自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

「文章が上手い」とはどういうことか?「上手」と「下手」を深掘りする 【佐々木敦「ことばの再履修」】 gendai.media/articles/-/132… #群像

メニューを開く

#本のご紹介 #なめらかな人 新進気鋭の美術家が #群像 にて好評連載中エッセイがついに単行本化!大きなテーマは「家族」。 「実際のところ別に名前はどうでもいい。必ずしも恋愛にもとづかない関係をときどき家族と名乗れる社会になったらいいのにな、とは心から思う」 #バイクと出逢うための本屋 pic.twitter.com/8THuqvtQAR

本と、珈琲と、ときどきバイク。@ENRICH_BY_MOTO

メニューを開く

瀬戸内寂聴が読み解く「源氏物語」~妻の立場は「実家の家柄」で決まる?平安貴族の恋愛と結婚事情 gendai.media/articles/-/124… #群像

あにっこ@animakkochacha

メニューを開く

明日からついに「百年の孤独」を読むぞ!と言いたいところですが、大変なことに気づいてしまったのです。 #群像 の2013年1月号の多和田葉子さんの小特集が載ってるではないですか!というわけで、明日からは多和田さんの3部作を読みます。 #読書

夏みかん@RgE7b

メニューを開く

お祭りに乗じて「百年の孤独」を読む!と宣言しましたが、今日は #群像 2022年12月号を読んでいました。 #金原ひとみ さんの「フェスティヴィタDEATHシ」が面白過ぎです。このシリーズ、本当に好きです。 #読書

夏みかん@RgE7b

メニューを開く

講談社さん #群像 のレベッカ・ソルニット特集はいつもたのしい。 賢すぎて気の毒になるほどの女性の素晴らしさを有識者たちが紐解いていく特集。 みたびを楽しみにしています。 #読了 【リンク】レベッカソルニット書籍一覧 a.r10.to/hNbPxD

リオ📚 書評、記事執筆依頼お待ちしています@books_76

メニューを開く

寂聴さんが遺してくれた最後の贈り物…秘書・瀬尾まなほが見つめた作家・瀬戸内寂聴の最晩年 @gunzou_henshubu gendai.media/articles/-/132… #群像

メニューを開く

寂聴さんが遺してくれた最後の贈り物…秘書・瀬尾まなほが見つめた作家・瀬戸内寂聴の最晩年 gendai.media/articles/-/132… #群像

メニューを開く

日本文学の最先端をこの1冊で知る!島田雅彦の解説で読む、ベスト短篇アンソロジー『文学2024』 gendai.media/articles/-/131… #群像

メニューを開く

グレゴリー・ケズナジャットさんの連載エッセイ「物語を探しに」第13回が公開になりました。オーストラリアのパースは「世界で一番孤立した街」と言われているそうです。そこへの旅で、ある絵画と出会い考えたこととは。#群像 #現代ビジネス gendai.media/articles/-/129…

メニューを開く

海外旅行中なのに自分の母語が話されている違和感。「世界で一番孤立した街」への旅 gendai.media/articles/-/129… #群像

FUJIYAMA International@fujiyamaInter

メニューを開く

文学とコンピューターは似ている?普段は気づかない2つに共通する進化のプロセス @gunzou_henshubu gendai.media/articles/-/125… #群像

しゅら@yaseinosi1

メニューを開く

海外旅行中なのに自分の母語が話されている違和感。「世界で一番孤立した街」への旅 gendai.media/articles/-/129… #群像

メニューを開く

今度の #芥川賞 の候補作 「バリ山行」(#群像 3月号)を読んだ。 リストラに直面しているサラリーマンが、同僚と登山する中で危機に直面する… 緊張感や風景がモロに伝わって来る。 こういう山岳系と仕事を絡めた作品って見たことないなぁ… 面白くて自分好みでした☺️💕 #松永K三蔵 #読了 pic.twitter.com/ZsFGey696o

月のくまさん@tsukikumasan

メニューを開く

今や政治もネットの一大コンテンツとして消費される中で、政権が続いている理由を論じることから逃げ続ければ、「第2・第3の安倍」の台頭を前に、指を咥えて見るだけになってしまう。支配者の戦略を分析し、活動家の戦略を考えなければならない。その導入に最適な論考だった。#群像

プロ庶民@AntiNeolibe

メニューを開く

活動家必読の #群像 最新号! 安倍晋三が国会で何度となく行った野党議員の質疑への嘲笑。野党の批判を取るに足らないものとし、笑いによって聴衆を共犯者へと巻き込ませようとする安倍の戦略だと論じている。リベラル派は安倍を「無能」と批判するが、現実として、日本最長の政権を築き上げた。

小峰ひずみ@近日中に『悪口論』発売@clinic_hizumi

群像7月号が届きました! 私は「議会戦術論」で安倍晋三氏の答弁を動画文化やテレビ文化と絡めて分析しています。以下目次です。 1.「いじり」という戦術(答弁分析) 2.笑いvs悲しみ(加藤・高橋論争の分析) 3.隠喩としての漫才(加藤典洋論) 4.銃撃・罵倒・スローガン(まとめ) です!

