- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
💫輪郭「もっと大事にしてほしかった」 そう思った相手がいたなら、 次は、自分の重さをちゃんと 受けとめてくれる場所を選べばいい。 悔しさは、相手を惜しみあえる関係を 選ぶための感覚になる。 #ことばとこころの設計図 x.com/oimo50/status/…
去り際に「幻滅しました」「こんな人だとは思わなかった」的な捨て台詞吐いたり、自分が去ったことを相手に気づいて欲しがる人って割といるが、あれは相手にとっての自分の価値を高く見積もってて「あなたのことをこんなに好きで支持してあげてたこの私がいなくなる」という罰を与えてるつもりなのかも x.com/oimo50/status/…
💫輪郭│余白が支えていたんだ 「任せる」って、なにも投げることじゃない。 信じて手放す。その余白が、 誰かの「自分で動きたい」を育てる。 #ことばとこころの設計図 x.com/monta_monkura/…
自信を持って言えるのは、いいチームかどうかは「リーダーがいないとき」にわかるということ。いない時こそ、その場の「本音」があらわれるから。マック社員時代に私が不在の日に限って、よく上司がお店に来ていた。でもそのとき、クルーがどう動くかを見て「おまえの店は大丈夫だな」と言われた↓
💫輪郭│これまでの自分を誇っていい 「心に飼ったほうがいいもの」は、 過去の自分が“歯を食いしばってきた証”。 それを「プライド」と呼べる強さに、じんとした。 INTJのわたしにとっても、この肯定は静かに刺さる。 #ことばとこころの設計図 #自己肯定 #INTJ x.com/ohiruneol_/sta…
💫輪郭│「優しさ」が自分を追い詰めるとき INFPの苦しさは、他人を思いやる力と “自分らしく”いたい願いが ぶつかるところから始まる。 折れそうになるその違和感、 ほんとは守るべきものかもしれない。 #ことばとこころの設計図 #MBTI #INFP x.com/yui__infp/stat…
INFPが苦しむ時の原因 ・可能性の喪失 ・先の見えない不安 ・表現の不自由と抑圧 ・社会常識の押し付け ・不純にまみれた言葉 ・他者の視線という束縛 ・他者との統合、同調圧力 ・踏みにじられた自己の尊厳
「わたし」を翻訳するための、設計図。 自分を説明しようとするたびに、 なんだかうまく言えないと感じていた。 それは、“言葉がない”のではなくて、 “まだ拾えていない”だけなのかもしれない。 #ことばとこころの設計図 #MBTI診断 #エニアグラム #自己理解 pic.x.com/Z7RPnkfZOF
💫輪郭│泣いたのは、共感の欠けた言動 話したのに覚えてくれてなかった。 たった一言あれば防げたすれ違いって、 日常にこそ深く刺さる。 やさしさって、共感の記憶でも あるのかもしれません。 #ことばとこころの設計図 #感情の輪郭 #すれ違いの正体 x.com/p57iE7DKPnoQZc…
心が弱っていたので、夫が私が買ったクッキーを食べてしまったくらいのことで泣いた。 コジコジが描いてあって12枚入ってるやつ、1日一枚しんどい時 頑張れた時に食べようと思ってたのに 2枚しか食べてないのにラス1になっていた。 夫は「全部食べたわけじゃない」「また買えばいい」と言うんだが→
💫輪郭│「やる気が出ない」は、自分の声の聞き逃し 焦りも、イライラも、全部“限界を越えたサイン”。 動けないときは、がんばる前に ちゃんと立ち止まれる自分でいたい。 #ことばとこころの設計図 #メンタルケア #自己理解 x.com/Poche77085714/…
<心が疲れているサイン> ・したいことが出てこない ・楽しむより、休みたい ・好きだったはずのことに、興味が出ない ・楽しそうな人を見てイライラする(or悲しくなる) ・ぼーっとしていると「過去」をたくさん思い出す ・「休んでいい」「無理しなくていい」の言葉に、イラっ&モヤッとする
💫輪郭│「自分らしく生きたい」への迷い “自分軸”って、気合いじゃなくて精度の話。 他人にどう見えるかを脱ぐには、 「私はこう生きたい」が輪郭を持たなきゃいけない。 #ことばとこころの設計図 #自己理解 #他人軸と自分軸 x.com/yagijimpei/sta…
