自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

SNS部がパロディ動画を作成してくれました👏 これを観ると、学費減免制度について分かりますよ😆 コロナ陽性がトレンド入りしていますが、千葉校ではコロナ陽性者や発熱者が数名出ています🥲 皆さん、体調管理を徹底していきましょう😉 pic.twitter.com/vvNEMmGKUr

東京IT会計公務員千葉校@risshisha_chiba

メニューを開く

親もエリートで当たり前のように私立中高行った子が多いのも事実だけど、学費減免対象レベルの家庭で頑張ってる学生もたくさんいるんだよ x.com/grossherzigkei…

OGAWA Kandai@grossherzigkeit

だいたい仮にも東大生が、何を庶民ヅラして「値上げは困る」とか言ってんだとは本当に思う。個別レアケースを挙げだしたらキリがないが、お前らは基本的に富裕層のボンであり、そもそも今の時代、自腹で学費払ってる学生がどんだけおるんじゃ、とも思う。

Canidae Canis@hund_ncht_duck

メニューを開く

返信先:@hikari_hinoそれに、こういう学費減免措置は国を挙げてやるべきだとは思いますね。大学と大学院の全面無償化はしたほうがいいと思います。少子化対策にも、女性の自由のためにも。

佐藤剛裕@officesatojapan

メニューを開く

国立大学の学費を上げるのは仕方ないのかもしれないけれど、もっともっと全ての人に行き渡る様に苦学生には学費減免の制度があることを宣伝してほしい 少なくとも私は入るまでそんな制度があると知らなかったから、自分で稼ぐつもりでいた。ただ学費が上がるだけだと、試しもしないで諦めてしまう人→

元ワンオペワーママ@oneopewormama

メニューを開く

返信先:@muzukasiine1616この本のように、資産形成+奨学金/学費減免の獲得解説本、需要ありそうです。 留学生は奨学金厳しいので、🇺🇸国内生とは状況が違うのが難しいですが。 amazon.co.jp/Paying-College…

インターBBA🇯🇵🌏@vipertonguemom

メニューを開く

東大、親の年収が「庶民レベル」だと学費減免になるので、学費を全額払っている時点で裕福な家庭なんですよね。/ 東大を学費0円で卒業した男が教える「平均的年収でも受けられる減免制度」 president.jp/articles/-/378… x.com/grossherzigkei…

OGAWA Kandai@grossherzigkeit

だいたい仮にも東大生が、何を庶民ヅラして「値上げは困る」とか言ってんだとは本当に思う。個別レアケースを挙げだしたらキリがないが、お前らは基本的に富裕層のボンであり、そもそも今の時代、自腹で学費払ってる学生がどんだけおるんじゃ、とも思う。

きや@SDGs東京@kiya__na

メニューを開く

記者としては“カワイソ〜な例”として挙げたんだろうが…そうかな?  両親ともに健在、共働き家庭で学費減免制度の対象外になる程度の世帯収入があり、本人にも東大に合格できる学力がある…なんか、ウラヤマシイ境遇に思えるんだがなぁ😗 x.com/asahi/status/1…

朝日新聞(asahi shimbun)@asahi

食費削る両親 東大生が感じた申し訳なさ 授業料増に「疑問残る」 asahi.com/articles/ASS6P… 「どのくらいの人が払えるんだろう」 東大の文系学部4年の女子学生は、友人から東大が最大で年10万円ほどの学費の値上げを検討しているというニュースを伝え聞いて、そう思ったという。

りんさん コト 林某@rinnrinn7

メニューを開く

返信先:@furu_shizu29037あ(^_^;)いやいや💦 ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞ 恐縮です。 私立高校ってお金かかりますよねー。 長女のときも学費減免申請してました。 久しぶりに手書きしました(笑)

るるるたお🐰✩.*˚@rutao_smile

メニューを開く

「進者学費減免 退者奨学金地獄」の旗を掲げた『学生一揆』をスローガンにして、ノンポリを演じつつも、要所要所でインテリチックな皮肉の上手い東大生は見たかった。 x.com/furukawa1917/s…

古川@furukawa1917

東大学費値上げ反対運動でインターナショナルを合唱したバカがいたらしいが、自セクトの党勢拡大だけを優先して団結を妨害する行為でしかない。かつての労働運動で、共産党員がすぐしんぶん赤旗を配りだしてノンポリ組合員に煙たがられ、会社側御用組合に敗北した歴史から学んだほうがいい。 x.com/Asahi_Shakai/s…

