自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』の中で、緊縮財政のせいで教育者がソーシャルワーカーと化している描写が出てくるが、教育にお金が出されないと行き着く先を見ているようで笑えない。

津知夕凪(別名:ゆう)@U_tranquility

メニューを開く

2025年上半期に読んだ26冊中の8選 小説では一位モモ、二位ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー、三位おいしいごはんが食べられますように、四位冷血 小説以外では一位失敗の科学、二位スマホ脳、三位国家の品格、四位バカと無知 特に各々の一位、二位は読んでほしい!読んで絶対損しないです!

つるさ@turusa0716

メニューを開く

6月 Run合計 113km 読了本 ・科学的思考入門 ・本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む ・ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー1,2 pic.x.com/gZlAbvwTA4

chanzo@chanzo01

メニューを開く

ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー(新潮文庫) amzn.asia/d/dVZm0Mg ふと気になって読んで見たけど、かなり良かった

エイリー@P78375137

メニューを開く

ブレイディみかこさんの著書「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー」。 新品同様で、ブックカバー付き。 メルカリ便匿名配送です。 販売価格: 1000円 🛒急いでチェック!↓ jp.mercari.com/item/m37565052…

速報!書籍 メルカリ新着&セール情報 通知@BookLoverNao13

メニューを開く

🆕読書📖MEMO2 【ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー】 文庫本も一緒に。🇯🇵で感じることが少ない英国人種差別の問題など、息子くんの言葉に学ぶ事も母さんはおおらかで難しい問題をかみ砕いた面白い一冊。久々MEMO更新 #読了 #ブレイディみかこ #ぼくイエ #新潮社 #読書記録 #目指せ読書家🔰 pic.x.com/PGBUlXyXDV

ともちん®️@wai_y_tomo_yana

メニューを開く

【レビュー】『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー (2)』ブレイディみかこ ☆5 booklog.jp/users/gooocci/… #booklog

ごっちです。@gooocci

メニューを開く

[メルカリ] ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー ¥380 招待コード【CFYQHV】でアプリから新規会員登録すると500円分お得に購入できます。 jp.mercari.com/item/m41402917…

BloomoonTOKYO@BossDragonX

メニューを開く

ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』でした めっちゃ良かった

ぱんけ🥞@stand_by_yo

メニューを開く

そろそろ息子にも「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー」読んでほしいな。 日本ではシチズンシップ教育が希薄。人権意識がなく社会に無関心で自分さよければいいなんて大人にならないように。

メニューを開く

イギリスの中学校には演劇の授業があるとか、移民の子もい来るし、宗教がちがう、人種がちがう、そこに貧富の差...『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』ブレイディみかこ ☆4 booklog.jp/users/figo2011…

前半で2点とろう!!@figo2009

メニューを開く

484. ブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー 2』(新潮文庫)#読書記録 前作を読んで本作も。8章がいちばん印象的だった。「社会を信じる」ための処方箋は子どもにも大人にもなかなか見つけられない。たしかに陳腐だけれど、考え続けることだけがその処方箋たり得るとおもう

メニューを開く

返信先:@mizutamarchenあかやさ~~ん!!!!🙌🌸(お返事遅れてしまってすみません…) 読書週間がついたんですか…?!すごい!!! おすすめ!! 「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー」とか「博士の愛した数式」とかどうでしょう( ∩´・‿・`)∩✨

めめ🌟@arico06f

メニューを開く

' ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー 2 #ad amazon.co.jp/dp/4103526823?…

ラインミーツ@line_meets

メニューを開く

返信先:@E66Eoo5Uc39nseMぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー って読まれましたか? ぼくは涙こぼれるギリギリで読んでます。

