自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

賞与計算でけたよ!定額減税でけたよ!😭 キーシーダーーーー💢 こんなめんどくさいことやらんで、所得税を一律さげろやーーーーー😭

リエコフスカヤ🌞⛏️減税会@rieko750828

メニューを開く

定額減税、これは、経理は思った以上に面倒だ。年収450万円でだいたい毎月の所得税が9000円。ということは、9000円×3ヶ月+3000円ということで、4ヶ月に渡って減税がされる。(実際は賞与が入るが)何回、この面倒くさい計算をやって、何回銀行に金額の届け出をする必要があるか。マジ年末調整でやれ

ぜね@xe_ne

メニューを開く

定額減税における減税額の明細書への記載は、それがなかったらどうなるかって視点から考えてみるといいよ 例えば6月の賞与・給与の所得税がゼロだったとする 7月の減税額がどうなるか、どうやって把握したらいいの? 自分で計算する? みんな、物事を自分で考える力を失ってないか? #ニュースーン

hishaken#すべてのガンはメディア@hishaken1

メニューを開く

便乗で疑問点を。賞与が多い(年4回以上)なら1年分纏めて計算の為7月にしても来年苦しむだけでは?年3回以下なら算定で賞与関係なし。また今年調整するぐらいなら何故去年やらなかったのか疑問。対策で扱いを給与・賞与・支給月と従業員が指定出来るの驚き。所得税から定額減税3万に対しキレるの意味不

ピエトロ(気狂い減税スピーカー)@d_in_my_name

5月のイライラタイム! 社保対策中の給与だけど、マジなんなん? 総支給(会社負担除く) ¥290,496 健康保険 -¥27,295 厚生年金 -¥48,495 雇用保険 -¥1,823 所得税 -¥5,200 住民税 -¥29,800 控除合計 -¥112,613 手取り ¥177,883 しかも6月から定額減税の記載義務付けって、クソ恩着せクソメガネが!

肥満体@uotatu0

メニューを開く

FXの利益は年末調整の対象?確定申告の流れや税金の計算方法を解説 BigBossプロデュースのFX情報メディア 「#BigBossコラム」更新記事をチェック👉 bigboss-financial.com/column/oversea… #BigBoss #fxボーナス #fx #fx初心者 #利益 #年末調整 #確定申告 #税金 #計算方法 #解説 #給与 #賞与 #所得税 #税額 #納税

Bobby@BigBossFX【公式】@bigboss_agent

メニューを開く

定額減税ピンときてない人 まず今月の所得税欄見て 来月の定額減税見ような。 今月の所得税分位しか手取り増えんからな(計算における増減を省略してます) ボーナス先に出る人は 昨年の明細の所得税欄見て。 所得税3万以上なら、昨年の賞与明細の手取りが3万増えるだけ。

灰音@雑食不器用簪スト@hy_ne666

メニューを開く

3人家族世帯での定額減税は12万円だとすると、単純計算だと月当たりの手取りが1万円増える感じかな。 賞与の有無や月の給与(所得税)額によってそれぞれ変わってくるけど、こう考えると年で見たときの世帯的には割とありがたいと思う。

JING_YOU@JING_YOU

メニューを開く

#定額減税 扶養家族1人の場合の定額減税計算例。 …減税は嬉しいが、ほとんどの方が来月賞与、給料で所得税減税枠を使い果たす可能性が高い… これでは物価高はなかなか乗り越えられないのではないか。 pic.twitter.com/7iDkabvY6c

野畑 駿輔@SN_AFP

メニューを開く

返信先:@haku_Flesvelka_基本的に定額減税は既に支払われた源泉徴収から計算して減税するんだよね だからまだ1度も源泉徴収を支払ってない新卒の人は見込み収入から算出するために会社に申請を出さないといけない それが無かったってことは通常の所得税から減税出来ないから賞与から引くってことにしたんだと思う