プロ庶民@AntiNeolibe

メニューを開く

大人数の飲み会が怖い、組み立て式の家具が怖い…歌人・穂村弘が明かす「逆冒険家」的人生 gendai.media/articles/-/131… #群像

メニューを開く

大人数の飲み会が怖い、組み立て式の家具が怖い…歌人・穂村弘が明かす「逆冒険家」的人生 @gunzou_henshubu gendai.media/articles/-/131… #群像

メニューを開く

#群像 で連載している #三木那由多 さんの「言葉の展望台」を読んでいると、つくづく違和感とか気持ち悪さときちんと向き合い、きちんと言語化することって大切だと思います。義務教育でもその辺のことを教えて欲しいです。 #読書

夏みかん@RgE7b

メニューを開く

若手落語家 #立川小春志 さんが 総合誌 #群像 7月号で連載開始 初手は「お茶で学ぶ以心伝心」 本文はイイ笑い散りばめつつ2段組3頁半に及びます 茶席初心者の 観察眼・感じ方と頭脳のフル回転ぶりは 咄家として普段 巷の諸々をウオッチしているさまを彷彿させます 終いの20行に大拍手 pic.twitter.com/maHKckTD6y

あきつ舎@akiturakugokaii

メニューを開く

北杜夫のエッセイにはよく大好きなMちゃんとして顔を出す。 北杜夫、井上ひさし、大江健三郎…川上弘美が初代担当編集・宮田毬栄氏と語り合う作家の記憶 gendai.media/articles/-/120… #群像

まいど横山やっ!@maidoyokoyama

メニューを開く

小説編集者の仕事とはなにか? 京極夏彦や森博嗣のデビューを世に問うた編集者・唐木厚インタビュー realsound.jp/book/2024/06/p… @realsound_bより # #群像 #編集者 #ミステリー #死霊

日向わたる@a_galux

メニューを開く

「書いてはならない」にどう立ち向かうか? 「書けなさ」について考える【後編】 gendai.media/articles/-/131… #群像

メニューを開く

くりかえされる暴力、戦争の記憶…パレスチナで起きていることを沖縄の地から考える gendai.media/articles/-/122… #群像

水沼☆主キリストの平和✝️(出直しアカウント)@yohane_1211

メニューを開く

声を上げるアーティストは「思想が強い」? SIRUPがひとりの人間として音楽と言葉を発信し続ける理由 gendai.media/articles/-/108… #群像

メニューを開く

予想より長いなと思ったけど、あっという間に読んでしまった。 恋愛小説は男女の物語で、そこに男はいるけど、恋愛のゴールは結婚で「2人は幸せに暮らしました」と終わり、夫婦の物語は書かれない。夫不在父親不在で母性愛が唯一絶対の愛になる。考えてみれば不可解。 #群像 #三宅香帆 pic.twitter.com/6l16lFeGMS

さや@本読み@passepartouuuut

メニューを開く

【自己啓発】女性の出産リミットについて💐 - り📚読書家 #Lemon8 #読了 #群像 v.lemon8-app.com/s/SeFdjYspR

り📚 書評、記事執筆依頼お待ちしています@books_76

メニューを開く

群像2024年7月号の群像短歌部、テーマ「ふわふわ」の回で木下龍也さんに短歌を選んでいただきました🫧 川野芽生さんのエッセイ本『かわいいピンクの竜になる』の感想短歌です。 フリルって花びら・うろこ・さざなみのレプリカ 淡く世界に触れる/石川真琴 #tanka #群像 #群像短歌部 pic.twitter.com/LSfQo7CmM2

石川真琴@shinkin_memo

メニューを開く

レディ·ムラサキのティーパーティーらせん訳「源氏物語」を読んでみたくなった😀 #読了 #翻訳 #町田康 #森山恵 #源氏物語 #群像 #毬矢まりえ #レディムラサキのティーパーティー pic.twitter.com/cCjJNAnpjn

ローリング47@rolling47kyoto

メニューを開く

町田康の古事記も面白いと思ったけど、例のらせん訳の人と対談していた! 町田康が驚嘆した「らせん訳」とは何か?…「源氏物語」「古事記」の時空を超えて木霊する言葉 gendai.media/articles/-/125… #群像

