自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

『量子情報科学入門』(共立出版)の参考文献のページで同じ出版社から出ている『ヒルベルト空間と量子力学』の著者名が間違っているのだが第2版でも修正されていなかった。

メニューを開く

#解析力学の参考書> 「量子力学を学ぶための解析力学入門」(1978) 前書きより引用: 『#行列力学 や, #波動力学 と行列力学を #統一的 に論ずる Diracの立場では, #古典解析力学 を 理解しておく事が #絶対に必要#正準変換論, 特に #Poisson括弧 による 正準変換論が #重要。』

物理たん (大学の物理学の入門用・学術たん。物理学たん)@buturi_tan

メニューを開く

#解析力学の参考書> 「量子力学を学ぶための解析力学入門」(講談社1978) 『#量子力学 に手をつけるために #どうしても必要#古典力学 の知識は 実は #驚くほど 少なくてすむ. #抽象的#難解#解析力学#最少限#整理#誰にでもわかる よう やさしく的確に手ほどき.』

物理たん (大学の物理学の入門用・学術たん。物理学たん)@buturi_tan

メニューを開く

#解析力学の参考書> 「量子場を学ぶための場の解析力学入門」(1982) 前書きより: 『大学の理工学部の学生が #量子力学 の勉強を一応終え 次に #場の量子論 や 非常に多くの #自由度 を持つ系の #多体問題に 進む場合 その間にちょっとした #ギャップ がある. そのギャップを埋めよう…』

物理たん (大学の物理学の入門用・学術たん。物理学たん)@buturi_tan

メニューを開く

#物理数学の参考書> 「共形場理論入門 基礎からホログラフィへの道」(2020疋田) 前書きより 『本書は #量子力学 を習得し #場の量子論 の勉強を始めたあたりの #学部 最終年度や #大学院 初年度の学生を想定している. #素粒子#超弦理論 が 専門でない #研究者 も 対象と考えている』

素粒子物理学たん (素粒子論たん。原子核物理・量子力学の学術たん)@particle_ph_tan

メニューを開く

「先生、それって「量子(22)」の仕業ですか?」大関真之 量子力学入門のための資料収集 qiita.com/kaizen_nagoya/… #QiitaEngineerFesta #Qiitaアドカレ #Qiita @naokiakutagawa @kaizen_nagoya

wocs2017@wocs2017

メニューを開く

いろいろな観点から、量子力学を眺めるための本です。 《樺沢の訳書》by 樺沢宇紀(かばさわうき)No.9 ベス『現代量子力学入門 ─ 基礎理論から量子情報・解釈問題まで』(丸善プラネット) (解説・購入→ adx50150.wixsite.com/kabasawa-yakus…

樺沢 宇紀@adx50150

メニューを開く

ちょうど佐藤先生の「量子力学の100年」を読んでたところだったので良く分かる。量子論の歴史を広く深く レビューされているが、量子情報への入門にもなっているのではと思った。

Masahiro Hotta@hottaqu

その点、最近『量子力学の100年』という著書を出された佐藤文隆さんは、やはりしっかりされた方だなぁと、改めて思っています。 x.com/hottaqu/status…

相当古-Engineer@thoughtfulEng

メニューを開く

【日吉】(続き) ・中国語Ⅸa(既習) [金・木3] ・体育実技A(フットサル)25 [福士・木3] ・量子力学入門 [西村・木4] ・線形代数演習 [藤沢・木4] ・体育実技A(フットサル)25 [福士・木4]

塾生情報局(慶應生向けメディア)#春から慶應@info_jukusei

メニューを開く

✨週間ランキング第5位❗ 6月3日更新✨ 量子力学 II: 波動力学入門 村上雅人 【物理学 Amazon新着ランク】[T11:27:40] #ad amazon.co.jp/dp/4910879145/…

科学・テクノロジーの話題の本@ScienceNewBook

メニューを開く

#3次元・極座標のラプラシアン導出 12 ▶(文献5) 岩波書店「キーポイント量子力学」: 6章「#軌道角運動量 の計算」p98 前ツイの培風館「量子論入門講義」と同じく #角運動量演算子 の2乗の式から ↑L^2 / ℏ^2 =-r^2 ∆+(↑r・↑∇)^2+(↑r・↑∇) を変形し ∆ の極座標表示を得ている.