おやつイモ🍠@金融系ブロガー@kaigui2go

メニューを開く

『女たちのテロル』や『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』などの著作がある、イギリス在住のコラムニストは誰でしょう? (R07/06/17) #みんはやQ

kafka_hirate@HirateKafka

メニューを開く

【京大生に読み継がれる書籍 #27】 『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』ブレイディみかこ 人種・貧困・アイデンティティが交わる日本社会の縮図を、13歳の視点で描く珠玉のエッセイ。京大人文教養ゼミでも議論される一冊。 #京大生に読み継がれる書籍 出典:amazon.co.jp/dp/4103526815

古都によし鹿男@kotoniyoshi2025

メニューを開く

ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー2、読了!!! ノンフィクション、あまり読んでこなかったので、苦戦すると思いきや、前作同様読みやすい文章でスルスル読めました! 真面目なことを書くターンとちょっと面白いことを書くターンの配分が私にとって丁度良かったです。

まほ@maho4t

メニューを開く

返信先:@kenchan__19951そんなあなたにはブレイディみかこ氏の「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー」1-2巻を通しで読むことをお勧めします😊

メニューを開く

ブレイディみかこさん『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』(新潮社) 「アイデンティティ熱のゆくえ」の章が良かったです。 自分は何者なのか、どこに帰属しているのか、ということは、誰しも考えることなのではないでしょうか。 私自身、答えは出ていません。 #読書記録 #読了 pic.x.com/Uyz3ndkDe1

午前4:45 📖@am4_45yoake

メニューを開く

ブレイディみかこさん『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』(新潮社) 今朝は「12 フォスター・チルドレンズ・ストーリー」まで。 どういう環境で育っていくかで、人は大きく変わるものです。 うん、面白い。 #読書記録 #朝読書 pic.x.com/XdrfF3XEZv

午前4:45 📖@am4_45yoake

メニューを開く

- 私は人と深いところで共感するのが好きだ。なぜなら、「人ってみんな同じなんだな」と思えるし、「わかり合うってこういうことだよな」って思えるから。『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』をこの切り口で読んでみたくなった。

メニューを開く

今年読んだ本(6冊目) ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー2 続編もとても面白かったです。英国の話なのに、自分の身の回りの社会や価値観について考えさせられることに話として普遍性を感じる。それはそれとして英国の今も分かって良いです。コロナを経て「ぼく」はどうなったのだろう。

JONの読書@dokusho009

メニューを開く

ついでに図書館の話を 友人が「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー」って言う本を勧めてくれた 図書館の予約待ってたら一年後だった😅 一年後忘れた頃にやっと順番が回ってきた そのあとすぐに続編が出て2はすぐに本屋さんで買ったw 最初から買えばよかったんだな

いづみ🌸セレサポ@sarara2010

メニューを開く

娘が中学の朝読で読む本を購入。こないだ買ったというのに、読むペースが速くて追いつかない。本当に読んでるのか👀 最近は中高生の青春を描いた小説が気分らしく、ブレイディみかこ氏の『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』と、森絵都氏の『カラフル』を読んだよ。 何か他に無いかな? pic.x.com/Ma2V2ADFLb

メニューを開く

【文学賞受賞作品を読んでみよう!】 第2回 本屋大賞(ノンフィクション部門)受賞作  「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー(ぼくはいえろーでほわいとでちょっとぶるー)」  (著)ブレイディみかこ literary-award-db.com/bookdetail/472

文学賞データベース@LiteraryAwardDB

メニューを開く

' ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー 2 #ad amazon.co.jp/dp/4103526823?…

レムサップ@lem_sup

メニューを開く

ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー2」(ブレイディみかこ著)を一気読み キャリコン講習で先生が何かの折に触れていたのを思い出し借りてきて、先生の話は思い出せなかったけど笑い泣きしながら一瞬で読み切った笑 著者は今同じ街に住む三笘選手をどんな風に感じてるんだろうとふと思った

ハリーさん🌿キャリコン@fullmoon5546985

メニューを開く

これいいよ ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー 無料お試し版 amazon.co.jp/gp/product/B07… #ad PR投稿 2025/06/11 17:03:16の情報です

