自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

◤今日は #梅の日 ◢ 梅の生産量日本一の和歌山県。田辺市・みなべ町では、約400年前から梅の栽培が行われているそうです。 #地理院地図 でも、果樹園の地図記号がたくさん確認できます。 ▼地理院地図でみる maps.gsi.go.jp/#15/33.778487/… pic.twitter.com/LigAmO0yvH

国土地理院@GSI_chiriin

メニューを開く

x.com/lanse844015729… 2️⃣ 次いで私がその子に話したのが、#地理院地図 maps.gsi.go.jp/index_m.html#5… な、なんと!その女子高校生は、それも知っていた。 素晴らしい。#地理好き

おにぎり@K90SFQRPFK91461

国土地理院の地図 地形マップがグラフィックで見られる 使い方は右上の?から。 maps.gsi.go.jp/index_m.html#6…

ガンコ 2024🌹@lanse8440157293

メニューを開く

1986年3月30日、新京成電鉄八柱(やはしら)駅でした。ほぼ同じ場所に武蔵野線新八柱駅があります。時刻表は1986年5月号、地図は #地理院地図 から。 推測ですが、父は東京ミニ周遊券あたりを使って武蔵野線で新八柱に行ったのではないか、と思います。 pic.twitter.com/TwVz3TqZ32

アルベース@netsurf_ALbase

毎日正午に #父が写した昭和 を予約ツイート 父はサラリーマン生活の後半は営業の仕事をしていて、よく出張に出ました。担当エリアだったのか、関東、静岡、愛知、四国の写真が多くあります。 これは3月30日、関東地方の駅前。 先日、間違って解答をツイートしてしまった駅です。

アルベース@netsurf_ALbase

メニューを開く

#地理院地図 をもとに作った #滋賀県 #琵琶湖 周辺の #立体地図ぬりえ 。真っ平らな #近江平野 にひょっこり現れる 八幡山(湖側)と繖山(陸側)に #近江八幡城#安土城#観音寺城 の城趾が並んでいます。 pic.twitter.com/v8L81SeDfu

国土地理院@GSI_chiriin

1576年6月7日(天正4年5月11日)は #安土城 天主が完成した日とも。 #地理院地図 の「自分で作る色別標高図」で色分けすると、お城や城下町が琵琶湖方面に突き出た地形に築かれたのがわかります。 さらに周辺は城跡がたくさん。お城好きには垂涎の場所です。 安土城周辺→ maps.gsi.go.jp/#14/35.150407/…

立体地図ぬりえ・制作部@3dmappainting

メニューを開く

●その314● 2024/4/1(月) バス115本目: 南コミュニティセンターせせらぎ→暗峠 生駒市コミュニティ: たけまる号:西畑線 (21停留所、36分、9.3km、350円) 皆さんこんなルート走る #コミュニティバス 好きでしょ?クネって急勾配登って #県境#暗峠(#くらがりとうげ)へ。 #路線バスの旅 #地理院地図 pic.twitter.com/cZvbSq9cX7

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

1987年4月14日、新橋駅前でした。これもJR発足直後の時期。この場所から左を向くとSLがいます。 空中写真は #地理院地図 から、1979年、1989年、2019年の順。旧汐留駅や築地市場などの変化がわかります。 pic.twitter.com/ENVxZzTT4d

アルベース@netsurf_ALbase

毎日正午に #父が写した昭和 を予約ツイート 父はサラリーマン生活の後半は営業の仕事をしていて、よく出張に出ました。担当エリアだったのか、関東、静岡、愛知、四国の写真が多くあります。 これは4月14日、東京都内。 どこでしょう?

