自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 27 Q #真理値表 から #加法標準形 を作る時 出力が1の行を集め 行内で入力が0の変数を否定するのはなぜ? A #OR接続 内に1項でも1があれば出力が1なので 「1を生み出せる行」を表から集める。 行内で 入力が0の変数を否定 入力が1の変数を肯定し積を取れば1を生む。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 24 Q. Z=AB+BC+CA の #加法標準形 は? A. #OR接続 された各項内に 全変数が出現するようにする。 1=(X+¬X) を活用すればよい。 Z = AB(C+¬C)+BC(A+¬A)+CA(B+¬B) = ABC+AB(¬C)+ ABC+(¬A)BC+ ABC+A(¬B)C = ABC+(¬A)BC+A(¬B)C+AB(¬C)

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 20 Q #真理値表 から #加法標準形 を生み出す作業の流れは A 真理値表の中で 出力が1になる行に注目し その行の入力が 0なら否定,1なら肯定で 変数の積を取り #最小項 を作る。 例 X Y 0 1 に対応する最小項は (¬X)Y それら最小項を #OR接続 すれば加法標準形。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 19 Q 入力値X,Yと ある #論理関数 Z の #真理値表 がある。 X Y Z 0 0 0 0 1 1 1 0 1 1 1 0 Zの #加法標準形 は? A. Z=1となる #最小項#OR接続 する。 X Y 0 1 に対応する最小項は (¬X)Y X Y 1 0 に対応する最小項は X(¬Y) OR接続し Z=(¬X)Y+X(¬Y)

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 14 Q ・#加法標準形#乗法標準形#最大」「#最小」という用語を使って言い換えると? A 加法標準形は #最小項#OR接続 された形式なので, 「#最小項形式」とも呼ぶ。 乗法標準形は #最大項#AND接続 された形式なので, 「#最大項形式」とも呼ぶ。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 13 Q #論理関数 の「#最大項」って何? 3変数での具体例は? A 最大項は 「全変数が #OR接続 された項」のこと。 つまり 「#乗法標準形 の中で #AND接続 された各項のうち1項」 のこと。 3変数の最大項は A+B+C A+B+¬C A+¬B+¬C など。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 12 Q #論理関数 の「#最小項」って何? 3変数での具体例は? A 最小項は, 「全変数が #AND接続 された項」のこと。 つまり 「#加法標準形 の中で #OR接続 された各項のうち1項」 のこと。 3変数の最小項は ABC,AB¬C,A¬B¬C など。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 10 Q 入力値A,B,Cに対しX=A+B+C は ・#乗法形#乗法標準形#加法形#加法標準形 か? A. ORの #AND接続 なので乗法形。 全項に全変数が現れるので乗法標準形。 ANDの #OR接続 と見れば加法形。 加法の各項に全変数が現れてはいないので 加法標準形でない。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 6 Q 入力値 A,B,C がある時 #論理関数 Z=AB を 「#加法標準形」に直せ A. #AND#OR接続 なので 「#加法形」だが ABにはCが出てこないので 「加法標準形」でない。 全ての変数を出現させるには Z=AB =AB・1 =AB(C+¬C) =ABC+AB¬C 加法標準形になった。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 5 Q. 入力値 A,B,C と #論理関数 X,Y があり X=(A+B)・C Y=AB これらは「#加法形」? 「#加法標準形」? A. Xは「#AND#OR接続」でないので 加法形でない。 Yは「ANDのOR接続」なので加法形。 全項に全変数が現れてはいないので,加法標準形でない。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 4 Q. 入力値として論理変数A,B,Cがあり #論理関数 X,Y は X=ABC+AB¬C Y=ABC これらはそれぞれ「#加法形」? それぞれ「#加法標準形」? A. Xは「#AND#OR接続」なので加法形。 全項に全変数が現れるので加法標準形。 Yも同じで加法形かつ加法標準形。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 3 Q #論理関数 の「#加法標準形」とは? A 論理関数の #加法形 で 「#OR接続 された各項内に それぞれ全ての論理変数が出現する」ものを 「加法標準形」 (disjunctive canonical form) と呼ぶ。 ※「#主加法標準形」「#論理和標準形」ともいう。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 2 Q #論理関数 の「#加法形」とは? A 加法形は 「#AND 項 の #OR接続」。 OR(+)接続された全項のうち どれか1つが1なら, 全体も1となる。 例:AB+BC+CA

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

トレンド21:29更新

  1. 1

    エンタメ

    学校へ行こう!

    • 未成年の主張
    • ひみつの嵐ちゃん
    • それスノ
    • 学校へ行こう
    • マネキンファイブ
    • 坂本昌行
    • 嵐ちゃん
    • スノも
  2. 2

    エルマーのぼうけん

    • ご冥福をお祈り
    • エルマー
    • 100歳
  3. 3

    DECO*27

    • 初音ミク
  4. 4

    スポーツ

    プロ初ホームラン

    • 廣瀨
    • 初ホームラン
    • ホームラン
    • プロ初ヒット
    • 笹川
    • プロ初
    • ホームラン?
    • ソフトバンク
  5. 5

    マネキンナイン

  6. 6

    アニメ・ゲーム

    プリンセッション・オーケストラ

    • シンフォギア
    • タカラトミー
    • プリンセッション
  7. 7

    オトナ帝国

    • 2007年
  8. 8

    ワインセラー

  9. 9

    ITビジネス

    コメ荒らし

    • コメント非表示
    • NG機能
    • 荒らし
    • ニコニコ老人会
  10. 10

    ニュース

    2007年の動画

    • インターネット老人会
    • レッツゴー!陰陽師
    • ニコ動
    • サイバー攻撃
    • レッツゴー陰陽師
    • 2007年
    • 陰陽師
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