- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
#佐藤正午 さん『#熟柿』(#KADOKAWA)をゲラで私も拝読。 前作となる『冬に子供が生まれる』が終始不穏な雰囲気を漂わせており、本作も序盤から「伯母の呪い」という不確定で不安を煽るようなワードが登場し、緊張感を持ちながら読み進めました。→ x.com/Kino_bungaku/s…
佐藤正午さん『熟柿』(KADOKAWA)のゲラを拝読しました! 不慮の事故がもたらした罪。 追いかけ続けられるような罰。 自身の過ちで、息子との別れを余儀なくされた一人の女性。 日常が激変し、後悔と哀しみの嵐に追い詰められていく。 それでも息子を想い、生きていく事を諦めない。 その切ない姿に、
ひとつ間違えてしまっただけで、少しずつ壊れていく人生。寂しくて苦しくて、それでも人生とは進んでいってしまうものだから、歩み続けなければならない。歩んだ先になにかがあるかもしれないという僅かな光だけを胸にして。 静かに切ない、ある女性の物語でした。 #熟柿 #佐藤正午 #あかりの読書 pic.x.com/qT960fGs4A
何とも切ない。轢逃げをして服役中に息子を出産したかおり。交通事故は誰でも起こり得る事だが轢逃げによって更に人生が変わる。服役中に離婚申し出した夫が冷たいと感じたなぁ、その理由もラストで明らかになるけど自分勝手でかおりが可哀想だった。 #読書好きと繋がりたい #佐藤正午 #熟柿 pic.x.com/t1bngRjJle
ここのライトが、表紙の柿をさらに甘く見せてくれる 佐藤正午さん#冬に子供が生まれるから約1年後の新刊となった。こちらは2016年から1年に1度の連載で8年かかって完結✨そのタイトルに合わせて栞紐はオレンジ 誰かに逢いたいと思う気持ちの凄さと熟柿の重みを感じながら読了 #佐藤正午 #熟柿 pic.x.com/DOTNMpkVl3
#浅田次郎 先生が《携帯電話機や各種通信ツールの普及によって「すれちがい」という悲劇がなくなっただけでも、小説の重要な展開が喪われたことになる》と仰っています(「時代小説という福音」)。#佐藤正午 先生の大傑作『ジャンプ』も、現在では話そのものが成立しなくなってしまいました🥲 x.com/suigan3/status…
~web岩波 たねをまく~ #佐藤正午 さんの好評連載「小説家の四季」 2025年春の回を公開しました。 これが今年、二〇二五年に書く最初の原稿である。 作家が、二ヶ月半も原稿書かずにいったい何やってたんだ? というところから入っていく―― tanemaki.iwanami.co.jp/posts/8777
『熟柿』#佐藤正午 老女をひき逃げしてしまった主人公は、 獄中で夫との子を出産し、夫の要望で離婚。その後も子には会えず、転々とする生活。 読んでいて胸が苦しくなる。様々な要素を含む重いテーマ。 主人公を待っていてくれる人達がいる…ラストが救いだった🍀 題名の意味に唸るばかり。 #読了 pic.x.com/iq9AML7BMD
#月の満ち欠け #佐藤正午 #読了 最後まで、息が苦しいくらい目が離せなかった。最後の三角の一言で涙が溢れた。 一途な瑠璃もすごいけど、それを信じて待っていた三角もすごい! 月のように死んで生まれ変わる。壮大な内容で言葉にならない😭 読んで良かった…。 pic.x.com/fvxf1AIsyt
本当天才ですよ流転の人生を書かせたら。語り凄い。傑作。賑やかなはじまりから予想もつかない、行動すればするほどどつぼに嵌る展開から目を離せない。最後の最後にもうどわーーーって涙。 かおりさんはなんとか生きて働いて暮らしてきた。この物語の先、どうか幸福でいてほしい。 #佐藤正午 #熟柿 pic.x.com/jVML50uVl8
#佐藤正午「#熟柿」#読了。 妊娠中のかおりは伯母の葬儀の帰り、車でボンっという音を聞いた。そのまま走り去ってしまったが、このことが残りの人生の大概を占め息子に会うということの障害になってしまう。 p322の衝撃。 星五つ pic.x.com/lpC3y0f0Pp
夜行団臨ツアーのクライマックス 秋田統括センター ※#火口のふたり の不倫相手(#瀧内公美)が派遣OLで勤務という #佐藤正午 と #十文字映画祭 を絡めたような設定x.com/a_la_nozo/stat… #JR東日本 pic.x.com/mJzppoAg8l
幼なじみの直子を秋田のJRでOL勤務という設定にして災害を予見させた映画脚本家 #荒井晴彦 『#火口のふたり』と『#天気の子』に共通点!? realsound.jp/movie/2019/08/… #柄本佑 #瀧内公美
地方都市、偽札、未完の小説。すべては偶然か、それとも仕組まれた何かか。 #藤原竜也 #風間俊介 #土屋太鳳 #西野七瀬 #豊川悦司 #佐津川愛美 #柿澤勇人 #浜野謙太 #リリー・フランキー #佐藤正午 #はてなブログ #映画好きと繋がりたい 「鳩の撃退法」 2021 - BookCites bookcites.hatenadiary.com/entry/hato_gek…
佐藤正午の新作「熟柿」 いつものように、早く先が知りたくて、一泊二日で読了! 熟柿のように、自然に落ちるまで気長には待てず寝てても早く読みたくて。 またまた最高最強の小説に巡り合えた。 これも絶対映画になる。 主人公は?40代の女優で。 あ〜!早く映画が見たい。 #佐藤正午 #熟柿 pic.x.com/W6n6ubVvHk
📚書籍入荷のお知らせ②📚 ☆再入荷☆ 「八咫烏」シリーズ待望の最新刊 終幕に向けて、時間が進み始める。 #阿部智里 さん『亡霊の烏』(文藝春秋) ☆新入荷☆ 取り返しのつかないあの夜の過ちが、あったはずの平凡な人生を奪い去った。 #佐藤正午 さん『熟柿』(KADOKAWA) pic.x.com/VKnJ37s39w
『取り扱い注意 (角川文庫)』佐藤 正午 とにかく女性を夢中にさせる「僕」と、神出鬼没の似たような「叔父」。取り囲む多様な女性たちとともに刻まれる現在に、一年前のとんでもない計画のエピソードが不規則に織り込まれる。叔父とその「相棒」... #読書メーター #佐藤正午 bookmeter.com/reviews/127034…
西へ西へ重くツライ境遇が主人公の身にのしかかる 何故そうなるのか⁈終始ずっと元夫の言動に違和感を感じ、息子の同級生の咲ちゃんの言動に救われる気持ちで読了 タイトルの #熟柿 が最後に心沁み入る #佐藤正午 さんの小説には考えさせられる力が宿る 素晴らしい作品に出逢えた pic.x.com/kcAOts2QWT
そろそろ始めます 『月の満ち欠け』や『鳩の撃退法』などで受賞歴のある #佐藤正午 さんの新作長編 #熟柿 (じゅくし)と読むらしい、勉強になります📖 なかなか重い話です pic.x.com/iueHacHDZl
佐藤正午氏の新刊「熟柿」を読み終えました。佐藤正午氏の小説世界につれていってもらえることは、とても幸せなことです。装丁も冴えにさえています。 #佐藤正午 #熟柿 #角川書店 #鈴木成一デザイン室 #楽しかった #読書 #小説 pic.x.com/imSc6fGqNj