アルベース@netsurf_ALbase

メニューを開く

●その312● 2024/4/1(月) 徒歩28本目: 小瀬→南コミュニティセンターせせらぎ 徒歩 (20分、1.4km) ほんまどこ行くねん?って感じやけど、重要な徒歩区間や!土地勘ゼロの #小瀬 で下車、#奈良交通バス を見送り、#生駒市 の施設、#南コミュニティセンターせせらぎ へ。 #路線バスの旅 #地理院地図 pic.twitter.com/XbFRN2lEq8

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

●その311● 2024/4/1(月) バス114本目: 生駒駅南口→小瀬 奈良交通バス: 63系統[生駒] (10停留所、15分、4.9km、300円) 徒歩2本を挟み、これで8本連続の #奈良交通バス#生駒駅南口 から #東生駒 駅まで来た道を戻り、終点1つ手前の #小瀬 で下車。どこ行きますのん? #路線バスの旅 #地理院地図 pic.twitter.com/d8b5U3hoob

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

5色のサイクリックな塗り分けもいいね.地図帳段彩の緑~茶色の色分けよりもいいかも.#扇状地 #色別標高図 #地理院地図

国土地理院応用地理部@gsi_oyochiri

#地理院地図 で #扇状地 を探そう! 自分で作る色別標高図で5mごとに色を変えてみると、扇状地がしましまに浮き出て見えます。 色々な場所を見てみてくださいね。 <甲府盆地の扇状地> maps.gsi.go.jp/#14/35.645684/… <解説> gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/s…

R-自然地理@Geogr_Geomorph

メニューを開く

●その310● 2024/4/1(月) バス113本目: かえで通り中央→生駒駅南口 奈良交通バス: 168系統[生駒] (16停留所、33分、8.1km、370円) 大手私鉄沿線はスキル不足で土地勘なし。#近鉄 と並走し、#奈良線#けいはんな線#生駒駅 南口 へ。どこまで続く #奈良交通バス#路線バスの旅 #地理院地図 pic.twitter.com/kAPxwGl1Cl

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

●その309● 2024/4/1(月) #学研北生駒駅 到着時は平日朝のラッシュアワー。こんなバス行列、久々に見た気がする。#生駒駅 行きバスがあれば #かえで通り中央 まで歩かずに済むのだけど、この本数じゃ。。。でも、桜きれいだったな。 #路線バスの旅 #地理院地図 #徒歩旅 #生駒市 #奈良交通バス #奈良県 pic.twitter.com/4uZJY9lzbd

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

#地理院地図#扇状地 を探そう! 自分で作る色別標高図で5mごとに色を変えてみると、扇状地がしましまに浮き出て見えます。 色々な場所を見てみてくださいね。 <甲府盆地の扇状地> maps.gsi.go.jp/#14/35.645684/… <解説> gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/s… pic.twitter.com/s4jqOFNYvc

国土地理院応用地理部@gsi_oyochiri

メニューを開く

#高田駅 ってそういえば沢山あるなぁって思い、#地理院地図 で検索すると6つもヒットする。ただし、“たかだ”、“たかた”、“こうだ”がある。〇〇高田も多いな。一番多い同名駅は「市役所前」らしい。 pic.twitter.com/fo8MRp42qu

治田 洗礫@Harita_arayshi

メニューを開く

●その308● 2024/4/1(月) 徒歩27本目: 学研北生駒駅→かえで通り中央 徒歩 (15分、1.0km) 時間帯によってはバスがあるのだけど、私の着いた時間にはなく、少しだけ徒歩。今日は晴れてくれないと困る日。快晴で良かった。 #路線バスの旅 #地理院地図 #徒歩旅 #学研北生駒駅 #かえで通り中央 #生駒市 pic.twitter.com/s2v9W9lePp

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

1986年3月30日、新京成電鉄八柱(やはしら)駅でした。ほぼ同じ場所に武蔵野線新八柱駅があります。時刻表は1986年5月号、地図は #地理院地図 から。 推測ですが、父は東京ミニ周遊券あたりを使って武蔵野線で新八柱に行ったのではないか、と思います。 pic.twitter.com/oQYhf3bwB2

アルベース@netsurf_ALbase

毎日正午に #父が写した昭和 を予約ツイート 父はサラリーマン生活の後半は営業の仕事をしていて、よく出張に出ました。担当エリアだったのか、関東、静岡、愛知、四国の写真が多くあります。 これは3月3日、関東地方の駅前。 どこでしょう?