アラッポ・カーロ@ドラマジャンキー@arappocaro

メニューを開く

武田砂鉄さんによる、気鋭アーティスト百瀬文さんの初エッセイ集『なめらかな人』の書評を特別公開します。「この本を読んでいたら、揺らいでいていいと思える」。ぜひご覧ください! gendai.media/articles/-/131… #群像

メニューを開く

今回の連載は、ネット世界や経済界に引きこもっていては見えてこない視点だろうな、と感じました。評論家って頭でっかちになりがちなので、宇野さんは稀有な方だと思います。 #読書 #群像 #宇野常寛 #庭の話

夏みかん@RgE7b

メニューを開く

#群像 2022年9月号を読んでいますが #宇野常寛 さんの「庭の話」がだんだん話が見えてきて面白くなってきました。宇野さんは世界を見る視点というか捉え方とか考え方が広いので、読んでいて楽しいです。 #読書

夏みかん@RgE7b

メニューを開く

#群像 新人賞の豊永浩平さんの「月ぬ走いや、馬ぬ走い」は #沖映社 案件の気がする。作者が琉大の学生というのは勿論、たぶん結構映画好きだと思う。文章から想起させるイメージもだし、あの監督の名前を登場させるとことか。

yarusenakio@fr7PfsTvnzz3k1u

メニューを開く

\話題です!/ #千葉雅也 さんの『#センスの哲学』が書評で紹介されています! 「別の言い方をすれば、それら諸領域はいずれも独自の音楽的リズムを持つ。そのため本書では、餃子は音楽である、と力強く宣言されるのだ」 ▼#沢山遼 さんーー『#群像gunzou.kodansha.co.jp/indexes/latest

文藝春秋プロモーション部@bunshun_senden

メニューを開く

第67回群像新人文学賞受賞! 21歳の新星が圧巻の「語り」で描く、約80年に及ぶ沖縄の壮大な物語。 「月ぬ走いや、馬ぬ走い」(豊平浩平氏) gendai.media/articles/-/130… #群像 #books #読書 #気になる本 #沖縄 #okinawa #沖縄文学 #琉球大学 pic.twitter.com/UFmN2PxgO2

花島 南@Hudesukebe

メニューを開く

創刊から78年、名だたる作家や文筆家が執筆してきた「群像」に、エッセイが掲載されました。お話を頂いたときは、夢が叶ったような嬉しさと同時に大きなプレッシャーを感じました。まさにわたしにとって、1つのエッセイ(essai フランス語で試み)でした。 #講談社 #群像 #本日6/7発売 #エッセイ pic.twitter.com/jRcgXPPgj7

メニューを開く

濃厚な3年間の活動を7,000文字で振り返るのは一苦労でしたが、個人的に記録しておきたいなと思っていたところに機会をくださった群像編集部と中野さんのおかげで書き上げることができました。よかったら書店で手にとってやってください、本日6月7日発売です! #群像

群像@gunzou_henshubu

【「論」の遠近法2024】【article】ユリ・アボさん「編集後記、あるいは未完の物語」 日本のジェンダーに関する議論で頻繁に使われる言葉を冠した雑誌、『IWAKAN』。昨年末の活動停止までに刊行された7冊は、どのような思いから編集され積み重なってきたのか。#群像7月号

ユリアボ@abokabo_y

トレンド15:14更新

  1. 1

    エンタメ

    ちびスト

    • 人型
    • ちびぬい
    • WEST.
    • グッズ詳細
    • ストラップ
  2. 2

    エンタメ

    ファタール

    • GEMN
    • キタニタツヤ
    • OP主題歌
    • 中島健人
    • 推しの子
    • 第2期
    • 中島健人さん
    • キタニ
  3. 3

    無能の武器化

    • 物干し竿
    • 妊娠後期
  4. 4

    新聞輪転機事業

    • 東京新聞
  5. 5

    エンタメ

    たかまつなな

    • 糸井重里
    • 為末大
    • 都知事選
  6. 6

    宵崎奏

    • ブルフェス
    • MEIKO
    • 特訓前
    • ガチャ
    • フェス
  7. 7

    ニュース

    銀座四丁目

    • 蓮舫 銀座
    • 蓮舫 街宣
    • 枝野幸男
  8. 8

    スポーツ

    大山悠輔

    • 先制ホームラン
    • 栗原陵矢
    • 悠輔
    • ホームラン
    • ヤクルト
    • ホームラン?
  9. 9

    スポーツ

    ニタモノドウシ

    • 似た者同士
  10. 10

    ITビジネス

    女性市長

    • 中国のスパイ
    • フィリピン
    • 2003年
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