大学の化学を独学しようたん(大学化学たん。量子化学・化学結合論・量子力学・物理化学の学術たん)@DaigakuBakegaku

メニューを開く

残念ながらほぼ理解できない内容だったが、大学でやったタイムトラベル(量子力学入門でよくあるやつ)とか時間計測の話は面白かった pic.twitter.com/DJa3XcGVWE

ちっけん@痩せる2024最新@tiketec

メニューを開く

6/4新刊 『量子情報科学入門 第2版』石坂 智/小川朋宏/河内亮周/木村元/林 正人(共立出版) 量子力学の基礎から始まり、量子回路、量子アルゴリズム、量子系の情報量、量子エンタングルメント、量子通信路符号化、量子誤り訂正、量子暗号といった主要テーマを網羅 通販⇩ shosen.tokyo/?pid=180883473 pic.twitter.com/sIgynP7oLr

書泉_MATH@rikoushonotana

メニューを開く

情報理論( ˘•ω•˘ ) “量子力学は情報理論の一種であることを強調し、前世紀に議論された「観測問題」は疑似問題に過ぎないことを明確にしてある。” 『入門現代の量子力学 -量子情報・量子測定を中心として-』の新しい点について|Masahiro Hotta @hottaqu #note note.com/quantumunivers…

AkihiroNimura@untilendoflife

メニューを開く

リハビリに ランダウ 力学・場の理論 力学系理論 清水さん熱力 高橋康 量子力学を学ぶための解析力学入門 を読む。学問はやっぱり面白い

しゅくさ@しんふりガチ@shinfurigachi

メニューを開く

6月下旬予約受付中 『量子力学Ⅱ波動力学入門』村上 雅人/飯田 和昌/小林 忍(飛翔舎) 1 電子の波動性 2 電子波の方程式 シュレーディンガー方程式の登場 3 シュレーディンガー方程式による解法 無限井戸 4 シュレーディンガー方程式の解法 有限井戸 他 書泉オンライン⇩ shosen.tokyo/?pid=181069401 pic.twitter.com/zyfwdjebLX

書泉_MATH@rikoushonotana

メニューを開く

図式で学ぶ量子論 番外編その2 ~堀田先生の書籍「入門 現代の量子力学」では多準位系の数学的構造を演繹的に導けていない~|Kenji Nakahira @KenjiNakahira #note note.com/kenji_nakahira…

uroak_miku@Uroak_Miku

メニューを開く

#シュレディンガー方程式の導出 1 堀田先生のご著書 「入門 現代の量子力学」(2021年)では 前時代的な古い教え方ではなく, 次世代を担う量子ネイティブを育成する 新しい教え方がなされています。 一方,#量子化学 などの科目では いまだに #前期量子論 をしっかり学ぶ必要があります。

大学の化学を独学しようたん(大学化学たん。量子化学・化学結合論・量子力学・物理化学の学術たん)@DaigakuBakegaku

メニューを開く

今の目標は、「たくみ」氏の講義を中心に「量子力学」をマスターする事。中高の数学・物理を並行して復習しながらなので結構しんどいが、学びがいの方が上回っている。山登りと一緒で、焦らず、一歩一歩。 【大学物理】量子力学入門①(量子の特徴)【量子力学youtu.be/zlVnhTD7qMQ?si… via @YouTube

神宮司 修 Osamu Jinguji@NfPsYI7FGjObVN4

メニューを開く

先生に量子力学やりたいって言ったら、物理の授業は物理学入門と力学基礎くらいしかないから物理の議論的な会作るかもって言われた。作ってくれ…

がーな@ghana_funed

メニューを開く

そうだ、この人の量子力学入門を買わなくては…

タツノ・コジロー(仮)@TasunoKojiro

メニューを開く

量子力学入門の単元は共テに活かせそうな講義😃

メニューを開く

✨週間ランキング第14位❗ 5月27日更新✨ 量子力学 II: 波動力学入門 村上雅人 【物理学 Amazon新着ランク】[T15:57:40] #ad amazon.co.jp/dp/4910879145/…