殭屍の史林堂@Jiangshi2020

メニューを開く

さあ!進路を決める夏! 参加者は学費減免となる入試の出願資格を1つクリア! 7月のイベント情報を更新しました。ぜひ、ご参加ください。 くわしくはコチラから→ k-tohto.ac.jp/topics/7%e6%9c… #オープンキャンパス #オーキャン #郡山市 #東北 #保育士 #介護福祉士 #柔道整復師 #作業療法士 #理学療法士 pic.twitter.com/uOd8imM3MV

郡山健康科学専門学校@koriyama_tohto1

メニューを開く

総長対話の中でも言及されている通り、世帯年収は超えているが保護者から支援が得られないパターンってこういう学費減免で救われないよね。個別の事情ってどれくらい考慮されるのか… 各家庭がどういう方針なのかによるから難しいよな〜 todaishimbun.org/taiwa_20240621/

しょーた@ShotaKARIN10

メニューを開く

学費減免の論点にあげられている「大学院では実家からの援助に頼れない学生が多い(特に文系)」そうなんだよねえ。同級生男子の顔が浮かぶ。分野違いでどうしてるのか知らない。今も何かと闘ってるかなあ。 x.com/todaijichikai/…

東京大学教養学部学生自治会@todaijichikai

【「総長対話」パブリックビューイング開催!】 本日21日の19時より、駒場13号館で「総長対話」のパブリックビューイングを開催します。学生が分断されることなく、一丸となって総長に対峙できる空間で「対話」をしましょう!駒場の皆さんの参加をお待ちしています。 pic.twitter.com/ZHIfvSnhiA

Yumiko K@arancio3355

メニューを開く

学費減免措置や奨学金制度の拡充は貧困層の排除を解消できない。奨学金の取得に協力的でない保護者を持つ学生や、世帯年収上限に引っかかる経済的DV被害者、それ以外にも排除される人々が存在する。

メニューを開く

文系院進の希望を伝えたところ、「(兄)が先に院進したいと言ってたから…」と暗に学費が出せない旨の返答。大学受験時も似たような理由で浪人させられないと言われていたので、院進時にもう限界だと思った。 奨学金・学費減免・TA・バイトで、留年しながらとりあえず修士だけは出させてもらった。

メニューを開く

学費減免や多くの奨学金は基本的には世帯収入で判断されるために、高収入の世帯で経済DVやネグレクトを受けている学生には適応されない場合が多い」 「学費減免や奨学金は、規定年数や成績に条件がついている場合がほとんどである。」「心身に不調をきたして成績を落とすことは自己責任ではない。」

東京大学TOPIA@TopiaUtTopia

「ジェンダー系団体の立場からの学費値上げへの反対意見書」を東大フェミニズム研究会とUT RISEと共に提出しました。 topiaut.wordpress.com/2024/06/20/gak…

ちひろ@chihiro_soe

メニューを開く

学費に即して言うと、値上げは第一に生活の余裕を奪うことができ、第二に偉い人の方針に従う貧民の授業料を免除することで、従順性すらも涵養できる。学生は学費減免を受けるため従順に勉強するだけになる。批判的精神を養う学問への支持も減らせるだろう。経済的コストとなるからである。一石N鳥だ!

メニューを開く

学費を値上げすれば、まず第一に生活の余裕を奪うことができ、第二に偉い人の方針に従う貧民の授業料を免除することで、従順性すらも涵養できる。学生は学費減免を受けるため従順に勉強するだけになる。批判的精神を養う学問への支持も減らせるだろう。経済的コストとなるからである。一石N鳥」とか(

メニューを開く

金はあるけど学費を出さない親の子は、奨学金や学費減免からも外れてしまうしそもそも受験させてもらえない話も聞く...現段階で学費を下げる以外に何かいい救済措置はあるんでしょうか?知りたい

ハトシ(hs)@hs13643076

メニューを開く

昨年度は期日までに世帯は独立したものの保険の扶養から外れるのを忘れて学費減免が出せなくなるという散々な始まりだったが、確定申告をこなすことによってなんとか学費を捻出し収支をプラスにすることができた年と言ってよい 確定申告大切すぎるだろ 義務教育で制度だけでも覚え込ませてくれ

えめこ@nyan1emeko

メニューを開く

日本の博士課程に関して、日本がこれからしなければいけない政策って 学費減免とかその後のポストの確保とかいろいろあると思うけど、多分他にもあるよね?

