自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#量子論の参考書> 「量子場の理論」(朝倉書店2008江澤) hanmoto.com/bd/isbn/978425… ▶10章 非相対論的電子の場の理論 物質の中の電子 電子と光子の相互作用 電子とフォノンの相互作用 有限温度での量子場の理論 ▶11章 汎関数積分量子化 虚数時間形式 温度グリーン関数 続

物理たん (大学の物理学の入門用・学術たん。物理学たん)@buturi_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 「ゲージ場の量子論Ⅰ」(培風館1989九後) 序文より: 『今や自然界に存在する 4つの #相互作用, ・#電磁相互作用#弱い相互作用#強い相互作用#重力相互作用 は全て #ゲージ場 によって媒介される 普遍的・#幾何学的 な 相互作用であることが明らかになった。』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 「ゲージ場の量子論Ⅰ」(培風館1989九後) 序文より: 『これらの進展は, 全ての #相互作用 を 1つの #幾何学 として #統一 しようというEinsteinの夢が もはや夢でなく 現実に実現できる射程内に 我々が既に居るのだ…という認識を 多くの #物理学者 にもたらした.』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 「ゲージ場の量子論Ⅰ」(1989九後) 序文より: 『#漸近的自由性 等の #重要な発見 を契機とし, #量子色力学(#QCD)という #クォーク場#非可換ゲージ理論 が, #素粒子 世界の #複雑多岐 に渡る #強い相互作用 を 正しく記述する理論として (#1970年代 以来)確立.』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 「量子場の理論 素粒子物理から凝縮系物理まで」(朝倉書店2008江澤) kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97842… ▶8章 量子補正 正則化 繰り込み 不安定粒子 ▶9章 量子電磁気学 ファインマン則 電子の自己エネルギー 光子の自己エネルギー 頂点関数 正則化と繰り込み 続

物理たん (大学の物理学の入門用・学術たん。物理学たん)@buturi_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 「ゲージ場の量子論Ⅰ」(1989九後) 序文より 『#1970年代 初頭以来 #弱い相互作用#電磁相互作用#統一理論 として Weinberg-Salam理論※が, #中性カレント や W,Zボソンの #予言 など 輝かしい成功を収めた』 ※ ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF… ・1979年ノーベル賞

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 「ゲージ場の量子論Ⅰ」(1989九後) 序文より 『#1970年代 初頭G.'t Hooft※が #非可換ゲージ理論#くりこみ可能性 を証明して以来 #素粒子論#飛躍的 展開』 ※ヘーラルト #トホーフト ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98… 電弱相互作用の量子構造の解明で1999年ノーベル賞

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p13より引用: 『#グルーオン から作られる, #カラー を持たない #複合粒子 である #グルーボール#質量 を持つ事は 以前から期待されていた。 #ヤン・ミルズ理論#質量ギャップ が 存在する事につながる。』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 「量子場の理論」(朝倉書店2008江澤) asakura.co.jp/detail.php?boo… 6章続 平面波解 正準量子化 電磁場との相互作用 ワイル場(質量ゼロのディラック場) 磁場中のディラック電子 ▶7章 場の相互作用 ダイソン方程式 相互作用描像 生成汎関数 摂動論 有効作用 散乱振幅 続

物理たん (大学の物理学の入門用・学術たん。物理学たん)@buturi_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p9より引用: 『#カラー自由度 に対し, u,d,s,c,b,t の違いを #フレーバー(#香り,flavor) の #自由度 という。 軽い #クォーク u,d,sの間で SU(3)#対称性 を考えるのは, フレーバーの SU(3) 対称性。』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p8より: 『 ・#クォーク#3種類#カラー電荷 ( R,B,G ) の他に #バリオン数 B=1/3 を持つ. ・#反クォーク#反カラー電荷 ( R̄,B̄,Ḡ ) と B=-1/3 を持つ. ・#核子#バリオン 数は 1である. 』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p8より引用: 『SU(3)の3は,#バリオン#クォーク 3つからなる事と関連。 この自由度を #カラー(color)と呼ぶ。 クォークは #電磁相互作用#電荷 の他, #強い相互作用 をする3種類の #カラー電荷 を持つ。』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 「量子場の理論」(朝倉書店2008江澤) 4章続 ゴールドストーン定理 ▶5章 電磁場の量子化 マックスウェル方程式 正準量子化 物質場との相互作用 アンダーソン-ヒッグス機構 質量のあるベクトル場(プロカ場) 超伝導 ▶6章 ディラック場 ディラック方程式 続

