自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

|ェ`*)三保橋。かながわの橋100選にこそ存在しないが見事な立体交差橋です。欄干の装飾もイイ感じ。 平成元年(1989)竣工とあり、わりと新しい。100選の選定完了が1991年なので少し”遅かった”のかも。すぐそばには緑区遺産の一つ”念珠坂”があります。 #yocco18 pic.twitter.com/cWVDJ5oXVU

みかど@wishstar1208

メニューを開く

第23回「平成にブレイクした植木等コンサート」|田村耕一 #note 平成3年(1991年)の今日、6月10日。全国縦断してきた植木等さんのコンサートの最終公演が東京・NHKホールで大歓声の中、開催されました。 #植木等#クレイジーキャッツ#NHKホール#スーダラ伝説#スーダラ外伝 note.com/koichi_tamura/…

田村耕一@tamcrazy7878

メニューを開く

冷戦崩壊やソ連崩壊(1991年平成3年)を起点にしても、 かれこれ30年は過ぎてるので、 それなりに歴史があるもんだから、 それを守るとなるとどーしても「保守的」になるとゆーか。

幻導機@gendohki

メニューを開く

「昭和レトロ」と聞いて《Z世代》が真っ先に思い浮かべるモノ…SNS投稿200万件超、魅力とは #SmartNews でも、金沢白鳥路ホテル山楽は大正生まれではなく、平成平成3(1991)開業。 それは気にしないか。 lasisa.net/post/60616

五日咲太郎 オラもうコロナが許せねえだ@imahafuyu

メニューを開く

平成3年 梅雨前線による九州地方の大雨から33年】 梅雨前線が停滞するようになった1991年5月下旬から前線の活動が活発になり、北上・南下・盛衰を繰り返し各地に大雨をもたらした。 福岡県では水没した道路で乗用車事故が起きるなどの被害も。 #自然災害アーカイブス www2.nhk.or.jp/archives/movie…

NHKアーカイブス@nhk_archives

メニューを開く

返信先:@airi_fact_555(´;ω;`)懐かしい時代1991年平成3年) 東京都庁が新宿に移転し、新東京都庁舎開庁の年、また宮澤内閣発足!携帯電話はムーバの時代↓※!今の若い子は知らんかもな!あの時代は良かった(´Д`)ハァ… pic.twitter.com/46RCpD70Ry

エンジェルハート368@VBMkk6pRVLI8H3Q

メニューを開く

部屋に平成3年(1991年)10月27日放送のスーパーJOCKEYのDVDがありました 友達の知り合いがテレビ局関係の仕事をしてて招待していただきました 僕は23歳です 中山美穂さんの後ろにずっと映ってました☺️ pic.twitter.com/IxBvhnpKL7

髙山好功(のりぴー)@おじサー・ネーム まぁくん@noripi196810

メニューを開く

また平成3年産まれのボーカルと巡り会えたので1991年会を開催したい

メニューを開く

今日は、1991年平成3)フィリピンのピナツボ火山が、大爆発をした日。2000トンの亜硫酸ガスが大気圏に撒き散らされた。ガスは日照にも影響を与え、地球の気温は2年以上低いままでした。今世紀屈指の噴火の一つに。器 pic.twitter.com/uYYENjGPKq

utsuwa-Shun@ShunUtsuwa

メニューを開く

ありましたねー オレが見たのは平成になって以降でしたが… 初吉牛:1991年(大学1年の時)

昭和の乙女だったかも知れない@syouwa_otome

むかし 吉野家のカウンターには 冷蔵庫がありました

HODA@猫に縁がある人@hodappy_SLW

メニューを開く

続き 私が法学部卒の年で、 #専業主婦 が多い時代。 女性の職場環境も限定されている時代。 寿退社(死語) #バブル景気 とは、 昭和61年(1986年12月)から平成3年(1991年2月)頃までの期間を指す。 昭和61年22歳生まれだと、 単純に考えると昭和39年生まれ以上 バブル世代(53歳〜58歳前後の方) 続く

hiroro@河野 博子@hiro8716sakura

メニューを開く

医療機関や医師に医療情報や薬剤の情報を伝え、セールス活動を行うプロパー(propagandist:広告・宣伝者)は、平成3(1991)にMR(Medical Representative:医薬情報担当者)へ変更された。 プロパーは資格ではなく、医師の接待も仕事の内だった。MRは公的な資格ではないが、業界独自の資格を要する。