アルベース@netsurf_ALbase

メニューを開く

●その307● 2024/4/1(月) バス112本目: 学園前駅[北]→学研北生駒駅 奈良交通バス: 127系統[学園前] (12停留所、18分、5.3km、340円) 写真の #近鉄奈良線 #学園前駅 南口から北口へ。再びアップダウンの多い道を #奈良交通#近鉄けいはんな線 #学研北生駒駅 へ。 #路線バスの旅 #地理院地図 pic.twitter.com/esIqnMqUBL

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

空中写真をつけ忘れていました。1984年と2019年。 #地理院地図 から pic.twitter.com/B4gnKmt1DD

アルベース@netsurf_ALbase

1984年12月2日、東京・有楽町駅前でした。 超広角レンズを買ったらしく、この時期にそのレンズでの写真があります。普通の広角で写してくれていれば、と思うのですが、新しいレンズを買うと使ってみたくなる気持ちは私もわかります。 時刻表は1984年12月号。

アルベース@netsurf_ALbase

メニューを開く

国道38号は微高地(砂州、砂嘴、砂丘)の上を通っているのが興味深い #地理院地図 #自分で作る色別標高図 pic.twitter.com/0C0x6qKS3P

skipjacktuna@katsuwonus516

メニューを開く

●その305● 2024/4/1(月) バス111本目: JR奈良駅→学園前駅[南] 奈良交通バス: 48系統[奈良] (25停留所、35分、9.4km、550円) 前日ほどではないが早起き。#JR奈良駅 から最初のバスも #奈良交通。西に向かい、#近鉄橿原線 と交差し、#近鉄奈良線#学園前駅 へ。 #路線バスの旅 #地理院地図 pic.twitter.com/QAjnY1gDB0

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

1982年12月11日、東京・お台場でした。写っている船は南極観測船だった「宗谷」で、船の科学館で保存されたものです。 東京中心部だけに #地理院地図 で多くの時期の空中写真が公開されていて、掲載したのは古い順に1979年、1989年、2019年のもの。 pic.twitter.com/SCLcRT0clK

アルベース@netsurf_ALbase

毎日正午に #父が写した昭和 を予約ツイート 父はサラリーマン生活の後半は営業の仕事をしていて、よく出張に出ました。担当エリアだったのか、関東、静岡、愛知、四国の写真が多くあります。 これは12月11日、関東地方の湾岸エリア。 どこでしょう?

アルベース@netsurf_ALbase

メニューを開く

●今この辺● 8/47完了 (東京)-千葉-横浜-甲府-静岡-名古屋-岐阜-津-奈良→?? 長距離路線バス本州2位の #松阪熊野線、全国1位の #八木新宮線 を経て、#奈良駅 に到達し、次の県庁所在地に向けて進みます。詳細は、是非、フォローの上、日々少しずつ進む投稿をご覧下さい。 #地理院地図 #路線バスの旅 pic.twitter.com/ke3jLpyA1g

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

国土地理院の地形図を印刷・PDF化する2つの方法|地理院地図(電子国土Web)と地図プリ(ヤマレコ)、2つのサイトの特徴 #Webサービス #国土地理院 #地理院地図 #地図プリ #ヤマレコ #磁北線 blog.livedoor.jp/tetoromx32/arc…

かわうそ@tetoromx32

メニューを開く

●県庁所在地8● 2024/3/29(金)〜31(日) 津駅→奈良駅 (バス8本、徒歩1本: 424停留所、15時間24分、375.7km、11,890円) 長距離路線連発の ##奈良: 本州2位: #三重交通 #松阪熊野線 は乗車後、来年3月で廃止決定 全国1位: #奈良交通 #八木新宮線 は投稿日に #博士ちゃん 放送 #地理院地図 #路線バス pic.twitter.com/VWrvEqHW6b

