自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

先週、先々週に引き続き... 本日6/17(月)22:25より放送されますNHK-Eテレの番組「100分de名著」にて、周防大島の名誉町民であり民俗学者の宮本常一著作「忘れられた日本人」が紹介されますので是非ともご覧ください。(※25分番組で計4回の放送となります) nhk.jp/p/meicho/ts/XZ…

周防大島ドットコム@08207

メニューを開く

おはようございます。いかがお過ごしですか。父の日…は先日。海外移住・考古学出発・おにぎりの日。フワちゃん。含む民俗学宮本常一『忘れられた日本人』。海苔なしは面接対応母の気遣いかと思いきや。よい日を。

chisato1975@chisato1975

メニューを開く

Eテレ『100分de名著』宮本常一『忘れられた日本人』小さな歴史。土佐源氏。講談落語民俗学。脚色。釣鐘町。義憤<いろいろのこと。名倉談義。鍬先。好意。相互扶助。後光。心を開く…「志らくさんが燃えてる」

chisato1975@chisato1975

メニューを開く

#100分de名著 #宮本常一 #民俗学 #歴史学 #経済学 #名倉談義 #日本史 #日本近代史 #愛知県 #設楽町 あ、「男手が無くなって煮炊きが出来なくなった」という話だから薪炭供給の話も絡むのか。薪炭を購入することが無くて家の男が自ら薪刈りに行っていたという事か?

rjanka3@rjanka3

メニューを開く

#100分de名著 #宮本常一 #民俗学 #歴史学 #経済学 #名倉談義 #日本史 #日本近代史 #徴兵 #徴兵制 近隣の都市の経済規模と娯楽の多様性=SEX以外の娯楽があるかが関係しそう。

rjanka3@rjanka3

メニューを開く

#100分de名著 #宮本常一 #民俗学 #歴史学 #名倉談義 #日本史 #日本近代史 #愛知県 #設楽町 #徴兵 で息子がいなくなって煮炊きもまともにできなくなった寒村の話か。寒冷地が局所的なのか東北北陸の全般的に寒い地域かによって #徴兵制 のコミュニティへの影響は差があったのか。農業は人手が要るから。

rjanka3@rjanka3

メニューを開く

民俗学者の宮本常一の本は、社会人になってから、なぜか興味が湧いて、よく本屋で立ち読みしてた😅 #宮本常一 #忘れられた日本人 #100分de名著 #Eテレ

メイプル林檎@cojicoji3

メニューを開く

限界集落の事には 今回は触れられないかな? また来週も楽しみです 頑張って感想書きますので もうちょっと待っててくださいね! 100分de名著~忘れられた日本人~宮本常一 graceblog21.com/1100fundemeich… #100分で名著 #100分de名著 #宮本常一 #忘れられた日本人 #民俗学 #柳田国男 #遠野物語

グレース@grace_opinions

メニューを開く

☆これも、民俗学! お笑い民俗学 なぜ東北・北陸に大物お笑い芸人がいないのか: 非民放四波仮説の検証 amzn.asia/d/h6wJNUV #100分で名著 #100分de名著 #宮本常一 #忘れられた日本人 #民俗学 #柳田国男 #遠野物語 #NHK #NHKオンデマンド #キングオブコント2024 #歴史探偵 #アメトーーク #風習

シネママニア@キングオブコントで勝つには・kindle出版@cinema6666

メニューを開く

今まで土地の人しか知らなかった事が 宮本先生の筆致によって 正確に記録されて 客観的に観る事も出来るようになった 100分de名著~忘れられた日本人~宮本常一 graceblog21.com/1100fundemeich… #100分で名著 #100分de名著 #宮本常一 #忘れられた日本人 #民俗学 #柳田国男 #遠野物語

グレース@grace_opinions

メニューを開く

橋の下で捨てられたとか 比喩的に使われる言葉ですが かなりの貧困からくるとなると 結構きつい 100分de名著~忘れられた日本人~宮本常一 graceblog21.com/1100fundemeich… #100分で名著 #100分de名著 #宮本常一 #忘れられた日本人 #民俗学 #柳田国男 #遠野物語