チョビ之助💉×7🦖🦕No.5287@Cyobinosuke1st

メニューを開く

雲仙岳 (平成新山の噴火と災害 > 1991年6月3日の火砕流 > 直前の状況(6月2日まで)参照) ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B2… pic.twitter.com/7dPjrAVTDW

カブ@paradiso_fools

今回の日テレは論外ですが  下記引用が正しいとすると、 毎日が口火を切った形になる  「1991年当時、報道各社は紙面にカラー写真を多用し始めており、普賢岳災害においても各社はカラー写真で競い合っていた。5月28日に『毎日新聞』が火砕流の夜間撮影に成功すると、競争は更に激しくなった。」

メニューを開く

本3灯→平成3年(1991年)12月製 矢印→平成3年(1991年)3月製 pic.twitter.com/xXFU8Oqmls

ゆう信15高知、22or23岡山兵庫福山?@shi59signal212

メニューを開く

返信先:@nanashi_appいや、ギリ平成やね。1991年ぽい

gori_nono🌩🪵@splagorigori

メニューを開く

平成ゴジラの1991年作。冒頭で23世紀に頂点を極め驕って滅びた日本とのセリフが流れるが、この頃は株価が前年末に暴落とはいえ、景気はそれほど下がらず景気悪化の実感が無い頃なので日本イケイケの感覚が残っているたのだろう。 #Nowplaying イントロダクション - 伊福部昭 (特撮映画音楽 東宝篇10)

残念な人@dt9658

メニューを開く

2005 年 12 月 28 日に撮影したバス車内から見た「松山橋」を新規投稿しました。バス車内より「松山橋」(宮崎県延岡市松山町~野田町)。1991 (平成 3 年)に架け替えられたことは、今(2024 年)初めて知りました。 … travel-note-ranking.top10.tokyo/13/day/58 #旅行記ランキング pic.twitter.com/al8hZeLzh2

旅行記ランキング@travelnoterank

メニューを開く

返信先:@260yamaguchi安倍首相は「平成不況の起源は1991年のバブル崩壊ではなく86年のプラザ合意後の円高にある」と考え、アベノミクスで円安にしようとしました。 しかし「平成不況の起源は73年の高度成長終了後にある」と認識していれば日本はもっと早く再成長を始めていたかもしれません。 岸田首相に期待したいです

shiorinmahohon@shiorinmahohon

メニューを開く

有岡大貴と大瀬良大地同い年 今日は、1991年(平成3年)生まれが主役や

たかち@takachi0823

メニューを開く

1991年平成3年)3月29日:第10師団近代化への改編により、自動車化。高機動車等を装備。 2005年(平成17年)1月から6月:第5次イラク復興業務支援群(群長:太田清彦1等陸佐) 2004年(平成16年)3月29日:連隊改編。第10対戦車隊の廃止に伴い、対戦車中隊を新編。

おさるのジョージ@SoCoLimeShot

メニューを開く

③[続き] 高い.老体の為全て引退しました. それと合わせかのように.アフターバーナーⅡダブルクレイドル筐体のみコストがかかり高い為.1991年平成3年6月7日(金)全て引退しました.ロケーション終了後国内(日本)に残せず全機海外へ輸出しました.全て終了しました.アフターバーナーⅡダブルクレイドルの pic.twitter.com/Ngg93hCvwf

愛機アフターバーナーⅡダブルクレイドル筐体ちゃんの妻💖@9wD7Kwx1IN1sPHi

メニューを開く

6/7はフィリピン・ピナトゥボ火山が噴火した日(1991年) 「成長する山」の名前を持つこの山の噴火は 特に噴煙が滞留したことで数年間、世界各地の気候に影響した。 日本でも「平成の米騒動」と言われる1993年の冷夏はこれが原因の一つとされる。北半球の平均気温が最大で10℃下がったとか。