てーちゃん@tehchan000

メニューを開く

#2025book 58.『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー2』(ブレイディみかこ) 1に引き続き、読み始めたらやめられない止まらないで一気にいってしまった 息子さんの成長を共に見守っている気持ちになる(もうこの本より成長されているだろう) pic.x.com/nn5HyfoKgJ

藤崎殊海@海月舎@kotomifujisaki

メニューを開く

返信先:@edogawalemon調べたら 「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー」なんてのがあるんですね いつか読もうと思います 今のところはEU離脱のやつだけ

ラムフィス@RamfisTrujillo1

メニューを開く

' ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー 2 #ad amazon.co.jp/dp/4103526823?…

紹介コード@syokai_code

メニューを開く

朝日新聞「あなたに贈る本」 『中学生から知りたいパレスチナのこと』(ミシマ社) 『歴史とは何か』(岩波書店) 『正欲』(新潮文庫) 『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』(新潮文庫) などご用意ございます。 #あなたに贈る本 pic.x.com/hWgmjpIrK3

くまざわ書店 松戸店@kuma_matsudo

メニューを開く

ブレイディみかこさん『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』(新潮社) 今朝は「8 クールなのかジャパン」まで。 タイトルから何となく内容を想像してはいましたが、ノンフィクションだったのですね😳驚きです。普段ノンフィクション本をあまり読まないので、引き続き楽しみです♪ #朝読書 pic.x.com/t86cfPWoci

午前4:45 📖@am4_45yoake

メニューを開く

' ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー 2 #ad amazon.co.jp/dp/4103526823?…

アマゾン川@Pogometon

メニューを開く

#読了ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』 筆者の息子が通うイギリスの中学校は格が高くなく、さまざまな人種や民族が混在して暮らしている。 ー多様性は、うんざりするほど大変だし、めんどくさいけど、無知を減らすからいいことなんだと母ちゃんは思うー note.com/oseton/n/n09c4…

おせとん | 幼馴染コンビの読書ログ📕@ose_ton_99

メニューを開く

本日は“ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー”紹介しています♪ “格差社会”“貧富の差”“差別”の内情を改めて理解できた1冊でした。 詳しくはInstagramをチェック✔︎

雨|ほのぼの読書記録📚@Ame_book_s2025

メニューを開く

ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー」ブレンディみかこ 爽快感もあり面白かった イギリスの話だが十年後の日本もこの辺りを行ったり来たりしてそうな気も 気候変動対策の学生デモの話も興味深かった 時々子供自慢かよってとこはご愛嬌 これで積読全て解消😄 pic.x.com/Y8K6vBWAc7

秋元なおと@jyojyou_hitotu

メニューを開く

ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』ブレイディみかこ 「わかろうとすること」は、いつも不完全で、だからこそ価値がある。 英国で育つ少年のまなざしを通して、“多様性”が単なる綺麗ごとではないと気づかされる本だった。 知らないふりをするより、不器用でも考え続ける人でありたい。 pic.x.com/NYHZORH13r

さとみん@satomin6011

メニューを開く

📂エッセー「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー2」 母ちゃんが社会問題に気づく目を持ってて、それに触れた息子さんが知ったり考えたり…ってすっごい豊かな教育だなぁ。 私は問題を見つける視点を持てないぽややんな大人だけど、そんな人たちのためのこの本なんだと開き直っておく。 pic.x.com/S8Hg9E0gL8 x.com/nonbibiri75/st…

なこ@nonbibiri75

📂エッセー「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」 人種や底辺の差別問題は事実も解決策も普通の本で読んだらきっと難しいけど、ブレイディ家の体験体感として書かれていたので身近に一端を知った感覚。 大人になりかけの人が知るべきことは大人にとっても大事なことが多いと改めて思った。

電車遅延

読み込みに失敗しました

再読み込み

Yahoo!リアルタイム検索アプリ