やきそば@hisuhisuhi1sun

メニューを開く

私立医だが学費減免、ビビだる額だが返済不要奨学金を受けながら通っている者もいます。お金は必要です。

きん・∀・こん@greennopegasus

メニューを開く

そもそも学費減免の基準に成績優秀が入ってんのも変な話だ。入学試験に合格した段階で十分優秀だと解釈されるべき。

へるちゃん@makurano_helmet

メニューを開く

精神科や生保に非協力的だったり、実質金がもらえるような借り入れも拒むような母親だから、若ければ駅弁でも貧乏は学費減免になる年代のうちに大学行けてたとしても、実際に減免されるのは厳しかったろうなとか。

凍死する喪男@MO_bot_

メニューを開く

#学費値上げ #院内集会 の司会運営の後💨 文科省にて 駒場プロジェクト有志として #記者会見 ☺️ 「学生の声を無視しないで」 「困窮者を、マイノリティを、地方出身者を、学問に進む人を排除するな」 学科や学費減免の友人の事例も紹介。 D&I 宣言との矛盾、 家計と大学の負担の押付合いにも言及😆

東京大学教養学部学生自治会@todaijichikai

【「授業料値上げ問題」について記者会見を開きます】 本会及び駒場プロジェクトは授業料値上げ問題について、会員を含め、世間のより多くの方にこれを知っていただくために、記者会見を開く運びとなりました。詳細は下の画像をご確認ください。

Rei Kanazawa / 金澤伶 🌈🌍難民とともに創る社会を🇨🇩🇵🇸🇺🇦@ibaranoahiru

メニューを開く

大学入試に女子枠ですって。理系女子を増やしたいんだろうけど、女子寮を充実させるとか、学費減免があるとかのほうが効果あるんじゃないかな、知らんけど。あと、女子は文系、理系女子は医療系、みたいな根強く残る雰囲気、思い込み、を払拭するよう教育現場で努めてもらうよう促す、とか。

まるみ@Henda16Nanka

メニューを開く

積極財政で定期的給付金、学費減免・無料化、福祉拡充、80点、90点の候補だっただろうが

消費税廃止!@gumidazo

緊縮の蓮舫あり得ないなら 4年前、山本太郎を選択しとけよ、と言いたい

消費税廃止!@gumidazo

メニューを開く

これな。わいも、国立の学費減免制度がなかったらローにはいけなかったな。まあ予備受かったから結果オーライなのかもしれんが。

シバニャン@_6v_

大学の学費があと20万高かったら大学院に行ってなかったかもしれないし、寮の家賃が5万円だったら地元から出てなかったかもしれないし、金持ちにとって単なる値上げでも、我々にとっては人生を変える値段なんだよな

バニラ@77期、予備試験講師(Legal Suite、スタディング)@Legal_exam

メニューを開く

国立大学は元々世帯収入の低い学生には学費減免の制度があるから多少値上げしても問題ない気もするが 国立大学、検討進む授業料値上げ #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6504179

六照庵@orions_fan

メニューを開く

我々(誰?)は「楽単科目ばかりとって単位だけは取っていく『大学に来た甲斐がない学生』」には正直さして用はありません。学んだことは評価しますが、来ても来なくてもどっちでもよく、学費減免の原資が足らんのであれば、新たなことを探求しようとする人に多少は多く振り分けたいです

青竹 / 麦(穀物P)@6/30メジステA9・8/11C104東3サ23b@aotake91

メニューを開く

GPAのみを学費減免の指標に用いる危険性は、大学の本義であると自分が考えている「わからないことに挑戦する」への意欲を阻害する懸念があることです

青竹 / 麦(穀物P)@6/30メジステA9・8/11C104東3サ23b@aotake91

メニューを開く

学費問題の冊子より今求められているのは、学費減免措置に対する冊子なのではないかという素朴な問い(sns上でいろんなエピソードに触れるから)

メニューを開く

返信先:@Taxi_arai国公立は正直言えば地域や他の学部との垣根が少ないです。 予算不足からキャンパス分けるのも一苦労。 上手く学べば何処でも差は出にくいです。 専攻と別に、文系や理系どっち取っても単位認める大学が増えて、 学費減免に予算投じれば、ハーバード級が乱立せずも東大が国内に増える未来はあります。