メニューを開く

うーたんは、「ぎふ長良川の鵜飼」のPRを行うマスコットキャラクターとして平成3年(1991年)に誕生しました(^_^)/ 鵜に鵜匠の格好をさせることで、鵜と鵜匠の呼吸が一つであることを表現しています(^_^)v pic.twitter.com/31VfUPKjUN

田中幸男@Y12191219

メニューを開く

今日(6/6)は、#キハ66の日 と言うことで…… 篠栗線 #九郎原駅 を発車する キハ66 11を先頭にした 普通 2653D 筑豊本線~篠栗線では、1991年に登場したキハ200系が快速「赤い快速」として運転され、 #キハ66系 は“デラックスな普通列車”として活躍していました☺️ 1994年(平成6年) 3月21日 16時34分 pic.twitter.com/4a5Y8Hwvw0

RAKIA EXPRESS@9K9DuLxrHY7E4u1

メニューを開く

返信先:@Bicycle345358651991年 バブル崩壊 = 平成3年 😬

配達員五郎 Goro 🫠🇯🇵 🐸🛵🚲@haitatsuingoro

メニューを開く

平成の天皇·皇后の「祈りの旅」の美談は、1991年の雲仙普賢岳の犠牲が天災によるものではなく「避難勧告を無視したマスメディアによる人災とも言える事故である」ことを隠蔽するために「利用」されてきた部分もあるのではないかしら…? news.livedoor.com/article/detail…

田中理桜@tanaka_ri0

メニューを開く

返信先:@swim_shu1991年平成3年)、宮澤内閣(宏池会)は🇰🇷韓国に土下座外交を展開、 今度は岸田内閣(宏池会)が🇨🇳中国に土下座外交か⁈

メニューを開く

🇯🇵🎌同志の皆さんこんにちは〜😊 🟢[6月7日は何の日🙄] #ピナツボ火山噴火 平成3年(1991年)のコノ日 約400年ぶりに最初の大爆破が起こり 高さ7,000メートル以上の噴煙が立ち上りました ピナツボ火山の噴火の被害者は 死者847名 行方不明者23名でしたが 被害者総数は120万人に達し…

メニューを開く

1991年平成3年)のソビエト連邦の崩壊によって明らかにされたソ連側資料によれば、ソ連国家保安委員会(KGB)は秘密裏にべ平連側と接触しており、昭和43年初めごろには、べ平連側から脱走兵支援のための資金的援助の要請があった[33]。

東西南北@monuruneko

メニューを開く

富士山が噴火したら・・という番組 バラエティ枠で流して大丈夫なのかな 1991年6月3日は平成新山の大火砕流で死者 人口増加や環境対策や防災などいろいろでインドネシアは首都移転を計画しているらしい 日本は防災対策がしっかりしているし大丈夫なんだろう ゲリラ豪雨で異常気象と大変なんだけど

メニューを開く

スコラ平成3年(1991年)9月12日 No.241-蓮舫/岩間さおり(セイントフォー)/かとうれいこ/中嶋美智代/キャティ/井上麻美/香坂みゆき/杉本理恵 amzn.to/4585Zch @amazonより #AD

🌎マサハル@MA$A🇯🇵🍥🦄🐉🐟🍠MZDAO@masaharu_dayo

メニューを開く

6月3日は、1991年に長崎の雲仙・普賢岳において大火砕流が発生してから33年の節目を迎える日でした。 私は以前普賢岳に登ったことがあり、噴火で形成された平成新山の溶岩ドームを直に見たことがあります。登った翌年に登山道が崩壊して閉鎖されたと聞いていますが、今でも pic.twitter.com/UcNmNTEDXL

Rinto Kawaguchi@PoliticsForHope

メニューを開く

他系列の報道機関だから関係ない、では無いと思いますが(NNN系列に当たる長崎国際テレビは1991年4月1日に開局した、いわゆる平成新局でした) (参考:bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/…) pic.twitter.com/GDQmiZWBC6