科学・テクノロジーの話題の本@ScienceNewBook

メニューを開く

量子力学の教科書が最近複数出てますが、観測問題等で間違ったことが平然と書かれている、前世紀の古いスタイルが多いです。一方木村さんらの『量子情報科学入門(第2版)』は観測問題等の扱いで画竜点睛を欠く部分はあるものの、他に比べてずっと現代的な理解に寄せてある教科書として評価してます。

Masahiro Hotta@hottaqu

@Quantum_GK 共立出版の教科書第2版出版おめでとうございます。また献本をありがとうございます。木村さんが担当された第4章も大分改訂されていて、現代的な理解に寄せてあって、その点は好感を持てました。ただ「観測問題」については、ほぼ平行線の古い理解のままだったようにお見受けしました。

Masahiro Hotta@hottaqu

メニューを開く

返信先:@a1Icetiptree1専門書で入門とか基礎とあったらなこころしてかかるようにしてください 最初に読む本といえば 前野先生の他に広江著趣味で量子力学 小出さんの本は推薦おおいけどハードルありそう 2番目だとJJサクライで本格物理です 3番目が清水著量子論の基礎ですがヒルベルト空間があるので線形代数勉強必要

ghsobo(5.11a)@8bu790tu1356ri

メニューを開く

#3次元・極座標のラプラシアン導出 12 ▶(文献5) 岩波書店「キーポイント量子力学」: 6章「#軌道角運動量 の計算」p98 前ツイの培風館「量子論入門講義」と同じく #角運動量演算子 の2乗の式から ↑L^2 / ℏ^2 =-r^2 ∆+(↑r・↑∇)^2+(↑r・↑∇) を変形し ∆ の極座標表示を得ている.

大学の化学を独学しようたん(大学化学たん。量子化学・化学結合論・量子力学・物理化学の学術たん)@DaigakuBakegaku

メニューを開く

戦後イスラエル建国の際、アインシュタインは初代大統領に推薦されたが、辞退したという。  量子力学入門(岩波新書:並木美喜雄著)より #アインシュタイン #イスラエル #量子力学 pic.twitter.com/3auOJL2g51

しば遼子@TbGJoCIc6lx9roS

メニューを開く

化学の量子力学入門わかんなくてやべ‥

yu shi(ユシ)@YuQshii

メニューを開く

「並べて愛でろ!! 量子力学の最強の本棚 2024年版」 取り上げた書籍:3rd STEP③ 堺井義秀・他「素粒子物理学」共立出版(2012) 熊野俊三「原子核物理学」共立出版(2015) W.N.コッティンガム・他「素粒子標準模型入門」丸善出版(2012) kenzyadoutei.com/quantum-physic…

メニューを開く

「並べて愛でろ!! 量子力学の最強の本棚 2024年版」 取り上げた書籍:3rd STEP① 高橋康・表實「古典場から量子場への道」講談社(2006) 高橋康・柏太郎「量子場を学ぶための場の解析力学入門」岩波書店(2005) 磯暁「現代物理学の基礎としての場の量子論」共立出版(2015) kenzyadoutei.com/quantum-physic…

メニューを開く

「並べて愛でろ!! 量子力学の最強の本棚 2024年版」 取り上げた書籍:2nd STEP② 中嶋貞雄・吉岡大二郎「例解 量子力学演習 (物理入門コース/演習)」岩波書店(2020) 大野公一「量子化学演習 (化学入門コース/演習)」岩波書店(2000) kenzyadoutei.com/quantum-physic…

メニューを開く

「並べて愛でろ!! 量子力学の最強の本棚 2024年版」 取り上げた書籍:2nd STEP① 猪木慶治・川合光「量子力学Ⅰ・Ⅱ」講談社(1994) 高橋康「量子力学を学ぶための解析力学入門」講談社(2000) 大野公一「量子化学 (化学入門コース6)」岩波書店(1996) kenzyadoutei.com/quantum-physic…

メニューを開く

今の課程では量子力学や相対論の入門科目みたいなものから翌年に解析力学に入るけど、ゼミで少し触ったかんじだと、解析力学のほうが抽象度が高くてより高度な気がする。実際どうかはどれもペーペーなのでわからないが。

mozaiku@rkrm0416

メニューを開く

「「量子力学ってどうも騙されているようで納得できない」人のための量子力学入門連ツイ」togetter.com/li/508344 をお気に入りにしました。#Togetter