周りの目を気にして、空気を読んで生きている状態を「他人軸」。 自分のやりたいことを中心に生きている状態を「自分軸」と言います。 人は「より具体的な方」に流れます。 自分軸な生き方を実現するには「自分がどう生きたいのか」を具体的にするしかありません。その為に自己理解を深めましょう。
💫輪郭│「怒られるうちが花」って、案外ほんと。 本気で期待してたら、ちゃんと怒る。 でも、怒る気も失せたとき—— その人は静かに、感情ごと手放しているのかも。 怒らないのは、もう見限ったサイン。 #ことばとこころの設計図 #人間関係の温度差 #境界線の引き方 x.com/jungo_FanMarke…
「わたしって、どんな人?」 この問いは、 “答え”を出すものではなくて、 “翻訳”していくものなのだと思う。 気質も、思考も、育ちも、癖も。 そのすべてを抱えて、 「これが、わたしです」と言えるようになるまで。 #ことばとこころの設計図 pic.x.com/8WP7J0WIkR
💫輪郭│「急いで決めない」理由 他人の価値観で急がされそうなときほど 立ち止まって自分の気持ちを聞いてあげていい。 「決めきれない自分」がダメなんじゃなくて ほんとうは、まだ大事にしたい気持ちが 残っているからかも。 #ことばとこころの設計図 #自己理解 #選択のまえに x.com/Poche77085714/…
「決めること」よりも、 「自分を大切にすること」を優先する。 決断に迷うときは、無理に答えを出さなくてもいい。 焦って決断すると、「誰かの価値観」が影響しやすいから。 どんな選択をしても、大切なのは自分を思いやること。
💫輪郭│反応には理由がある 「冷静そうに見えて、頭の中はだいたい修羅場」。 それがINTJの“通常運転”です。 私もよく「落ち着いてますね」と言われるけど、 思考は並列処理で火花バチバチ。 …でもそれ、誰にも見せません。効率悪いから。 #MBTI #INTJ #ことばとこころの設計図 x.com/BooJapan1/stat…
🔓🔑エニアグラム&星座で見ると… 7w8は「どっちも取って前に出る」。 双子座は「空気を見て、面白いほうへすっと滑る」。 ENTPの“選び方”には、それぞれ違うスイッチがある。 #ことばとこころの設計図 #ENTP #MBTIあるある
💠ENTPあるある💠 「正論か、面白いか」 どっちに振るかは、その場の空気とノリ次第。 迷ってるわけじゃない。 選びたいのは、“一番おいしい選択”。 たまに“正しすぎて白ける”か、 “ふざけすぎて怒られる”。 #MBTIあるある #ENTP #ことばとこころの設計図 pic.x.com/pf7NAoeldx
💫輪郭│反応には理由がある いますね、「○○してくれない」という方。 それは〈誰かに提供してもらう〉ことを 最優先にしてるサインでもある。 自分が今、何をどこまで出せるか── そこを見つめ始めることが、 他責モードから抜け出す第一歩かも。 #ことばとこころの設計図 #他責しがちな人へ x.com/jakuchou_com/s…
他責な子って割とよく見る。 仕事も恋愛も人間関係も、「相手が〇〇してくれない。普通するよね?」が口癖。 口を開けば大体愚痴。 でも本人は他責である自覚がない。だって「相手が悪い」から。 今日はそんな「他責ちゃん」の話。→
💫輪郭│反応には理由がある 話すのが苦手、は「伝えたい」がある証拠。 うまく言えない自分を責める前に、 こういう“型”を持っておくと、自信が削れずにすむ。 苦手を放っておかないのも、ひとつのセルフケア。 #ことばとこころの設計図 #伝え方 #話すのが苦手 x.com/maya_fitness41…
「もう見たからいいや」って、 思い出にも通用するんだ。 記憶にまで距離を置くという発想。 心の回復って、意志よりも 視点の変え方で決まるのかもしれない。 #ことばとこころの設計図 #記憶との向き合い方 #心のセルフケア x.com/012_shiro2/sta…
嫌な記憶って定期的にフラッシュバックしちゃうよね〜と話していたら友達が 「昔見たつまらない映画だと思い込んでる。思い出したところで楽しくもないし、もう見たからいいやって」 と教えてくれて同じように考えるようにしてる。私には記憶と距離を置くなんて発想がなかったけど効果的すぎるかも