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

●その301● 2024/3/31(日) バス110本目: 天理駅→JR奈良駅 奈良交通バス: 82系統[奈良〜天理] (26停留所、43分、12.3km、620円) #天理駅 から北上し、いよいよこの旅8つ目の県庁所在地駅、#奈良駅 に到着!#奈良県 に入ってからバスは全て #奈良交通。どこまで続く? #路線バスの旅 #地理院地図 pic.twitter.com/YcO5Siqfs6

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

●その300● 2024/3/31(日) バス109本目: 大神神社二の鳥居→天理駅 奈良交通バス: 63系統[天理] (23停留所、51分、9.9km、600円) その300です! 土日祝1日3本のみの #奈良交通 63系統は #大神神社二の鳥居 に寄ってくれます。JR #桜井線 沿いに北上、#天理駅 に到着。 #路線バスの旅 #地理院地図 pic.twitter.com/ujAOPKdEvX

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

東京23区の建物データを #CARTO で表示。新しくリリースされたカスタム背景図で、#地理院地図 も使えます。インタラクティブなフィルタリングやウェジットで、巨大なデータもサクサク解析😊 6/7のイベント pacificspatial.com/carto/1472/ でお会いしましょう! pic.twitter.com/kHkyUD1Hm3

Pacific Spatial Solutions(PSS) 6/7(金)空間データ解析イベント🗺@PacificSpatial

メニューを開く

5月24日は #ゴルフ場記念日 にて一言。 #地理院地図 における #ゴルフ場 の注記はまちまち。略称のCCやGCで済ませていたり、ゴルフ場と書いたり、重ねたり、小規模のものは”ゴルフ場”のみだったり。 スペースもあるし略称のみでなく「ゴルフ場」の文字は入れて欲しいと思う。(続) pic.twitter.com/feOoYh3mCD

治田 洗礫@Harita_arayshi

メニューを開く

「全国Q地図」で硫黄島(東京都小笠原村)の 新旧地理院地図を比較(左が新しい) 離岩が完全に本島に飲み込まれているw maps.qchizu.xyz/#15/24.803312/… #地理院地図 #全国Q地図 pic.twitter.com/w3tFKy6ACR

りゅーぺん🐦(R-SITEともいいます)@rsitejapan

メニューを開く

「全国Q地図」で硫黄島の新旧地理院地図を比較(左が新しい) 離岩が完全に本島に飲み込まれているw maps.qchizu.xyz/#15/24.803312/… #地理院地図 #全国Q地図 pic.twitter.com/MVotGaCh59

りゅーぺん🐦(R-SITEともいいます)@rsitejapan

メニューを開く

●その298● 2024/3/31(日) 徒歩26本目: 橿原総合庁舎→大神神社ニの鳥居 徒歩 (51分、3.6km) 久々の徒歩。平坦でのどかな田園風景を見つつ、#橿原市 から #桜井市 に入り、#大神神社 へ。朝から食ってなくて腹減り気味。あ、「橿原」は「かしわら」ではなく「かしはら」。 #路線バスの旅 #地理院地図 pic.twitter.com/ONLKvq0kH8

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

●その297● 2024/3/31(日) バス108本目: 大和八木駅[北]→ 橿原総合庁舎 奈良交通バス: 73系統[八木] (10停留所、17分、5.2km、250円) 告知通り #地理院地図 のイメージカラー変更です。八木新宮線祭りは終わりましたが、再び #奈良交通、久々の #ポンチョ#路線バスの旅 #地理院地図 #橿原市 pic.twitter.com/9dkbSCGcy5

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

●番外編54● プチ告知です。 #地理院地図 で使う文字や背景、ウェイポイントの色に統一感がないので、以後、こんな感じで統一します。 ・乗り換え地点: 赤系統 ・休憩 or 中間地点: オレンジ系統 ・県庁所在地駅、県名: 青系統 (但し、起点の東京は黄系統) ・寄り道起点終点: 緑系統 #路線バスの旅 pic.twitter.com/dGjnTAjWBW