物理たん (大学の物理学の入門用・学術たん。物理学たん)@buturi_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ45 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p7より引用: 『#電子#ニュートリノ を含む #レプトン(lepton)は, #単独#観測 される #素粒子 であり, #クォーク とは #対照的 である。 レプトンは #整数電荷 を持ち, #強い力 は感じない。』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p7より引用: 『「#強い相互作用 をする 全ての #物質粒子(#ハドロン)は, #クォーク#反クォーク と呼ばれる より基本的な #スピン 1/2 の #フェルミ粒子 から構成できる。」 とする理論が, #クォーク模型。』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) saiensu.co.jp/search/?isbn=4… p7より引用: 『全ての #カラー(#)を持つ #粒子#基本粒子#複合粒子 を問わず 閉じ込められていると考えられ, これを 「カラーの #閉じ込め」 (color confinement)という。』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 「量子場の理論」(朝倉書店2008江澤) ▶3章 正準量子化 振動,波動と相対論的粒子 実スカラー場 複素スカラー場 非相対論的場 相関関数 ネーター・カレント ▶4章 対称性の自発的破れ 強磁性 ヒッグス・ポテンシャル シグマ模型 非相対論的場 超流動 続

物理たん (大学の物理学の入門用・学術たん。物理学たん)@buturi_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門 質量ギャップとクォーク閉じ込めの解決に向けて」(2006近藤) p7より: 『#クォーク模型 が Gell-Mann(#ゲルマン)と Zweig(#ツワイク)によって #1964年 に提唱されてから今まで, #クォーク#分数電荷#観測 した例はない.』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p6より: 『#ジェット(jet)と呼ばれる, #ハドロン#多重生成#加速器実験#観測 されている. #クォーク#単独 では取り出せない と現在では考えられ, クォークの #閉じ込め(confinement)仮説 という.』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p6より: 『#真空 から qとq̄の対を #生成 するのに 十分な #エネルギー に達すると # は切れ, 切れた紐の端に q̄とqが新たに生じ #ハドロン(#バリオン#メソン) を生成するほうが #エネルギー 的に得になる.』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 現代物理学・基礎シリーズ5 「量子場の理論 素粒子物理から凝縮系物理まで」 (朝倉書店2008江澤) honto.jp/netstore/pd-bo… ▶2章 場の演算子 多体量子力学ハミルトニアン ボース場の演算子 フェルミ場の演算子 量子場の理論 電子と電磁場の相互作用 続

物理たん (大学の物理学の入門用・学術たん。物理学たん)@buturi_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) #ハドロン弦(#QCD弦) の衰退について補足: ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%A6… 『現在では #ハドロン#弦理論 は, #クォーク 間の #ゲージ場#力線#半定量的 に表現した #現象論的 模型と考えられている。』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p6より引用: 『#強い相互作用 における #ハドロン# 描像は, #実験的 に確認されている 事実である ・#双対性#レッジェ軌跡 を説明できることから, #1970年代 当初は 有望と思われた。』(しかし後に衰退)

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p6より: 『qとq̄間は #カラー力線#ひも(string)で 強く結ばれている. これを #ハドロン弦 (あるいは #QCD弦)と呼ぶ. ハドロン弦の理論は, #QCD#低エネルギー 極限の #有効理論 として 再現されると期待.』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ45 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p5より引用: 『#反粒子#存在#相対論的場の量子論 の 理論的 #帰結 として 導く事ができる。 #クォーコニウム#名称 は, #電子#陽電子#束縛状態#ポジトロニウム と 呼ぶ事からきている。』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 「量子場の理論」(朝倉書店2008江澤) 目次 ▶1章 生成消滅演算子 量子力学 ボソン(ボース粒子) フェルミオン(フェルミ粒子) コヒーレント状態 粒子数と位相 グラスマン数※ ※グラスマン数 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0… ・複素数を含む外積代数の要素

物理たん (大学の物理学の入門用・学術たん。物理学たん)@buturi_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p5より: 『#チャーモニウム cc̄, #ボトミウム bb̄ の #質量スペクトル (#エネルギー準位)の #実験値#再現 するには V(r)=-a / r + b r を採用しなければならない. 一体これは 何を #意味 するのだろうか.』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ45 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p5より: 『全ての #素粒子(#量子)には, #反粒子 と呼ばれる #量子数#符号##粒子#存在 する。 #クォーク q と #反クォーク q̄ の #束縛状態 である #クォーコニウム(quarkonium) を考えよう。』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門 質量ギャップとクォーク閉じ込めの解決に向けて」(2006) p4より 『b(#ボトム)の #質量#1ケタ 大きく t(#トップ)は #500倍. このような質量の #違い#なぜ あるのか 現在の #素粒子論#完全 には #理解 されていない.』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 「量子場の理論 素粒子物理から凝縮系物理まで」(朝倉書店2008江澤) hmv.co.jp/artist_%E6%B1%… 引用 『凝縮系物理の ・直感的わかりやすさ を用いながら, 正統的場の量子論の ・形式的な美しさ と ・論理的透明さ を兼ね備えた解説を心がけた, 量子場の理論の教科書』