彫木🌗環🧷✂️✏️(オミクロン株にはガッカリだよ)@CordwainersCat

メニューを開く

量子力学ってどうも騙されているようで納得できない」人のための量子力学入門連ツイ togetter.com/li/508344 #Togetter @togetter_jpより

彫木🌗環🧷✂️✏️(オミクロン株にはガッカリだよ)@CordwainersCat

メニューを開く

量子力学は嘘くさいwwww 篠原先生にはこちらを…(・ω・)っ 「量子力学ってどうも騙されているようで納得できない」人のための量子力学入門連ツイ togetter.com/li/508344 #子ども科学電話相談

日経サイエンス@NikkeiScience

メニューを開く

#線形代数 #量子力学 #超弦理論 #一般相対論 #宇宙論 をやってる方、やった方へ 結び目理論はこれらと重要な関係があります 基本のホップ・リンクとはどういうものか 天才姉妹が10秒の入門講義です その後ダンスを披露します youtube.com/watch?v=jmU86I…

小笠英志海外多国籍企業有名レーベル商業出版 詳細拙サイト 他講談社多様体とは何か高次元空間を見る方法@E43051281

メニューを開く

【大学物理】量子力学入門①(量子の特徴)【量子力学youtu.be/zlVnhTD7qMQ?si… @YouTubeより

メニューを開く

返信先:@localinertial量子力学入門に無限に失敗してるので、別方向から入門しようとしています…….

ふりふりモノトーン@furifuri_mono

メニューを開く

『圏論的量子力学入門』B・クック/A・キッシンジャー/共著 川辺治之/訳 (森北出版) 圏論的量子力学の考え方を、提唱者が「圏論を使わず」説き明かす。箱と線からなる図式によって、量子テレポーテーション、量子測定、量子計算などを直感的に記述する。 書泉オンライン⇩ shosen.tokyo/?pid=173745541 pic.twitter.com/AO4rAFhezI

書泉_MATH@rikoushonotana

トレンド18:03更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    制作決定

    • 新ビジュアル
    • SPY×FAMILY
    • SPY_FAMILY
    • デザイン
    • 第3期
    • チケット
  2. 2

    スポーツ

    才木

    • 才木くん
    • ノーノーならず
    • ノーノー継続
    • 7勝目
    • 才木浩人
    • 才木 ノーノー
    • スリーベース
    • ノーノー
    • 中野
    • 悔しがる
    • 虎テレ
    • 7勝
    • ノーノー達成
    • 残念やけど
    • あと5人
    • 3点取って
    • ノーヒットノーラン
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    プロメッサ

    • クロススカウト
    • 開始します
  4. 4

    エンタメ

    田中あすか

    • 北宇治高校
    • 響け!ユーフォニアム3
    • 吹奏楽部
    • ユーフォニアム
    • 響けユーフォニアム
    • あすか
    • 香織
    • 響け!ユーフォニアム
    • 響け
    • キャラクター
  5. 5

    スポーツ

    筒香嘉智

    • 1000本安打
    • 福岡ソフトバンクホークス
    • NPB
    • 横浜スタジアム
    • 1000本
  6. 6

    スポーツ

    朝倉海

    • UFC
    • RIZIN
    • 朝倉海 ufc
    • 日本のファン
    • チャンピオン
    • KO
  7. 7

    あすか先輩

    • 香織先輩
    • ユーフォ
    • 久美子部長
    • 久美子
    • 真由ちゃん
    • ルームシェア
    • Cパート
    • あすか
    • 香織
  8. 8

    スポーツ

    1000安打

    • 石田裕太郎
    • 5回1失点
    • NPB
    • 第5号
    • 3ラン
    • 初登板
    • 2点差
    • 栗原陵矢
    • ソフトバンク
    • グラスラ
    • ホームラン
    • 満塁弾
    • DeNA
    • 4点
    • 第7号
    • サンスポ
  9. 9

    スポーツ

    鈴木千裕

    • パッキャオ
    • RIZIN
    • 大晦日に
  10. 10

    sbhawks

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