グレース@grace_opinions

メニューを開く

今となっては差別的な言葉も出てきますが その当時はそういう言われ方で 当人たちは誇りに思っていた事であることを 追記しておきます 100分de名著~忘れられた日本人~宮本常一 graceblog21.com/1100fundemeich… #100分で名著 #100分de名著 #宮本常一 #忘れられた日本人 #民俗学 #柳田国男 #遠野物語

グレース@grace_opinions

メニューを開く

#100分de名著 今日の新作は、一眼レフカメラ Tシャツ 民俗学の巨人・宮本常一が愛用したアサヒフレックス。 1952年に誕生した日本で最初の35mm一眼レフカメラを描きました。 ぜひご覧ください。 ▼カメラ Tシャツ smalldesign.jp/?pid=181394160 #吉祥寺 #Tシャツ #ピーアンドエム pic.twitter.com/YeqrqLUw8G

キクタケ進/デザインと政治@s_kikutake

メニューを開く

ここで「土佐源氏」という表現 光る君へのリンクが うまいコト行っているような気がします 100分de名著~忘れられた日本人~宮本常一 graceblog21.com/1100fundemeich… #100分で名著 #100分de名著 #宮本常一 #忘れられた日本人 #民俗学 #柳田国男 #遠野物語

グレース@grace_opinions

メニューを開く

百姓で成功すると 嫁も取れるし ええとこの奥さんとも浮気が出来る 100分de名著~忘れられた日本人~宮本常一 graceblog21.com/1100fundemeich… #100分で名著 #100分de名著 #宮本常一 #忘れられた日本人 #民俗学 #柳田国男 #遠野物語

グレース@grace_opinions

メニューを開く

あっ、ちなみに 「百姓貴族」が引用されているわけではなくて 内容が百姓貴族だなあって話です 100分de名著~忘れられた日本人~宮本常一 graceblog21.com/1100fundemeich… #100分で名著 #100分de名著 #宮本常一 #忘れられた日本人 #民俗学 #柳田国男 #遠野物語

グレース@grace_opinions

メニューを開く

おお、ここで 「百姓貴族」の話になるのか! 100分de名著~忘れられた日本人~宮本常一 graceblog21.com/1100fundemeich… #100分で名著 #100分de名著 #宮本常一 #忘れられた日本人 #民俗学 #柳田国男 #遠野物語

グレース@grace_opinions

メニューを開く

宮本常一も面白いけど、性文化の民俗学を展開した赤松啓介も面白いよな #100分de名著

☆ロビンちゃん☆@clockwork_robin

メニューを開く

今夜10:25からのEテレ「100分de名著」は、宮本常一『忘れられた日本人』第3回「無名の人が語り出す」。指南役は民俗学者の畑中章宏さん。 伊集院光、安部みちこアナの、作品や指南役へのリスペクトが伝わってくるし、語りを武内陶子アナが担当しているのがたまりまへん♬ nhk.jp/p/meicho/ts/XZ… pic.twitter.com/DPBKUgnLTY

140B中島@maido140b

メニューを開く

(2/2) ・門田岳久『宮本常一 〈抵抗〉の民俗学: 地方からの叛逆』 ○みんな楽しく(て)やってこうぜ

さかさきかおる💅👶3月27日作品集発売!@skskkr_sf

メニューを開く

左からも評価の高い民俗学者の宮本常一。彼は天皇陛下を「天皇さん」と呼んでいた。観念的な天皇批判では日本民族の母斑としての天皇への国民の敬愛は変わるまい。

ニューズレター・チャイナ@NLChina2009

メニューを開く

民俗学者としての宮本常一の、 なにが優れていたのかがよく分かる。 近代の、その先をみていたひとなんだな。 柳田も折口もいいけれど、 個人的にはやはり 宮本常一の眼差しに、共感する。 📺 100分de名著 「宮本常一“忘れられた日本人”2    伝統社会に秘められた知恵」 nhk.jp/p/meicho/ts/XZ…

さくらじま@sakurajima_htk

メニューを開く

民俗学者・宮本常一「忘れられた日本人」によると明治時代の農村では年寄り組が自治を行う。40歳になると息子夫婦に農作業は任せ「隠居」し毎日、弁当持ち込んで年寄り組の会合。70過ぎても働かなければならない現代世界とあまりに違いすぎ。

