歳でも70歳でも、全く遅くないです。 もちろん早いに越したことはないですが、 全く気にする必要はないです。 ちなみに僕が予備校に通っていたときは 50歳や60歳から学んでいる人も結構いました。

こん@簿記コーチ@bokihacker

メニューを開く

僕は自虐的意味も含めて使ってるからちゃんと学んでいる人はマジで偉いと思う。 ただ、遊んでると、遊んでる人を敵視することもなくなるし、努力してる人には敬意をもてるし、割と人にたいして寛容になれる傾向があると思う。

餃子@hsbegav

「ちゃんと大学生してる」←この言葉本気で嫌い。 オールで酒飲むのがそんなに偉いんか? ワンナイトするのがそんなにエモいんか? 授業飛ぶのがそんなに自慢できることか? なんかダサいと感じるのはおれだけなのか

海太浪@benkyou1985

メニューを開く

返信先:@oneness7788yurieさんが最近、参考にしていたり、学んでいる人はいらっしゃいますか??

メニューを開く

「学ばなきゃいけない」と思ってる人は多いけど、「実際に学んでいるは思ったより少ないよね。特に日本人はこの傾向が強い。

SOLamachi@bikkuricoin

メニューを開く

『学ぶ姿勢』がイキイキした毎日を送れるか否かを分ける生命線。1日1つでも何か新しいことを学んでいる人は老いないし、いつまでも若々しい。残念ながら逆もまた然り。ってことは、毎日学べばずっと若くイキイキと生きれるということ。 社会人の教養は『人、本、旅』はAPU学長の出口さんの名言。

Yujiro|サラリーマンが豊かになる思考術@CoachingYS

メニューを開く

これからは英語を学んでいる人だけが生き残れる時代になります。 近年、世界的にグローバル化が進んでおり、そのコミュニケーションツールとして英語の重要性が再認識されています。… pic.twitter.com/XaBSpIWwbp

水元健太【公式】英語ができるグローバル人材育成@freer_CEO

メニューを開く

Power Platform を学んでいる人は、いつかはきちんと学んでおいて欲しいDataverse を基礎からしっかり学べます。開発者環境があればいろいろと試せるので、ライセンスがないという方も大丈夫。SharePoint リストとの機能の比較ができるようになっておくといいですね。

オフィスアイ株式会社@office_i_corp

【残席わずか- 受付中】2024年6月24日~25日に開催する「Microsoft Dataverse 入門」は残席がわずかとなっております。お申込みはお早めにどうぞ。 #Dataverse 📅日程: office-i-corp.jp/schedule.htm

HIRANO Ai | MVP 👉 ❤️ SharePoint@ai_yamasaki

メニューを開く

返信先:@daikichi_hspだいきちさん、おはようございます☀️ 成功者には、成功するための特徴という物がありますよね✨ でも、その特徴をしっかり学んでいる人は少ないと思うので、成功者になりたい人は、プログラムを受けないとですね😆

くろねこ@grow_library

メニューを開く

欧米でアート・人文系を今学んでいる人は、脱植民地主義もオリエンタリズムも当たり前のようにそれを前提として話が構築されるけど、それ以外の分野出身の方と話すと、どんなにすごいキャリアや学歴を持っている人でも、その2点の視点がまったく浸透していないのを度々感じる。

Sayako Hiroi@sayakohiroi

メニューを開く

拝読しました。公開、ありがたいです、嬉しいです。 是非とも、子どもに関わる対人援助職者、「発達」を学んでいる人、学校臨床に携わる人に読んでもらいたい。

伊藤 崇 Takashi ITO@dunloeito

第1回 前口上 | 「道具と結果方法論」から見た学校臨床 | webマガジン クラルスclarus clarus.shin-yo-sha.co.jp/posts/4287

メニューを開く

コンサルやスクールに入って学んでいる人へ。 メンターから教わっていることに“違和感”が出てきたら必ず確認したいことNo.1🥺👇 『 そのメンターさんは、  自分の理想とする働き方  を体現している人ですか? 』 これをチェック。まじで大事です。…

