- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
おへんびさん(豊田市明賀町) 蛇の神様。養蚕が盛んだったこの地域では、蚕や繭を鼠が食べてしまうことから、おへんびさんに頼むと鼠が出ないと言われてきた。現在は商売繁盛の神様として崇敬を集めており、生卵を供える風習がある。#おへんびさん #蛇神 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー pic.twitter.com/EPkoHTjYGj
金刀比羅大権現(豊田市榊野町) 半分埋もれています。 #金刀比羅大権現 #こんぴらさん #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #豊田市 #榊野町 pic.twitter.com/rhIFslTsOv
七夜念仏供養塔(豊田市押井町) #夜念仏供養塔 #七夜念仏供養塔 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #豊田市 #押井町 pic.twitter.com/BzawxorK0E
長野県諏訪郡原村の併刻供養塔 35.9736400, 138.2199550 庚申、二十三夜、念仏、湯殿行、百番?が1つの石に彫られている。 #月待ビンゴ #23 #諏訪郡原村 #月待塔 #二十三夜塔 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー pic.twitter.com/9kzDix5OgT
津島神社の石碑(長野県茅野市) 妙義大権現 金刀比羅大権現 秋葉大権現 説明文によると……?! どういうこと?? 謎すぎて怖い…。 #津島神社 #妙義大権現 #金刀比羅大権現 #秋葉大権現 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #茅野市 #修験道 pic.twitter.com/FjR5Vyiiu1
これは…? 庚申 十三夜 念仏 湯殿行? 百番? 供養塔 何かいろいろとまとめられてる? #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #諏訪郡原村 #庚申塔 #十三夜塔 #念仏供養塔 pic.twitter.com/tagPfZDsyl
子宝道祖神(長野県茅野市) 道祖神の奪い合いというパワーワード。 #道祖神 #子宝道祖神 #双体道祖神 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #茅野市 pic.twitter.com/rt3PPUaCZR
井戸尻考古館(富士見町)。 もう凄すぎて口がポカーン状態。 それぞれの土器の説明が大変興味深く過ぎて全部読ませて頂きました。月と水、蛇と蛙、女性から生まれる命。縄文人の神話と精神世界を垣間見ることができました。 #縄文人 #縄文時代 #縄文文化 #井戸尻遺跡 #諏訪地方 #fielddiscovery pic.twitter.com/GWrwL1XVJj
念願の尖石考古博物館にて。 国宝の仮面土偶&縄文のビーナス! 間近で見ることができ、写真も撮れて最高でした! #仮面土偶 #縄文のビーナス #尖石考古博物館 #茅野市 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー pic.twitter.com/ZzmYpuf8UX
尖石遺跡にある尖石さま(長野県茅野市) この岩が名前の遺跡の名の由来だそうです。 #尖石 #尖石遺跡 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #茅野市 pic.twitter.com/ndDUrFHpvE
不動明王さま(長野県茅野市) なかなか味わい深いですな。 #不動明王 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #茅野市 pic.twitter.com/1bJPoKWUZo
第六天魔王の石碑(長野県茅野市) 初めて見ましたが、この地方にはよくあるものなのでしょうか? #第六天魔王 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #茅野市 pic.twitter.com/C3vsX6i0xu
庚申塔に挟まれる出羽三山信仰(湯殿山・羽黒山・月山)の石碑 (長野県茅野市) 諏訪地方と東北の繋がりを感じさせてくれます。 #出羽三山 #湯殿山 #羽黒山 #月山 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #茅野市 #諏訪 pic.twitter.com/gCl5YE4Vtu
見たかった万治の石仏! 万のことが治まりますように…。 #万治の石仏 #諏訪大社 #石仏巡り #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #諏訪市 pic.twitter.com/5DBI3Cu4Gw
羽黒山 湯殿山 月山 三山大権現の碑(長野県茅野市) #三山大権現 #羽黒山 #湯殿山 #月山 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #茅野市 pic.twitter.com/15qUut6seE