ケインおじさん@nicolas1942563

現代社会は1日8時間労働で子供1人を養うのが精一杯で旅行すら困難なのに対し、江戸時代は1日4〜6時間労働で子供を2〜3人養うことが出来たし、毎年のように長期旅行に行くことが出来た。 現代社会がいかに非効率で堕落したシステムなのかがよく分かる。 sengokubanashi.net/history/edo-li…

kibounohosi34@gekkoukamen7

メニューを開く

100分de名著『名著140 宮本常一“忘れられた日本人”』(全4回)第3回「無名の人が語り出す」NHK Eテレで6月17日(月)夜10:25~10:50(25分)再21日(金)昼3:05 nhk.jp/p/meicho/ts/XZ… 従来の歴史学では、庶民は支配者から搾取され反抗を繰り返す惨めな存在として描かれてきた【指南役】民俗学者…畑中章宏

YS@ゆうげん@yuugen_

メニューを開く

民俗学者の宮本常一は、1969年に津堅島を訪れている。 いま、100分de名著で『忘れられた日本人』が放送中だから、久々に津堅島を歩いてきた。 今年から新しい食堂も始まっていて、思わず注文して食べた。津堅島でとれたパパイヤとミジュン、ニンジンなどがあって、とても良かった。 #しぶみや食堂 pic.twitter.com/jsCxZ7g4ca

Isshuu Maeda(前田 一舟)@1fune_m

メニューを開く

「山陰」と「東北」を〈本当の日本〉として捉える視線には日本の民俗学からの影響が感じられる。宮本常一や柳田國男らを踏まえて日本文化の魅力を説く人間が英語圏か欧州にいるのだろうな。もっとも、普通の日本人は「田舎っぽいから?」という感想しか抱かないだろうが。 x.com/jiro6663/statu…

ジロウ@jiro6663

今日話したタクシーの運転手さんも「最近の外国人観光客は京都を回ったあとに、このあと〈本当の日本〉を見に行くと言って山陰や東北に向かったりするようになってきた」と言っていた。そろそろ京都は〈本当の日本〉ではなくなりつつあるんだな……

Kim, Yi-Chul 🖖@kimarx

メニューを開く

昨晩、見てた録画 / #NHKEテレ @NHK_ETV 誤) 05/10(金)15:05-15:30 ↓ 正) 06/07 100分de名著 宮本常一“忘れられた日本人”[新] # 1 「もうひとつの民俗学」 . 講師:畑中章宏(民俗学者) 司会:伊集院光、安部みちこ 朗読:立川志らく 語り:武内陶子 . 誤) 初回:2024.Jun.6(Mon) ↓ 正) 初回:2024.Jun.3

こば★ひろ@koba_hiro

メニューを開く

民俗学? 宮本常一? なんかよおわからん。難しそうと尻込みなさる方もおられますが、たぶん頁をひらいて一行目に目を落とせば、あ読めるかもとなるかと。宮本さんはまず第一に文章がとても素敵なので。古本で在庫あるので、よかったらお手にとってみてね。普段小説しか読まないよという方もぜひ。 pic.twitter.com/Sadcna4ECu

庭文庫|泊まれる(古)本屋@niwabunko

メニューを開く

民俗学者の畑中章宏さんと若林恵がデヴィッド・グレーバーや鶴見俊輔、ジョン・デューイなどを補助線にしながら、民俗学の名著から「民主主義の日本的起源」を探ります」 100分で名著で話題の『忘れられた日本人』。宮本常一はいいですね。彼の思想をひらく1冊。

庭文庫|泊まれる(古)本屋@niwabunko

メニューを開く

「不世出の民俗学者・宮本常一の主著のひとつであり、いまなお愛され読み継がれる『忘れられた日本人』。そこに描かれた日本人の姿を、ノスタルジアに陥ることなく、グローバリズムとナショナリズムとが錯綜する21世紀の世界のなかにいかに価値づけ、その可能性をひらくことができるのか。

庭文庫|泊まれる(古)本屋@niwabunko

メニューを開く

返信先:@CiN2x4dもし大学生の時に宮本常一に出会っていたら、家族に見限られても民俗学を専攻して、日本中を放浪して、貧乏して、おそらく官僚にもならなければ、政治にも関わってなかった可能性がある。 山頭火とかエリック・ホッファーも好きだから、かなりヤバい、ワタクシ😅