ディストン@VRC@Diston_vrc

メニューを開く

5/24の朝勉及び前日夜勉。 #財務諸表論 理論問題基本編と応用計算問題。出題頻度は低いが給与や賞与に係る源泉所得税や社会保険料の預り金、会社負担分の計上の問題が本試験で出題されたら自分は業務でこなしてるのでボーナス問題!がっつり出題されてほしいが簿記論ならまだしも財表では望み薄か…🤔

まさ@簿記競馬Accounting@bokikeiba2022

メニューを開く

令和6年度税制改正に伴い、令和6年分所得税について 定額減税が実施されることとなりました。令和6年6月1日以後に支払いのある給与・賞与に関係してくるので給与計算業務を担当している場合には注意が必要ですね。 定額減税特設サイトnta.go.jp/users/gensen/t… #社労士 #定額減税 #給与計算

社労士法人名南経営 RJ Fam@meinan_rj_fam

メニューを開く

返信先:@chikakkuma_iii国は振込料を節約したいのかわからないですけど、リモートで給与計算請け負ってる飲食店は、賞与も無いし、ほとんどのスタッフが毎月3000円くらいしか所得税がないので、結局年末にどーするん⁇って感じです😣管理表がめんどいです💦

ぼき子@簿記1級勉強中@9ZpMk80Ue9oaRiL

メニューを開く

時事ネタ 6月以降支給される給与賞与から所得税が3万円(住民税1万円)控除されるというT額減税。例えば所得税1万円の人は3ヶ月手取りが1万円増え、住民税は6月分の徴収は0円とのこと。6月は手取りが若干増えるようですね。 給与計算されてる人、6月から余計な仕事?が増えていやー面倒くさ。ですな。

メニューを開く

国税庁の令和6年分所得税の定額減税のしかた nta.go.jp/publication/pa… 9ページ「明細書の適宜の箇所に」「定額減税xx円などと表示します」の記載が、イージー給料計算2024B1の給与・賞与明細の記載の根拠です。 昨日報道会見があり、まだ省令改正はなく、この記載内容で充分か変更を含め対応します。 pic.twitter.com/6COnnN3JL9

イージー給料計算~給与計算ソフト@KyuyoKeisan

メニューを開く

6月賞与ガッツリ貰える企業に勤めてると、定額減税効果が実感できない気がするんだよなぁ。 給与明細で見慣れた源泉徴収税額と違って、賞与所得税計算式知らない人が多いから減税されてることに気づかない気が、、 (そして簡単に3万円超える)

realmoma@realmoma

メニューを開く

先日、顧問税理士から説明があった #定額減税 今夜のNHKニュースでも説明が。国民一人当たり住民税△1万円/年、源泉所得税△3万円/年。勤め人は2024年6月の給与・賞与から。個人事業主は確定申告で。詳しくは専門家へお尋ね下さい。とりあえず私は給与計算がんばるけど、年末調整に変えてくれない?

サンフラred@SunflowersRed

メニューを開く

フリーウェイ給与を使っている会社様たちへ。 所得税の定額減税(月次減税事務)を開始するにあたり、給与・賞与計算をする前に給与担当者側で必要な作業について知りたい。 faq.freeway-japan.com/faq/show/9375?…

高橋輝雄@茅場町の税理士@teruozeimu

メニューを開く

返信先:@u__ki_____chi例えば控除限度額3万円の人がいたとして賞与6月10日、給与は毎月25日という上記の例に当てはめると①通常の通りに賞与支給額を計算賞与の源泉所得税が例えば8000円と計算されたら、30,000円>8,000円なので8,000円を控除。控除額残り30,000円-8,000円=22,000円。

くー@kumy935

メニューを開く

たった一回の減税というコメント多い❗️ 皆さん、間違ってますよー‼️ 所得税は6月から12月まで毎月1回と賞与2回、年末調整、調整給付、住民税は来年の5月まで毎月。延べ22回以上も減税されますよ😆総額1人4万を分割してね、、、 この1回毎の減税を計算する為に、日本中の関係者が無駄に働いているの😇

