- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
高熱隧道/吉村昭 黒部の隧道掘鑿工事、岩盤166度の中で過酷な作業と次々に起きる事故 2024年から新観光ルートとしてこの高熱隧道区間が一般開放されたらい。多くの犠牲の上に成り立つ平和かな… 犠牲者300余名という凄まじい記録文学。 ここ最近では一番の衝撃作でした! #読了 pic.x.com/SFLrmxA9nG
病院の待合室で隣り合った人が読んでた本、「雨上がり」と「一人きりのランチ」という文字が目に入ったから小川洋子かな 隣の人はワシの本(高熱隧道!!!)も頻りに気にしておられた 本というかブックカバーに目がいってたのかな
『八甲田山死の彷徨 (新潮文庫)』新田 次郎 冬山の怖さは『サバイバル登山家』『高熱隧道』の立山連峰と黒部渓谷で読感していたつもりだがここまで冬の八甲田が恐ろしいとは。また日露戦争一触即発の中での陸軍軍隊社会の階級格差と競争にも巻き込まれ... #読書メーター bookmeter.com/reviews/124187…
返信先:@KurobedamK黒部ダム 二十歳の頃に行きました もう何十年もまえ しかしこの船の存在 知らなかった 無くなってしまうなんて 断腸の極みであります😭🥲 高熱隧道の本を読んだ時に 前半に海軍将校がダム湖でボ-ト遊びをするシ-ン思い出した pic.x.com/a0QNZka4Y8
茄子兄貴は垢ごと削除 AIを使って拓也さんを消臭剤にしてみた AIを使って拓也さんに富山の高熱隧道を掘ってもらった AIに拓也さんの立ち食いステーキ屋をまかせてみた AIを使って拓也さんに八甲田山で遭難してもらった
#hiizu旅行記 日常とかけ離れた世界 季節が移り変わると違った景色なのだろうと思う ここにダムを建築するにあたり道を敷き穴を掘って自然と戦った来た方々とそのご家族がいたことを忘れないためにも、大切にしてゆかねばならない 映画『黒部の太陽』や、小説『高熱隧道』を読まねば… pic.x.com/Yw2oadpNT9
百田尚樹さんお勧めの高熱隧道。 黒部川第3発電所の軌道トンネル工事記録 300人の死者を出しながらも工事が中止されず続けられた。 岩盤最高温度は160度を超える劣悪な環境。事故の生々しい描写と想像を絶する自然の脅威。その隧道に自らも立っているかのような感覚で手に汗握りながら一気に読んだ。 pic.x.com/7wMdSmtcBe
返信先:@nihonhosyufu他1人ありがとうございます😊 高熱隧道を読む迄知りませんでしたが、 第三ダムを造る際のトンネル内の暑さ、 泡雪崩にはビックリしました。 先人に感謝です。
返信先:@nihonhosyufu他1人確か1年位前の百田尚樹チャンネルの ゲストが北村弁護士で、出身地の長野県 から話が展開しました。 第三ダムについては詳しい話があった訳ではなく、さらりと『吉村昭さんの高熱隧道の内容にはビックリしたね。』 という感じでした。
返信先:@vtFJ8IO8TxTENB5他1人高熱隧道を読んで初めて知りましたが、 黒部第三ダムの工事の際のトンネル内の気温は140度近く、泡雪崩(ほうなだれ) には驚きです。 私達、日本人は電気があって当たり前という生活を送っていますが、その基礎を築いてくださった先人に感謝です。🙏
以前、趣味のGoogleMapエア旅行をしていて、富山県には「蜃気楼」と名のつく施設が多いな〜と思っていた。そんで今日たまたま「高熱隧道」を読んでいたらその理由が分かった。黒部ダムら辺の山から雪解け水が富山湾へ流れ出し、ぬるめの海水と混ざって蜃気楼が発生するという仕組みらしい。謎回収! pic.x.com/Jz8NdHFKzC
こないだ行った黒部ダム。 巨大なコンクリートの要塞と大放水に興奮。昔読んだ高熱隧道(第三だけど)や黒部の太陽を思い出して胸が熱くなった。人間すごい。 今年が最後の遊覧船ガルベとトロリーバスにも乗った。子は人生初の船。船の後ろに立つ白波を「雲が追いかけてくるー」と言っててほっこり。 pic.x.com/ACBCWDGtH5
返信先:@hyakutanaoki百田尚樹チャンネルで教わったのですが、 黒部第四ダムで171人の方が工事の際に亡くなりましたが、第三ダムでは300人以上が亡くなりました。 百田さんは吉村昭さんの『高熱隧道』という本を教えてくださいました。 早速購入して読んだのですが、改めて先人に感謝しました。
#高熱隧道 #吉村昭 #読了 吉村さんの作品は5作目。 人が住み着くことを頑強に拒否している黒部峡谷。黒四ダムの建設では破砕帯などで大変な難工事だったことは知ってましたが、戦中の高熱隧道工事のことはよく知りませんでした。軍隊と同じ構図で本当に悲惨…。写真はトロッコ電車乗車時のもの。 pic.x.com/N2abNRYbd3