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

●その294● 2024/3/31(日) バス107本目: 新宮駅→大和八木駅[南](4 of 4) 6時間半の #奈良交通 #八木新宮線 もラストスパート!#五條バスセンター 以後は街中を行き、#大和八木駅 に向かいます。途中、JR #和歌山線 の線路がすぐ横に。 #路線バスの旅 #地理院地図 #博士ちゃん #橿原市 #五條市 pic.twitter.com/ReH7aQqPpk

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

#アマチュア無線 #地理院地図 先週土曜の交信 宇都宮市から八王子市陣場山 ハンディ機同士でもここまで届く pic.twitter.com/N7vOhhDaGk

アマチュアムセンJI1ARIとしみち@JI1ARI

メニューを開く

●その292● 2024/3/31(日) バス107本目: 新宮駅→大和八木駅[南](3 of 4) #日本一長い路線バス #八木新宮線 も後半に入り、#上野地 から3回目の休憩地点、#五條バスターミナル へ。さっき渡って来た #谷瀬の吊り橋 が遠くに。横から見ると長いわ。 #路線バスの旅 #地理院地図 #博士ちゃん #奈良交通 pic.twitter.com/Yg0gaIqhpU

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

メニューを開く

鳥取付近の国道38号は砂丘(砂洲)とみられる微高地に沿って走っている #地理院地図 pic.twitter.com/BzyZ6DaWKz

skipjacktuna@katsuwonus516

メニューを開く

#横浜ぷかりさん橋 (みなとみらいさん橋及び同付属旅客施設)は #海上浮体式 のターミナルに #浮桟橋 が繋がる構造。#地理院地図 では浮体構造でも固定されているものは描かれる場合が多い(e.g.#氷川丸)。ターミナルの建屋は #無壁舎 で描かれているが、実際は無壁舎ではないだろう。 pic.twitter.com/dxbCwWBCXi

治田 洗礫@Harita_arayshi

メニューを開く

●その289● 2024/3/31(日) バス107本目: 新宮駅→大和八木駅[南](2 of 4) 昨晩の #博士ちゃん でも紹介された #日本一長い路線バス#奈良交通 #八木新宮線 の2つ目のパートに入ります。#十津川温泉 から2回目の休憩地点、#上野地 へ。美しい渓谷と狭隘路が続きます。 #路線バスの旅 #地理院地図 pic.twitter.com/UkZpoUE8lf

路線バスで県庁所在地駅巡り (Travel Graph)@travelgraph2023

トレンド14:18更新

  1. 1

    小倉唯

    • 三月なのか
  2. 2

    エンタメ

    僕は君のもの

    • 初回盤B
    • ラウール
    • 深澤辰哉
    • 阿部亮平
  3. 3

    アクリルお守りキーホルダー

    • 君は僕のもの
    • 直筆メッセージ
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    Mighty Edition

    • A-on STORE
    • 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
    • ガンダムSEED FREEDOM Blu-ray
    • 機動戦士ガンダム
    • プレバン
    • SEED FREEDOM
    • 4K
    • FREEDOM
    • ガンプラ
    • プレミアムバンダイ
    • SEED
    • DVD
  5. 5

    スポーツ

    菅原明良

    • サートゥルナーリア
    • コートアリシアン
    • 新種牡馬
    • 田辺さん
    • 東京5
    • 新馬
    • JRA
  6. 6

    エンタメ

    西川貴教

    • 宮原知子
    • マイティー
  7. 7

    エンタメ

    Flicky

    • スノ担さん
    • 美Tube
    • 美 少年
  8. 8

    スポーツ

    陽川尚将

    • 陽川
    • 岸潤一郎
    • NPB感染症特例
    • スチュワート
    • 佐々木朗希
    • 古謝
    • 朗希
  9. 9

    動物

    メインクーン

    • 10ヶ月
  10. 10

    エンタメ

    花結い

    • どっちが海人でSHOW
    • どっちが海人
    • 海ちゃん
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