政府広報オンライン@gov_online

/ 一人あたり4万円の定額減税! 納税者本人と扶養親族も対象 \ 来月6月からスタートする「定額減税」 本人分の所得税と住民税だけでなく、 配偶者を含めた扶養親族がいる場合は、その方についても減税されます。 詳しく学んでいきましょう 番組音声はこちら gov-online.go.jp/article/202405…

やっすん@今年は定額減税が熱い!@l8che

メニューを開く

2024年6月開始の所得税・住民税の定額減税について、敢えて細部を無視した実務の流れ、マネーフォワードクラウド給与での対応方法を記事にしました! 「定額減税のための申告書」の回収さえできれば、マネーフォワードで給与計算賞与計算はかなり簡単にできそうです✨ standardtax.jp/topics/tax-red…

代表税理士・公認会計士@スタンダード税理士法人@standard_tax_jp

メニューを開く

返信先:@eIdS33UGpPX8fpF住民税は今年度分は1万×(自分+扶養親族)減額されます。特別徴収は7月分から給与より徴収。 給与所得者は3万×(自分+6月時点での扶養親族)が6月の給与賞与所得税から引ききれるまで減額されてきいます(計算する方は面倒)。

☕豆乳紅茶👦🚞5y@YRGYmrn19sckuKo

メニューを開く

減税の嬉しさ‹作業の手間 なんよな……。 いやでも確認した感じ私が今担当してるところではそこまで面倒ではなかった。 あと減税は夫氏にかかるんよな。(所得税扶養内パートだから 賞与もこの数年私はないのに、計算と届けはあるので、仕事が増えるイメージしかない。

メニューを開く

定額減税は本人3万円+扶養人数×3万減税枠が設定されて、今年の6月から12月まで所得税が控除されるやつ。賞与も対象。12月までに控除しきれなかった分は年末調整で還付(全額ではない)。計算ややこしいから減税じゃなくて給付にしてくれ。

ヘレンミー@helen_mie

メニューを開く

返信先:@rachel_fortune_そうですね! 年末まで引いていけば良いと思います! 最後は、余った分を10,000円未満切上げ計算して、自治体から調整給付される予定だったと思います! なので、所得税分で言えば、賞与無しなら千円×7ケ月が定額減税されて、余った23,000円が30,000円になって給付されるという不思議な制度です🙂笑

ゆー@勉強垢@yu_benbenkyo

トレンド15:14更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    桐生一馬

    • 竹内涼真
    • 龍が如く
    • 全裸監督
    • 命をかけて
    • 真島吾朗
    • Prime Video
    • 実写ドラマ化
    • Amazon Prime Video
    • 実写ドラマ
  2. 2

    キングカメハメハ

    • コントレイル
    • 顕彰馬
    • オジュウチョウサン
    • ディープインパクト
    • JRA
    • 2024年度
  3. 3

    ITビジネス

    Google従業員

    • 非公開動画
    • 従業員
    • YouTube
    • Google
  4. 4

    ニュース

    アダルトコンテンツ

  5. 5

    ITビジネス

    AIアートスクール

    • 小学生向け
    • VROOM
    • 吐き気がする
    • 生成AI
    • 問題がある
    • 申し訳程度
    • AI
    • ショートカット
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    スト6半額

    • 世界中を
    • ストリートファイター6
    • スト6
    • レジェンズ
  7. 7

    エンタメ

    カップリング曲

    • IMP.
    • Number_i
  8. 8

    エンタメ

    真島の兄さん

    • 桐生ちゃん
    • 実写化して
    • 北村一輝
    • また実写化
    • 真島さん
    • 岸谷さん
    • 岸谷五朗
    • 三池崇史
  9. 9

    旧国鉄客車を改装のカフェ

    • 価値失われた
    • 旧国鉄客車
    • 鉄道ファン
    • 鉄オタ
    • 毎日新聞
    • プレハブ
  10. 10

    エンタメ

    コブクロ

    • 紀伊國屋サザンシアター
    • 紀伊國屋
    • Box
    • 佐藤流司
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