日テレ【気象・防災】そらジロー@ntvsorajiro

雲仙普賢岳大火砕流から33年 参列者が犠牲者に黙とう #日テレNEWSNNN news.ntv.co.jp/category/socie…

薬樹ギン@近日VTuberデビュー予定@Gin_C_YAGI

メニューを開く

平成レトロ・ドラマ編 /#平成レトロ/ 平成3年放送 平成における #嘉元レトロ#延文レトロ。 迷いや弱さもある人間としての足利尊氏描く 後半は初の老けメークで貫録も  NHK大河「#太平記」(1991年)(夕刊フジ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b1c60…

虚実歴史・漢字論・ナツメロ@kyojitsurekishi

メニューを開く

\この時期こんな災害が起きました/ 【平成3年6月大雨】 ○ 1991年6月2日 ○ 風水害🌊 詳しくは 👉 archive.cerd-edison.com/wind_rain/0100… 大分大学が運営する #大分県災害データアーカイブ では県内で起きた過去1300年の災害情報を調べることができます。archive.cerd-edison.com

大分県 災害記録ボット@cerd_archive

メニューを開く

先程ちょっと問い合わせする事あって、生年月日を平成で言ったら 👩‍💻「平成3年は西暦で言いますと……2021年で宜しいですね」 私「……(ん?2021年だと自分3歳じゃない?)(困惑)」 👩‍💻「……あっ!失礼しました💦(小声で→)何年だっけ💦」 私「1991年ですね( ◜ᴗ◝)」 今後はちゃんと西暦で言いますw

うっかりカラス🐦‍⬛@UKKARI_CROW

メニューを開く

\この時期こんな災害が起きました/ 【平成3年6月大雨】 ○ 1991年6月13日 ○ 風水害🌊 詳しくは 👉 archive.cerd-edison.com/wind_rain/0100… 大分大学が運営する #大分県災害データアーカイブ では県内で起きた過去1300年の災害情報を調べることができます。archive.cerd-edison.com

大分県 災害記録ボット@cerd_archive

メニューを開く

平成3年(西暦1991年#雲仙普賢岳 噴火…/#平成レトロ//』 X→BLOG(1) ⇒ ameblo.jp/kyojitsurekish…

虚実歴史・漢字論・ナツメロ@kyojitsurekishi

メニューを開く

/#平成レトロ/ 平成レトロ・災害編 平成3年(1991年#雲仙普賢岳 噴火 固定電話とポケベルの時代 テレビ局の人が空き家になっていた避難住民の家に勝手に入り、電話やコンセントを使ったりしたらしい。 誰も理解していなかった火砕流の恐怖! 図解『雲仙普賢岳 大火砕流』 youtu.be/qEq6_CsLOms?si…

虚実歴史・漢字論・ナツメロ@kyojitsurekishi

トレンド5:09更新

  1. 1

    ITビジネス

    Apple Intelligence

    • Mac
    • Siri
    • 人工知能
    • iPad
    • ChatGPT
    • 生成AI
    • AI
  2. 2

    ITビジネス

    iPadOS

    • iPad OS
    • Apple Pencil
    • WWDC24
    • iPad
    • 生成AI
  3. 3

    Vision Pro

    • Apple Vision Pro
    • Apple Store
    • 予約注文
    • 800円
    • 午前10時
    • 4800円
  4. 4

    ITビジネス

    Sequoia

    • iPhoneミラーリング
    • macOS
    • ミラーリング
    • Mac
    • Intel Mac
  5. 5

    ITビジネス

    iOS18

    • ios 18
    • ホーム画面
    • 変更可能
    • アイコン
    • 見せたくない
  6. 6

    知念里奈

    • 松下優也
  7. 7

    エンタメ

    東宝ミュージカル

    • ライバル役
    • 松下優也
    • 宿命のライバル
    • ケイン
    • 松下洸平
  8. 8

    ITビジネス

    watchOS

    • Apple Watch
  9. 9

    ITビジネス

    iPhone XS

    • ios 18
    • iPhone XR
  10. 10

    天王寺のイントネーション

    • 天王寺の発音
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