🤍💙🤍Смирнов💙🧡@yulii_smirnoff

メニューを開く

返信先:@maatan_22322020年程前 私は博士課程に入る時に 社会人でそれなりの収入を得ておりましたが それにより 奨学金も学費減免も 対象外の判定となってしまい フルで働かなければ継続できませんでした リスキリングが言われている 今は違うのかも知れませんが 前年度の収入ではなく 今の収入を見て欲しいと思います

ちゅうた@中京学院大学@ChuutaCh_chukyo

メニューを開く

私大の学生が「国立は…」みたいに発言することで断絶されてる暇はなくて、国公立私立関係なくみんなで学費抑えられればいいよねって議論にしていかないと。 本当の敵はどこなのかを見極めることが重要でしょ。 ちなみに田舎の私立は学生募集のために結構学費減免制度をやってて国立より安かったりも…

𝕏えりもる🇺🇦@yuzu_berryz

メニューを開く

奨学金や学費減免の申請が通らず未払いで退学になる可能性がある以上はいくら支援制度が充実してても進学を諦めさせる方向の力が働く。高2が終わる時点で申請したら通るという保証が必要

いとうはるか@TKTKMTMTkkkk

メニューを開く

おれ行動力だけは頭おかしいから金使って専門家や無料で使える公的機関走り回ったもんな。税金で運営されてるところは迷惑かけまくってでも行きまくったほうがいい。だってこんなか弱い大学生に高額な税金払わせてるんだもん!!年間の学費超えてるぞゴラぁぁ!!(学費減免されてるから当たり前)

AI多様性@9FW4WNUDMkPJ3Is

メニューを開く

奨学金ないし学費減免の申請とか、親の署名だとかが必要だったりするものもありかな~り面倒なんですよね こちとら東京に居るっちゅうんに

まくろ りん / 麻玄 稟@Makuro_rinn

メニューを開く

でも実際、東大、京大、東北大とかって国立大だけど余裕ある家庭の人多いやん…? 私、私大だけど親は手帳持ち非課税世帯で給付奨学金と学費減免制度フル活用だょーん

カピおじ🏝@kapibara19190

これ私大のやつに言われるとクソ腹立つな 私大のやつが国立大生の親のお財布事情なんて知らんだろ 私大の半分〜1/3の年50万ちょいの学費のために奨学金借りてる人いっぱいいたぞ

メニューを開く

大学無償化制度のあおりで、中所得世帯の学費減免が無くなったのが地味に効いている。 来年から理系学部で年収600万円までの世帯の無償化が始まるので、理系学部は地方在住者が微増するかもしれないけれど、当面、文系学部のコスパは低いままだ。 →

大沼 琴乃@lagulagu30

メニューを開く

社会の頭脳を担う人材を育てる高等教育機関は低所得者層にも門戸を開き続けていてほしい。 もちろん学費減免制度や奨学金は存在する。 (私も大変お世話になった) また、大学側の懐事情が厳しいのも目の当たりにしているので大学側を責めるつもりはない。 要は、国として教育にもっと投資してほしい。

トレンド5:51更新

  1. 1

    ニュース

    警察のみんな

    • にじさんじ
    • 警察
    • 入ってくれてありがとう
  2. 2

    スポーツ

    モドリッチ

    • ドンナルンマ
    • クロアチア
    • PK失敗
    • PK止めた
    • Pk
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    叶さん

    • パシフィック成功
    • 10日間
    • ほんとうにありがとう
    • enigma
    • パシフィック
  4. 4

    ニュース

    本当に楽しかった

    • ギャング
    • 警察
    • みんなありがとう
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    見せたかった

    • にじさんじ
  6. 6

    スポーツ

    半グレ

    • CLUB.3
  7. 7

    スポーツ

    フラッテージ

    • キエーザ
    • ラスパドーリ
    • ペッレグリーニ
    • ディマルコ
    • バレッラ
  8. 8

    mec崖越え

    • 本当に本当に
    • メカニック
    • 崖越え
  9. 9

    ITビジネス

    スカマッカ

    • キエーザ
    • ダルミアン
    • ラスパドーリ
    • ディマルコ
    • レテギ
  10. 10

    ITビジネス

    バス会社女性

    • 命に別状なし
    • 日本人学校
    • 送迎バス
    • 切りつけ
    • 反日教育
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