天照皇大神宮の碑(長野県茅野市) 迫力ある! #天照皇大神 #天照皇大神宮 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #茅野市 pic.twitter.com/zIKUFYh7Vn
Field Discovery Card T-0015 磨製石斧(縄文~弥生時代) #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #FDG #トレカ #豊田市 #石器 #縄文時代 #磨製石斧 #稲武 #FDG稲武 #小田木遺跡 pic.twitter.com/gIOBNKRXzP
養蚕大祖神(豊田市浅谷町) 八王子神社境内で見つけた養蚕大祖神の石碑。養蚕が盛んだった地域にみられる養蚕神社と御嶽信仰の修験道が習合したものと考えられる。 #養蚕大祖神 #養蚕神社 #養蚕 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #豊田市 #浅谷町 #八王子神社 pic.twitter.com/XHM1voXB5d
水神様(岐阜県恵那市明智町) 竹製の鳥居がいい感じ! #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #水神 #恵那市 #明智町 pic.twitter.com/6xGKkzp9TW
木洩れ日を浴びる八王子神社の狛犬 (愛知県豊田市浅谷町) #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #狛犬 #八王子神社 #豊田市 pic.twitter.com/WGDhfd2f7E
FDG in 安濃津、7/24(日)に安濃中央総合運動公園にて開催!現在エントリー受け付けています! fielddiscovery.or.jp/fdg-in-anotsu2… #FDG安濃津 #フィールドディスカバリーゲーム #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #安濃津 #津市 #安濃町 #美里町 #芸濃町 pic.twitter.com/tfjGze0lvh
Field Discovery Card S-00043 小馬廃寺山門 (豊田市牛地町) #小馬廃寺山門 #小馬廃寺 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #FDG #トレカ #豊田市 #牛地町 #駒山 #廃寺 pic.twitter.com/VhBCFyPHpC
Field Discovery Card S-00042 野入の三界萬霊塔 (豊田市野入町) #野入の三界萬霊塔 #三界萬霊塔 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #FDG #トレカ #豊田市 #野入町 #中馬街道 #塩の道 pic.twitter.com/BARokZJyWs
先週末開催のFDG稲武ステージダイジェスト動画!稲武の美しい自然と町並み、選手の笑顔をご覧下さい! #FDG稲武 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #フィールドディスカバリーゲーム #豊田市 #稲武 pic.twitter.com/IZGLgqIeEU
FDG稲武より 不動明王さまを探して…。 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #FDG稲武 #豊田市 #稲武 #不動明王 pic.twitter.com/1sMJtNqIsA
Field Discovery Card S-00041 夏焼の浅間神社 (豊田市夏焼町) #夏焼の浅間神社 #浅間神社 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #FDG #トレカ #尹良親王 #尹良親王伝説 #夏焼温泉 #豊田市 #御所貝津町 pic.twitter.com/QHVEpNKT6I
FDG in 安濃津、7/24(日)に安濃中央総合運動公園にて開催!現在エントリー受け付けています! fielddiscovery.or.jp/fdg-in-anotsu2… #FDG安濃津 #フィールドディスカバリーゲーム #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #安濃津 #津市 #安濃町 pic.twitter.com/LFakk0Q9Cs
FDG稲武のカードスポット「旧真弓橋」。味わい深いコンクリートアーチ橋です。 #旧真弓橋 #FDG稲武 #稲武 #豊田市 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #コンクリートアーチ橋 pic.twitter.com/bkdL5DRFe6
Adventure to amazing!! 日常に冒険を。 FDG稲武、盛大に開催中! #fielddiscovery #フィールドディスカバリー #FDG稲武 #豊田市 #フィールドディスカバリーゲーム pic.twitter.com/pzetSEvBuv
枇杷ヶ谷地蔵(津市安濃町) 自然石に刻まれた地蔵尊。 1150年前に弘法大師がこの地を訪れたときに彫ったものと伝わる。 #磨崖仏 #地蔵菩薩 #地蔵尊 #枇杷ヶ谷地蔵 #弘法大師 #fielddiscovery #フィールドディスカバリー pic.twitter.com/QED98eSu4j