自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ん-、古事記日本書紀や、誰でも読める普通の歴史関係の本や、何を見ても確認できますよね。 宮内庁の公式系図にも、どこにも「よその皇統と無関係な男」の侵入暦がありません。 どの時代でも、女性は重んじられていても、皇統外の男は認められてませんよ。 kunaicho.go.jp/about/kosei/ke…

依朱@gZi7ODWZM6sKoas

貴方の勝手な解釈など聞いていない。 定義されている資料を示めせと言っています。

闇鍋奉行@hoyaminabe

メニューを開く

動物を神の使いとする思想は『古事記』中巻の伊服岐(いぶき)の白猪(しろい)伝説や、『日本書紀』景行(けいこう)紀の大蛇(おろち)伝説などにうかがわれるように、かなり古い時代から存した。ただし、キツネやサルやヘビそしてカラスなどは、特定の祭神の使いということとは別に、霊獣、

Guidepost Checker@guidepostchecke

メニューを開く

古事記日本書紀の一般的な本を読んでいると、神代の時代の神武天皇東征やら神功皇后の三韓征伐なんかも、全部瀬戸内を通っている。4世紀頃の話らしい。古代山城は7世紀頃。ほんと瀬戸内基本で、山陰は完全にスルーだなあ。 pic.twitter.com/ZMzv4H96UD

メニューを開く

返信先:@annerose_dqx1すみません、教えて下さい 古事記は稗田阿礼と大安麻呂が編纂で日本書紀は舎人親王編纂、ともに天武天皇が関わっていた、と習いました 今は日本史から知識が変わる時代なのですが、これは誤りなのでしょうか? F外より失礼しました

冥府転生のるかそるか@VH7ZGwIF4M25247

メニューを開く

改めて、神話の時代とはいつ頃なのか調べてみた。 弥生時代(B.C.900年〜300年)の頃かな? 初代神武天皇は、B.C.585年に崩御…と言う事は、それより前の話し🤔 235年12代景行天皇が即位。 この方がヤマトタケルのお父上。 卑弥呼の時代は170〜248年🤔 古事記712年、日本書紀は720年。

メニューを開く

返信先:@DonaldChickens日本書紀古事記…😱 私が苦手な時代だぁ(><) 日本史履修してましたが、ここの時代だけ点数低かったです。 初級だし、、、うん、初級だ! がんばりましょう!!!

まろん@marron1115

メニューを開く

桃は推古朝、 白梅は藤原京時代、 紅梅は平安時代に日本へ伝わった。 但し、 山桜は、 『古事記』『日本書紀』にも 登場しており、 日本固有種と思しい。 関連書は、 『本草奇説』 (福井栄一著・工作舎)。 #本草奇説 #福井栄一 #工作舎 #山桜 # # pic.twitter.com/q3wIORD2xo

福井栄一@snUPDxtw7yb5rn6

メニューを開く

返信先:@okadaken1くッ…今日はちょうど古河電工創業140周年記念マッチデーだったけど、古事記日本書紀は日本リーグ時代だ。岡ちゃんや川淵三郎がいたり、アジアチャンピオン(今でいうACLチャンピオン)になったりした時代があったらしいぞ

misawat@misawat

メニューを開く

この名前なども、時代を超えて代々呼ばれてきたものなのかもしれません。 元祖三種の神器の一つである八尺瓊勾玉やさかにのまがたまを作ったとされる人物は、古事記では玉祖命たまのおやのみこと。日本書紀では羽明玉はかるたま。古語拾遺では櫛明玉神くしあかるたまのかみということになっています。

メニューを開く

返信先:@ucSgTOkopOZDlzI古事記日本書紀を「記紀」と言います どういうわけか戦後日本では、 「記紀は所詮神話!史料価値ゼロ!」 と決めつけられるのに、魏志倭人伝、 魏より前の時代を三国志よりのちに編纂された後漢書東夷伝の史料価値は全く疑われません

一言物申したいカバさん@Cannot_Kaba

メニューを開く

#日本史の全体の概観 ▶8世紀 (701年〜800年) 飛鳥~奈良~平安 の3時代をまたがる。 ・「大化の改新」続き。 大宝律令を制定(701) 天皇を中心に律令政治で国力強める。 ・奈良の平城京に遷都(710),奈良時代に。 古事記日本書紀,万葉集 ・8世紀末(794),京都の平安京に遷都。 平安時代へ。