物理たん (大学の物理学の入門用・学術たん。物理学たん)@buturi_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門 質量ギャップとクォーク閉じ込めの解決に向けて」 (2006近藤) p4より: 『#質量 が高い #素粒子#作り出す には, より高い #エネルギー#必要 とする. これが, 質量が大きい素粒子ほど #発見#遅れた #理由 である.』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p4より 『第2,第3世代の #クォーク#レプトン#自然界 には #安定 に存在せず #加速器#加速 された #粒子 か または #宇宙線 として #地球 に降り注ぐ #高エネルギー粒子#反応 によってのみ作られる.』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p4より: 『#核力#強さ は g_s^2 / 4π ~ 15 と #非常に大きい. これは, #電磁相互作用 の強さが α = e^2 / 4πε_0 ℏc = 1/137 程度であるのと #比較 するとよく分かる. αは #微細構造定数, eは #電気素量.』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 「量子場の理論」(朝倉書店2008江澤) 本書の著者は,東北大の名誉教授で 理研にも在籍しておられる 江澤 潤一(エザワ ジュンイチ)先生である. research-er.jp/researchers/vi… 江沢 洋(エザワ ヒロシ)氏も有名だが別人. ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F… (著書:演習詳解力学など)

物理たん (大学の物理学の入門用・学術たん。物理学たん)@buturi_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p4より引用: 『#クォーク 間に働く #強い相互作用 の結果として, クォークから #構成 されている #ハドロン 間にも # が働く と考えられる。 それでは,クォーク間には どのような力が働くのだろうか。』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p4より: 『#湯川ポテンシャル は, #QCD における ##媒介粒子 である #グルーオン (#にかわ 粒子,膠着子,gluon) の #相互作用 から生じる #2次的 な力と 考えられている. #核力#強い相互作用 の帰結…』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> SGCライブラリ 「ゲージ場の量子論入門」(2006近藤) p2より: 『#古典論 が マクロな理論とすると ミクロな理論である #量子論 から (Coulomb力も)理解できるはず. #量子電磁力学 では #電磁場#量子化 した #量子 である #光子#電荷 間の #クーロン力 を媒介.』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 現代物理学・基礎シリーズ5 「量子場の理論 素粒子物理から凝縮系物理まで」 amazon.co.jp/dp/4254137753 ・出版社: 朝倉書店 ・著者: 江澤潤一 ・出版年: 2008年 『量子場の理論の知識は、 物性物理学の深い理解のためにも必須。』

物理たん (大学の物理学の入門用・学術たん。物理学たん)@buturi_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 「場の量子論の拡がり 現代からみた種々相」(サイエンス社2006) p19より引用: 『#フェルミ統計#ボーズ統計 という 異なる #統計 をも #統一 しようという #試み#1970年代 の中頃 #ヴェス#ズミノ によって提案され その #対称性#超対称性 と呼ばれた。』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

#量子論の参考書> 「場の量子論の拡がり 現代からみた種々相」(2006) p18より: 『#電磁###3種#ゲージ相互作用#結合定数 は, #低エネルギー 領域で 別個の値をとるが, 10^15 #GeV#高エネルギー では ほぼ1つの値に #融合 し, #統一理論 の特性が示される。』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

トレンド13:58更新

  1. 1

    エンタメ

    儀玄

    • イーシェン
    • 能登麻美子
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    雨上がりのアイリス

    • 生配信で
  3. 3

    エンタメ

    アオショー

    • 山川ひろみ
    • NEWS小山慶一郎
    • 小山慶一郎
    • ムビチケカード
  4. 4

    ニュース

    日本と中国がグル

  5. 5

    就任初日に戦争止める

    • 面白半分で言っていただけだ
    • 面白半分
    • 面白半分で
    • 最低だな
  6. 6

    バカすぎてヤバい

    • IQ80以下かも?
    • 簡単IQテスト
    • 😅IQ80以下かも?
  7. 7

    JRで

    • USJ
    • 福知山線脱線事故
  8. 8

    白黒はっきり

    • 万博でコスプレ
    • 著作権侵害
    • 個別対応
    • コスプレイヤー
  9. 9

    エンタメ

    ja全農 countdown JAPAN

    • 潮紗理菜
    • COUNTDOWN JAPAN
    • トレンド5位
    • 13時から
    • トレンド2位
    • radiko
  10. 10

    エンタメ

    でんちゃんねる

    • 乃木坂46
    • 乃木坂
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