💫輪郭│反応には理由がある 「これ以上は無理」って、甘えじゃない。 線を引けない人から、心はすり減っていく。 守らなきゃいけないのは、相手の期待じゃなくて、 自分の限界のほうだ。 #ことばとこころの設計図 #限界設定 #心理的境界線 #HSP #自分を守る技術 x.com/Poche77085714/…
💫輪郭│「親切」と「優しさ」はたまにすれ違う 「ああ、ほんとにそうだな」って思った。 SF型は手を差し出す。NF型は目をのぞきこむ。 そのちがいを知れば 自分のやさしさにも少し自信がもてる気がする。 #MBTI #SF型 #NF型 #ことばとこころの設計図 x.com/0578k1119k/sta…
SF型…親切、仲間意識が特段強い、変なところで冷たい、深入りしない NF型…ガチで優しい、雰囲気がある、他人に関わり過ぎてしまう事もある、常識的な人々には誤解される場合がある 親切と優しいのニュアンスの違い伝われ(伝われ)
💥エニアグラム&MBTIで見ると… たとえばタイプ6×ISFJなら "信頼を築きたい"と"責任を果たしたい"が 共存していて、だからこそ 「まだ安心できない」に敏感なんです。 三軸で見ていくと 心の反応にはちゃんと理由がある。 続きも順次展開していきます🌿 #ことばとこころの設計図 #MBTI #エニアグラム
💠タイプ6あるある💠 「念のため」と何度も確かめて 「たぶん大丈夫」と思えるまで石橋を叩く。 それは慎重なんじゃなくて “ちゃんと守りたいもの”があるから。 やることはやった。きっと、何とかなる。 #ことばとこころの設計図 #エニアグラムあるある #タイプ6 pic.x.com/C8p8uJiB94
💫輪郭│“愛されない前提”で選んでいないか 「大切にされない人に惹かれる」のは 自分の中の“諦め”が 恋を決めているからかもしれない。 ほんとうは、 大切にされるたびに胸がざわつくのは、 優しさが怖いんじゃなく、 “こんな自分が受け取っていいのか” という不安なんだ。 #ことばとこころの設計図 x.com/ggnka_icha/sta…
厳しいこと言うけど「大切にしてくれない人への執着」は寿命の無駄使い。大切にしてくれない人、雑に扱ってくる人、フィーリング合わない人、傷つけてくる人からは絶対に離れるべき。1秒たりともあなたの貴重な時間無駄にしちゃダメ。時間=寿命だから。大切にしてくれる人しか相手しなくていい。逆に、
💫輪郭│優しさは、静けさのなかで育つ 誰かに怯えながら生きると、 優しさを出す余白がなくなる。 だからこそ「安心していられる空間を選ぶ」のは すごく能動的で勇敢なこと。 #ことばとこころの設計図 x.com/miniminimini91…
💫輪郭│反応には理由がある 知識を使って誰かを打ち負かすのは簡単。 でも、知識を使って誰かの緊張を ほどくのは、ずっと難しい。 だからこそ、その選択に「教養」が宿る。 #ことばとこころの設計図 #教養とは #優しさのかたち #知性と優しさ #SNS考察 x.com/latina_sama/st…
💫輪郭│反応には理由がある これはすごく重要。 誰かの期待に応えられなかったとして、 それだけで「悪い自分」って決めつけなくていい。 期待は、相手のものであって、 あなたの義務じゃない。 #ことばとこころの設計図 #生きづらさをほどく #他人の期待 #自分を責めすぎないで x.com/cicada3301_kig…
💥エニアグラム&MBTIで見ると… 3w2×ESTJなら “役に立ちたい”と“正しくありたい”の 両立がいつも心の中にある。 だからこそ自分のリズムを乱されると 「ちゃんとしてない」と感じることも。 三軸で見ると「なぜそう感じるか」が すとんと腑に落ちます。 #ことばとこころの設計図 #MBTI #エニアグラム
🌠 牡牛座あるある 🌠 「べつに怒ってないよ」って顔してるけど、 ほんとは“自分のペース”や “心地よさ”が乱れると、ちょっとだけムッとする。 五感で満たされる静かな時間が、 いちばんのごほうび。 #ことばとこころの設計図 #星座あるある #牡牛座 pic.x.com/t4j2lg0sMQ