地歴たん (世界史・地理・日本史,大学入試や高校の定期テスト対策の学術たん)@chi_reki_tan

メニューを開く

考古学者の邪馬台国が畿内という根拠は、当時としては大きな王朝が巻向にあった。時代も合うというだけで、根拠はほとんどこれだけです。 他に魏志倭人伝との一致点はほとんどないです。 日本書紀古事記が正しいという前提で考える人が多いですけど、文献は間違いや嘘の可能性もありますので。

持明院殿(按察使)@dimyauwin

大学入って一番驚いたのは、 「邪馬台国論争はもう解決済みです。九州説の学者もいるにはいますが、ちゃんと考古学者を名乗っている学者の9割ぐらいは近畿説です」 と古墳時代の講義で教わったことかも

遊びたい、働きたい、生きたい。@moto_hakuhatuki

メニューを開く

愛知県の酒づくりって、いつごろから始まったか知ってますか?なんと、古事記日本書紀時代からっていう説もあるんですよ!そんな愛知県にある当社のお酒のテーマは、ずばり、「料理に一番合う酒」です!ぜひお料理と一緒に飲んでみてくださいね!

相生ユニビオ@aioiunibio

メニューを開く

返信先:@cicada3301_kig白村江の前と後。 価値観が大きく逆転した時代だと思っています。 古事記日本書紀が編纂されたのは天武天皇/持統天皇のころ。 天智天皇の時代に白村江で敵対する前だったら…大陸との繋がりを誇張していたかも?

旅人サイファ@旅行プランナー&旅行ライター【ココナラ実績No.1】@nikolaevbonifa1

メニューを開く

「パンよりサーカス」パンよりお祭り パンよりオリンピック パンより万博 つまり「祭りごと」古事記日本書紀時代の統治思想です。

tu94nbo@tu94nbo

メニューを開く

rp なんだろ、小学生時代に図書室で読んだ日本書紀とか古事記とかを漫画にしたやつかな。

メニューを開く

ネアンデルタール人が絶滅したのは磁気異常によるもの、ネアンデルタール人との交配も絶滅しかかったからだろう。 そのあと竜宮城時代で沈没、巨石文明→古事記原案→弥生時代も磁気異常で開始→古墳→古事記→聖書物語開始→日本書紀。 弥生時代に沖縄→徳島で阿波国が出来た。 こんなもんか。

くりむ@pmgdaw8jpm

メニューを開く

恩師の三橋先生が監修なさった『ビジュアル版 一冊でつかむ 古事記日本書紀』を贈っていただいた。 2月に出たばっかりの本だが、日本の神話時代を視覚的かつ手軽に楽しめる本になっている。

大籔惠赦@Oyabu_Keisha

メニューを開く

返信先:@akagi_pf4結局はさ、古事記日本書紀、古史古伝、竹内文書と説ある中で、歴代の天皇や皇族が時代時代の民に知ら示したかったのは古事記なんだから、男系男子継承については古事記で語るしかないよね。古事記においては女性女系天皇が駄目といった記述は一切なく子孫が継承するべきとしたもの。

コーギー🐕ファン@PyTu6T0GGf69263

メニューを開く

記したと、古事記日本書紀で日本で最初の神とされる天御中主神アメノミナカヌシノカミ以前の神々も記されています。この天御中主神もインドからやって来た隼人系の民族とする説がありますが、そうすると時代は紀元前700年以後 ということ、先に述べた天照大神は、それ以後の時代/紀元前3000年頃と

メニューを開く

桃尻語訳枕草子を高校時代に読んで、大爆笑しちゃったのを思い出した。 関係ないけど、瀬戸内寂聴の源氏物語や、作者忘れちゃったけど、日本書紀古事記の現代語訳も面白い。特に日本書紀は日本の八百万の神様が結構はちゃめちゃに描かれてて大爆笑だったり。漢文も好きだけど、古文がオモロい🤣

SOW@@sow_LIBRA11

清少納言の「枕草子」といえば、日本人なら一度は聞いたことのある「春は曙」なのだが、昔なんだったかで聞いた話で、「春といえば、桜だの梅だの桃だの、春の花を一番に挙げそうなものなんだけど、違うの。そんなのは当たり前なの。誰でも思い浮かぶものなの」