本間奈々@nana0504

メニューを開く

🐶.。oO(民俗学者の宮本常一さんに、お父様が送った10か条が素晴らしくて心打たれております 親としての懐の深さという面と……旅人の心得としての両側面から素晴らしいのです わたしはそこかしこを散策したり、見知らぬ土地を訪問するのが好きなのですごく響きました、同じく旅好きの方に届け🙌)

井澤美香子-みけ-@izawamikako

メニューを開く

価値観は時代や社会で異なる 民主主義は49対51で決まる (気が短いね😆) 民主主義は絶対なのだろうか? 民主主義と金💰の問題は 投票率は?有権者の10%しか投票しなかったら 信任されたと言えるのだろうか 民主主義には疑問が一杯だ。 ヒントは民俗学者の宮本常一 忘れられた日本人、にヒントはある

ポルコロッソ🛩️@CiN2x4d

メニューを開く

アートフェスのテーマ「かさなりとまじわり」に沿って「小島一郎 リターンズ」の中では民俗学者・宮本常一の写真も展示します。今月NHKの100分de名著で取り上げられて話題の宮本常一『忘れられた日本人』。宮本が青森県下北半島の旅の中で撮った写真を一挙公開。 #宮本常一 牛滝の若者たち↓ pic.twitter.com/4fYmNh1XwP

青森県立美術館@aomorikenbi

メニューを開く

農繁期ということを考えても 農家のポストに Eテレの宮本常一のことが一切出てこないことを憂う 年寄りにも学ばず 民俗学も修めず 今からでもさわいで (笑)

メニューを開く

6月14日は「遠野物語の日」。 柳田国男『遠野物語』と宮本常一『忘れられた日本人』の比較から宮本民俗学の個性を解き明かしています。 宮本常一『忘れられた日本人』 6月 (NHKテキスト) amzn.asia/d/giA8JNZ #Amazon @Amazonより

畑中章宏@「100分de名著」6月放送『忘れられた日本人』指南役@akirevolution

メニューを開く

散歩していて誰かに会えば、子どもから大人まで挨拶を交わす。ご高齢の方は子どもに声をかけてくれる。そんな文化が段々と心地よい。 今月の100分で名著は「忘れられた日本人」。宮本常一民俗学、祖母と過ごした時間が長かった私はとても興味深い。 カシワバアジサイ シマトネリコ ノラニンジン pic.twitter.com/fL2OjcLoIN

トレンド9:02更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    デッドプール&ウルヴァリン

    • デッドプール
    • 世界最速
    • 公開決定
    • 映画館で
  2. 2

    エンタメ

    池松壮亮

    • ベイビーわるきゅーれ
    • 髙石あかり
    • 前田敦子
    • 史上最強の
  3. 3

    エンタメ

    子持ち昆布

    • 舘様クッキング
    • 舘様
    • 舘さま
    • ピクニック
    • 宮舘さん
    • ゆり組
    • トレンド1位
  4. 4

    ニュース

    三郷JCT

    • 外環
    • 中央分離帯
    • 外環自動車道
    • 通行止め
    • 事故のため
  5. 5

    グルメ

    おにぎりの日

    • おにぎりの化石
    • 海外移住の日
    • 日本最古
    • 海外移住
    • 杉谷
    • 細川直美
    • 矢吹奈子
    • 1987年
    • おにぎり
    • 発見された
  6. 6

    長女の健診

    • 医師を辞めてしまえ
    • 健診結果
    • 言い過ぎた
    • 強い口調
    • 反省している
    • 反ワクチン
    • 強い口調で
    • 陰謀論者
    • 読売新聞
    • 追い出す
  7. 7

    ニュース

    大阪北部地震

    • 最大震度6弱
    • 大阪府北部
    • 震度6弱
    • ブロック塀
    • 大阪府北部地震
    • 午前7時
    • 大阪北部
    • 身の安全
    • 大阪市北区
    • 発生から
    • 令和3年度
    • 駅のホームで
    • 58分
    • 6年前
  8. 8

    エンタメ

    ジョン万次郎

    • ビビる大木
    • 万次郎
    • クールポコ
    • パンサー向井
    • 向井さん
    • TBSラジオ
  9. 9

    エンタメ

    宇治原

    • 宇治原さん
    • 夜7時
  10. 10

    エンタメ

    オク・テギョン

    • テギョン
    • グランメゾン東京
    • 2PM
    • 木村拓哉
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