ぬん|“心がよろこぶ働き方”へ導くビジネス&ライフコーチ@nun_marketing

メニューを開く

一生懸命に語学を学んでいる人を馬鹿にしたりしてはいけない。

手を繋げない人間@nohandhuman

アメリカ在住7年目のピース綾部の英語力。。

アノネ(73RPM)@serttzw

メニューを開く

返信先:@Taimuengそのようにちゃんと「学術的観点」から学んでいる人は決して「英語舌」などというごまかした言葉を用いませんね。

Kengo Hitomi@HitomiKengo

メニューを開く

なんでこう言う流れにするかね。 納税するのが益々嫌になってくる。 もうちょっと政治の志が高くて、そう言う事を専門的に勉強してきた人がなんでならんのかな。 もしかして志す人も学んでいる人もいないから、議員は芸能、スポーツの天下り先みたいになってんのか。

ツイッター速報@tsuisoku777

立花孝志氏が宮迫博之に東京都知事選への立候補を打診www tsuisoku.com/archives/61548…

毒イカゲソ@pikageso

メニューを開く

この役の人。数学者っていうより社会科の先生みたいだな。ああいう歪み方してるのは社会科を学んでいる人に多い気がする。社会情勢はコロコロ変わるから。毎日、新聞紙とにらめっこしてピリピリしてる。国語は論外。理科と数学は予め答えが決まってるから穏やかな人が多い。キレるとスーパー恐いけど。

じゆうなな@funny__rabb17

メニューを開く

返信先:@drormykm0401敬語は日本人でも怪しい人いるくらいだから0から覚えるの大変でしょうね😅 漢字も子供の頃から少しずつ覚える日本人と違って、日本語を学んでいる人は大体が大人ですし、難易度高すぎますね😇

dolce@低浮上@popotan00love

メニューを開く

学歴についての自由度を上げるのには賛成ですが、以下の条件を満たすのが必須。 ・お金の有無に関わらず学びたい人がきちんと学べること。  大学学費無料とか ・学歴優遇社会を是正すること。  実力主義で。学んでいる人は実力ついているはずだから学歴で優遇されなくても問題ないはず。

ぷえ🍰わきまえるって美味しいの?@pueteen

メニューを開く

ツイッターはいいね。まさに今現在、テーラワーダを学んでいる人がこんなにいるとは思わなかったよ。皆を慈しみ寺に呼べたらなあ。でもあんまり呼ぶと管理できないから駄目とか言われそう。 #慈しみ寺 #テーラワーダ #仏教 #瞑想 #マインドフルネス #慈悲 #広島

光の仕事人 ヒカリ♪@97dXF8FmNL48094

メニューを開く

返信先:@timeless557ですね〜音声送信やボディハッキングには芸を感じることがあります。 表現を訓練し学んでいる人達かなと。 彼らはちょっと変わった闇バイトくらいに思ってるかもしれないけど、彼らの想定よりかなり闇が深いですよ。離れた方がいいし、できたら通報まで行かなくてもまわりには周知してほしいですね。

ほっけレモン@hokke_lemon2

メニューを開く

おはようございます! 日々30分でもいいので学んでいる人と、何もしないでいる人とでは、1年10年経った時に大きな差となり現れる。 月曜日、今日も頑張って行きましょう! 楽しくよろしく😆

おぎゆう@yuji_ogi

メニューを開く

ラベンダーには安眠作用が~って言葉をよく耳にするけど、アロマテラピーを学んでいる人ならSNSで安易に薬理効果を口にしない。理由は日本の法律に違反してしまうから。精油は日本では雑貨扱い。医師法や薬機法、消防法などの法律が関与する。精油の薬理効果よりも、ただ匂いを楽しむを大事にしたい。

加々美友香|看護師パフューマー@yuka_aromanurse

メニューを開く

Webデザインスキルは汎用性が高い。社内/社外資料作り。Webサイト。インスタ運用。ブログ運用。チラシ作り。公式LINE。資料は自分で作る人も多いだろうから、デザインスキルがあるととても便利。デザインを学んでいる人の資料と、そうでない人の資料の違いは一目瞭然で、見た目も大事だったりするよ。

ゆい|Webデザイン(ノーコードWeb制作中心)@yuichaaam213

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