💫輪郭│反応には理由がある なんだかんだ言っても、 「シュナウザーっぽい」って言われると すとんと腑に落ちる。 気質って、図解じゃなくて “生きてるかたち”で見せてもらえると 急に愛しく思えるからふしぎ。 #ことばとこころの設計図 x.com/and117027/stat…
イメージ ENFP 舌丸出しのチワワ ENFJ ラブラドール・レトリバー INFP マルチーズ INFJ ビアデッド・コリー ENTJ アフガン・ハウンド ENTP ジャックラッセルテリア INTP バセンジー INTJ シュナウザー
💫輪郭│反応には理由がある 伝わらないのは、能力じゃなく “訳し方”の問題かも。 状況に合った言葉の選び方で 「印象」はぐっと変わる。 気質に合った言葉の選び方で、 「あなたらしさ」はもっと伝わる。 #ことばとこころの設計図 x.com/techsyu_main/s…
💫輪郭│反応には理由がある 隠すか話すかは、正しさじゃなく “重ねてきた防御線”のちがい。 星座は、それを見抜くための座標になる。 #ことばとこころの設計図 x.com/themoontokyo/s…
恋人に隠し事を ↑する 蠍 :THE秘密主義 蟹 :言えないことも 魚 :言ったらどう思うか 乙女:言わない判断も 牡牛:自分のことは自分 山羊:言う必要ない 獅子:時と場合に 天秤:話すべきことは話す 双子:ペラペラ 水瓶:普通に 牡羊:隠すの苦手 射手:ペラペラペラ ↓あっけらかんとしてる
💫輪郭│反応には理由がある 伝えないことは、不誠実じゃない。 そこに配慮や敬意があるなら、 それもひとつの選択の誠実さ。 強さや正しさで測れない “やさしさの判断”も、たしかにある。 #ことばとこころの設計図 x.com/t_____e_____i/…
一部の人たちは、伝えないこと=不誠実・未熟と評価しがちだけど、伝えないという選択肢の背後に、相手に対する配慮・敬意・覚悟・思慮があるなら、それはむしろレベルの高い誠実さだと思う。誠実さは「言うか言わないか」じゃなくて「何を大切にしてその選択をしたか」に宿るものなんじゃないかな。
💫輪郭│反応には理由がある 「私ってなんでこうなんだろう」 そう思い続けてきた性格は、 ほんとは環境に合わせて選んだ “かたち”だったのかもしれない。 MBTIやエニアグラムは、 それに気づかせてくれる鏡だった。 #ことばとこころの設計図 x.com/s_ss_123_/stat…
「私って、なんでこんな性格なんだろう…」 そう落ち込んだとき、心理学の教授に言われた。 「性格というのは個人の特性ではない。 そうしなければ生きてこられなかった。そうせざるを得なかった結果そうなった」 なるほど、その通りかもって思った。 その後、教授は少し微笑んで 「でも自分が選んだ…
✴️ エニアグラム&星から見ると… 3w4×魚座なら、もう一瞬で場面がドラマになるし、 3w2×天秤座なら「相手(店員さん)の顔色」で 決まってくる。 三軸で見ると、「なぜそう感じるか」が、 静かに解けていきます。 #ことばとこころの設計図 #エニアグラム #12星座
人気ポスト
ごめんなさい
グループLINEでこのやりとりがされた時の緊張感たるや #佐久間宣行ANN0
西野さんに「令和ロマンが一番プペルをバカにしてる」と言われたときの「ええっ!?大好きです!」の2人が揃って悪い顔してて草 チップとデールみたいな顔してやがる
某100均の皿の図柄が物議を醸しているようだが そんな事よりうちの食卓で長年スタメン入りしている深皿を見てくれ。 面構えが違うだろ?
風呂≒シャワーの人もいれば風呂≠シャワーの人もいるかもしれない。
久しぶりに図書館行ったら本の通帳できてたから作ってみた! これめっちゃいい〜!小学生からの分も印刷できたらいいのに……!!! たくさん本読みたくなるね😊💪
東京駅丸の内南口にツバメの巣があると知って見てきました。こんなところに巣があるとは驚きです。 もうそろそろ巣立ちでそう。JR東京駅の駅員さん、繁殖にご協力くださりありがとうございます。
夫のTシャツの謎の汚れをクロスステッチで隠しましたー( ˊᵕˋ )🪡 夫の感想は.. 「また勝手に刺繍して〜😂‼︎もー..次はマリオゴルフのやつにして😄」と.. 良い夫だわ..✨ #クロスステッチ
うどん作った 天才と呼んでくれないか
いや栃木県ですけど??5度見くらいしたわ。本物だよな?なにこの家
電車遅延
読み込みに失敗しました
再読み込み