自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 47 Q. Z=AB+¬BC+¬A¬B #乗法標準形 Z2を求めよ A. A B C Z #最大項 0 0 0 1 0 0 1 1 0 1 0 0 A+¬B+C 0 1 1 0 A+¬B+¬C 1 0 0 0 ¬A+B+C 1 0 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 Z2=(A+¬B+C)(A+¬B+¬C)(¬A+B+C)

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 45 Q. Z=A+¬BC #乗法標準形 Z2を求めよ A. A B C Z #最小項 #最大項 0 0 0 0    A+B+C 0 0 1 1 ¬A¬BC 0 1 0 0    A+¬B+C 0 1 1 0    A+¬B+¬C 1 0 0 1 A¬B¬C 1 0 1 1 A¬BC 1 1 0 1 AB¬C 1 1 1 1 ABC Z2=(A+B+C)(A+¬B+C)(A+¬B+¬C)

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 44 Q. Z=A+¬BC #加法標準形 Z1を求めよ A. A B C Z #最小項 #最大項 0 0 0 0    A+B+C 0 0 1 1 ¬A¬BC 0 1 0 0    A+¬B+C 0 1 1 0    A+¬B+¬C 1 0 0 1 A¬B¬C 1 0 1 1 A¬BC 1 1 0 1 AB¬C 1 1 1 1 ABC Z1=¬A¬BC+A¬B¬C+A¬BC+AB¬C+ABC

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 37 Q. Z=A⊕B の #加法標準形 Z1と #乗法標準形 Z2を #真理値表 で求めよ A. 真理値表 A B Z #最小項 #最大項 0 0 0    A+B 0 1 1 ¬AB 1 0 1 A¬B 1 1 0    ¬A+¬B Z1=A¬B+¬AB Z2=(A+B)(¬A+¬B) 楽!

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 31 Q #真理値表 から #乗法標準形 を作る時 真理値表の行ごとに 「 "対応する" #最大項」 を横に書くが この "対応する" ってどういう意味? A 「対応する最大項」とは 「この行の入力値のセットで0を産めるような最大項」 の意。 入力値 A=0,B=1 なら A+¬B

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 26 Q. #論理関数 Z=(¬A)(B+C) の #乗法標準形#真理値表 で求めよう A. A B C Z #最大項 0 0 0 0 A+B+C 0 0 1 1 0 1 0 1 0 1 1 1 1 0 0 0 ¬A+B+C 1 0 1 0 ¬A+B+¬C 1 1 1 0 ¬A+¬B+¬C 最大項を #AND接続 し Z=(A+B+C)(¬A+B+C)(¬A+B+¬C)(¬A+¬B+¬C)

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 25 Q. Z=(A+B)(B+C)(C+A)の #乗法標準形 を求める方法2つ A. ①#真理値表。 A,B,C,Zの真理値表を書き Zが0になる行の #最大項#AND接続。 ②#ブール代数 の計算。 ¬Z の #加法標準形 を求め 両辺を否定。 ※乗法標準形を直接,計算で求めるのは面倒でNG!

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 22 Q #真理値表 から #乗法標準形 を生み出す作業の流れは? A 真理値表で 出力が0になる行に注目し その行の入力値が 0なら肯定,1なら否定で 変数の和を取り #最大項 を作る。 例 X Y 0 1 に対応する最大項は X+¬Y それら最大項を #AND接続 すれば 加法標準形。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 21 Q 入力値X,Yと ある #論理関数 Zの #真理値表 がある。 X Y Z 0 0 0 0 1 1 1 0 1 1 1 0 Zの #乗法標準形 は? A. Z=0となる #最大項#AND接続。 X Y 0 0 に対応する最大項はX+Y X Y 1 1 に対応する最大項は(¬X)+(¬Y) AND接続し Z=(X+Y)・((¬X)+(¬Y))

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 14 Q ・#加法標準形#乗法標準形#最大」「#最小」という用語を使って言い換えると? A 加法標準形は #最小項#OR接続 された形式なので, 「#最小項形式」とも呼ぶ。 乗法標準形は #最大項#AND接続 された形式なので, 「#最大項形式」とも呼ぶ。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 13 Q #論理関数 の「#最大項」って何? 3変数での具体例は? A 最大項は 「全変数が #OR接続 された項」のこと。 つまり 「#乗法標準形 の中で #AND接続 された各項のうち1項」 のこと。 3変数の最大項は A+B+C A+B+¬C A+¬B+¬C など。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

トレンド19:12更新

  1. 1

    ITビジネス

    ニコニコ動画(Re:仮)

    • インターネット老人会10連ガチャ
    • 3日で開発
    • ニコ動
    • アクセス集中
    • ニコニコ動画Re
    • 10連ガチャ
    • Re仮
    • ご用意しました
    • ニコニコ動画
    • 2007年
    • Re:仮
    • ニコニコ動画(Re:仮
    • ヤバすぎる
  2. 2

    ニュース

    インターネット老人会

    • インターネット老人会10連ガチャ
    • レッツゴー!陰陽師
    • ニコ動
    • レッツゴー陰陽師
    • サイバー攻撃
    • 10連ガチャ
    • 2007年
    • 陰陽師
    • 老人会
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    山を愛する会

    • ジェイド
    • クラブウェア
    • SSR
  4. 4

    物理的に抜線

    • プライベートクラウド
    • サーバーの電源ケーブル
    • 感染拡大
    • 第三者が
    • パニック映画
    • 遠隔からサーバーを起動
    • 抜線
    • 電源ケーブル
  5. 5

    ニュース

    ニコニコRe

    • 動画データ
    • サービス停止
    • 大規模サイバー攻撃
    • ボカロ
    • 被害状況
    • つりっくま
    • ニコニコのサービス停止
    • 1ヶ月以上
    • Re仮
    • Re:仮
  6. 6

    ニュース

    ランサムウェア

    • 大規模なサイバー攻撃
    • 3日で
    • 3日で作った
    • 管理者権限
    • ニコニコ動画
    • 時代遅れ
    • データセンター
    • VPN
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    プリンセッション・オーケストラ

    • タカラトミー
    • シンフォギア
    • 女児アニメ
  8. 8

    エンタメ

    小田切ヒロ

    • ラウールさん
    • Snow Manラウール
    • 6月21
    • ラウール
    • Snow Man
  9. 9

    エンタメ

    マッサマン

    • マツダマン
    • 松本若菜
    • 28号
  10. 10

    エンタメ

    若者のすべて

    • よめぼく
    • 余命一年の僕が
    • 余命半年
    • ヨルシカ
    • 出口夏希
    • 余命一年の僕が余命半年の君と出会った話
    • 永瀬廉
    • 亀田誠治
    • Netflix
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