メニューを開く

海幸山幸の物語(神話)を一度は聞いたことありますよね。実はこの話は色々な解釈があって、古事記日本書紀が書かれた時代の権力者によって都合よく、そして真実であるかのように書かれて話のひとつです。簡単に言うと権力者に不都合がないように書かれて真実は隠されてしまっていて、憶測の域です。

大竹一億(かずお)♬心身のデトックスを促し行動・思考を前向きにする@k5934o

メニューを開く

⑤ 職能集団で、❛朝鮮系❜(百済か新羅か?) と考えられる。『古事記』(712年、和銅5年)と『日本書紀』(720年、養老4年)の間に断絶があり、複雑で面白い時代なのである。❛宮戸川❜ は ❛みやこがわ❜ では? 浅草神社という ❛宮❜ を作ったのである。ともかく興味深い記事だった。#刺青考

とんび@外岡則和@tubupoko

メニューを開く

【南さつま市金峰町阿多】 神話の時代から存在する 『阿多』という地名 かつて薩摩半島の西南部は 広く阿多と呼ばれた 古事記日本書紀に出てくるのは 阿多隼人と大隅隼人 そこに薩摩隼人はいない 大きな力を持つ隼人がここにいた そんなスーパーな名を持つ 阿多小学校は創立150年にして 昨年閉校😢 pic.twitter.com/TODivAnW2v

︎スティード梅吉︎❁¨̮@umekichiume

メニューを開く

あられもない事を言うとだ。 記紀にしろ古事記にしろ日本書紀にしろ出雲紀にしろ・・・・やれ、時代考証がとか実在性だとか小賢しい事をほざいて時点で、物理的な意味で首が飛ぶ時代の書物なので。 我々の時代の価値観で、リアリティの考察なんぞ愚にも付かん行為なのかもなw

森の狐@dokugitune

メニューを開く

>文字がない時代に日本の事を書いた そうですね。『古事記』『日本書紀』自体に、文字が伝わったのは邪馬台国時代から1世紀以上後の応神天皇の頃だと書かれてますからね。『魏志』倭人伝は貴重な記録です。

木村 眞人@aP7YH1cC6d51430

返信先:@xuejianosakaワイは 魏志倭人伝が好きです 日本に 文字がない時代に日本の事を書いた文章です! あっ! 失礼日本は未だ無くて 倭でしたね😃

hyena_no_papa@hyena_no

メニューを開く

返信先:@pinkymonk過去のことは特に書き換え、上書きですし、時代小説が上手にそのキャラを活かして物語りを作ったと思った方が良いかと。 日本書紀とか古事記とかもそうですしね。 事実と異なったとしても、司馬遼太郎の小説は個人的にはかなり好きですが😁

スケキヨ・ポンチ•うんわぐっく!@purouno11

メニューを開く

返信先:@guren_3古事記日本書紀時代から対馬は日本の領土です。

ルイ・グラス@Louis2019Glass

メニューを開く

縄文時代とは漢民族や 朝鮮族との戦争時代だ 鉄戦争これが真実だ 日本に入国してくる 中国人、朝鮮人との 戦争が古事記日本書紀で 今は隠蔽されている 劣っていた文明ではなく 同等の国が国常立尊 で建国の証拠 中国地方の意味は 中国人が入国し 入港していたから そう制定されている(飛鳥文化)

tommy vegan@TotokoVegan

メニューを開く

……もしかして世間一般の常識、古事記日本書紀は恐竜の時代の次ぐらいだと思ってる?( ゚ω゚;)

葛西秋🪶千鳥シリーズKindle版電子書籍発売中!@AKasaiChidori

メニューを開く

国府宮社家になる天背男末裔もロケーションや台頭次第では贈名+旧事作成で神武大和政権樹立前にカミムスビの東海湖飛来の一人がニギハヤヒになれた下流で(古事記日本書紀で名前汎用されれば※地方の物部も祭神名をニギハヤヒに寄せてく大化改新→記紀変遷の中央に忖度する地方は時代ですし)可能の時代 pic.twitter.com/1rZJVZg8Ix

Coo-shonanmomotarou@Cooshonanmomot1

メニューを開く

教育勅語の復活と古事記日本書紀、古語拾遺、万葉集、今昔物語から抜粋した道徳の教育こそ今の時代には必要だと思ってる

ニンニク王💉×5済@EuClfg

メニューを開く

神話の時代にそれはないと言ってる人リプ欄にいるけど古事記日本書紀って別に神話の時代に書かれたわけじゃ(ry)

☀️だん🤧@dan_lisf1227

メニューを開く

1300年前というと、古事記日本書紀時代だけど、それらと同じレベルの古文書に書かれてたのか、または古事記日本書紀に書かれてる話なのか・・・

ゆるふわ怪電波☆埼玉@yuruhuwa_kdenpa

仙人「ここはいずれ陸続きになる」 村人「そんな訳ねーだろボケ」 1300年後の能登半島地震で現実になったの凄いな 謎の仙人は報われた 新たな観光地て活用されたら良いな

Speed540@speed540

メニューを開く

その古事記日本書紀に出雲や南九州の国津や天孫隼人が寄せてく動きに走る時代 南九州に神社を新たに造り旧地に基づき神社創建や 出雲国造の本拠を引っ越したりで そもそもの古代の姿が許容範囲で忖度した時代が始まる(神仏の神) pic.twitter.com/zr78dYaQQH

Coo-shonanmomotarou@Cooshonanmomot1

メニューを開く

☀️おはようございます! #長良川鵜飼開きの日 鵜飼は古事記日本書紀にも記述があるほどの伝統的な漁です。そして野生の鵜の寿命は5年ですが、大切に育てられた鵜飼の鵜は 15~20 年の寿命があると言われています。 使役動物の伝統継承は厳しい時代です…。 #福ねこと今日は何の日 pic.twitter.com/dUufJbp53R

しいなみなみ @『悪役令嬢のお気に入り 王子……邪魔っ』連載中@taifu_club

メニューを開く

で、知事市長町長ら 行政の長(おさ)は、 結局のところ、 時代の波に左右されながら 優先順位をつけ、 したいことより 先ずするべきことを 優先しているので 阿波神話(古事記日本書紀の原作) の観光地化(車が走りやすい舗装化、ロープウェ一)は、後回しになるんじゃ ないでしょうかね。 pic.twitter.com/pLyjgD45IA

昭和99年の阿輩鶏弥(倭王)アハキミ@fumihiko1214

メニューを開く

返信先:@guhon古事記日本書紀などの研究論文を読んでいないのではないかなぁ。 時代毎の風習の変遷や信仰の変遷などこの手の論文はあまり読まれていない気がしてます。 せめて、千と千尋の神隠しでもみておけよと言いたいw

メニューを開く

駄目とかなんかあるんかな?奈良時代とかだとその前だと古事記日本書紀が正史的な扱いになるけど、神話スタートで正史というより物語の要素が強くて時代の不安定とかあるんかな??分からん。

メニューを開く

日本書紀古事記編纂→その中で自身が天文や占術に通じており、聖徳太子・推古天皇時代に『百済の僧・観勒が天文地理書や方術(方士=道士が使う方術)の書を伝えた』と記してあった

掛軸塾・塾長@art_nomura6688

トレンド8:55更新

  1. 1

    今年度最高

    • オリコン
    • Number_i
    • DL
    • Number
  2. 2

    落語の日

    • 世界環境デー
    • 環境の日
    • 中嶋朋子
  3. 3

    エンタメ

    製作発表

    • モーツァルト!
    • 帝国劇場
    • 古川雄大
    • モーツァルト
    • ビジュアル解禁
    • 京本大我
    • 京本さん
    • エリザベート
  4. 4

    エンタメ

    台風23号

    • 赤堀雅秋
    • Bunkamura
    • 23号
    • 間宮祥太朗
    • 愛知公演
    • 化学反応
    • 2024年
  5. 5

    エンタメ

    十一人の賊軍

    • 鞘師里保
    • ぶっ殺してやる
    • 千原せいじ
    • 山田孝之
    • 仲野太賀
    • 鞘師
    • 玉木宏
    • 阿部サダヲ
    • 戊辰戦争
    • 岡山天音
  6. 6

    二十四節気

    • 芒種(ぼうしゅ)
    • 芒種
    • ぼうしゅ
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    素晴らしい過去になろう

    • 世界環境デー
    • 香取慎吾
    • 碁盤斬り
    • あんのこと
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    社内声優

    • オリエンタルランド
  9. 9

    自分を追い込んで

    • 帝国劇場
  10. 10

    クールジャパン再起動

    • 5年ぶり
    • 毎日新聞
    • クールジャパン
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