- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
#解析力学_Lagrange形式編 77 ①#最小作用の原理 δS=0 ②#オイラー・ラグランジュ方程式 ∂L/∂q-(d/dt)(∂L/∂q̇)=0 ①を "解く" のではなく, ①で代入・変形すると ②という #微分方程式 になる. ②を "解く" のではなく, ②で代入・変形すると #ニュートンの運動方程式 になる.
#解析力学_Lagrange形式編 76 ①#最小作用の原理 δS=0 ②#オイラー・ラグランジュ方程式 ∂L/∂q-(d/dt)(∂L/∂q̇)=0 ↑ いずれも 「#微分方程式 を作るための方程式」 と考えるとよい. つまりその式自体を "解く" というより, 変形・代入して 別の微分方程式を生み出すのが目的.
#解析力学_Lagrange形式編 75 #ラグランジュ形式 を整理: #作用 S=∫{t1→t2}Ldtを定義し #最小作用の原理 δS=0を要請すると #変分法 より #オイラー・ラグランジュ方程式 ∂L/∂q-(d/dt)(∂L/∂q̇)=0 が導出され #ラグランジアン L(q,q̇)=T-V を代入すると #ニュートンの運動方程式 になる.
#解析力学_Lagrange形式編 118 整理: 物理的安定性を要請すると 「#ラグランジアン は q̈など2階以上の変数を含まない」と仮定でき, L=L(q,q̇)とおけて #最小作用の原理 δS=δ∫Ldt=0 に代入すると, #オイラー・ラグランジュ方程式 や #ニュートンの運動方程式 は 2階の微分方程式になる.
#解析力学_Lagrange形式編 62 Q. 物理学で #オイラー・ラグランジュ方程式 とは A. #最小作用の原理 を満たす軌跡を #変分法 で導出した #微分方程式. #ニュートンの運動方程式 を 数学的に洗練された方法で定式化し直し #一般化座標 に拡張したもの. #ラグランジュの運動方程式.
#解析力学_Lagrange形式編 49 δq̇=δ(dq/dt)=(d/dt)(δq) という性質を使えば… #最小作用の原理 の式は ∫{t_1→t_2} { (∂L/∂q)δq+(∂L/∂q̇)δq̇ } dt=0 ↓ ∫{t_1→t_2} { (∂L/∂q)δq+(∂L/∂q̇) (d/dt)(δq) } dt=0 第2項は,部分積分で δqの微分記号を消す事が可能になる!
#解析力学_Lagrange形式編 45 #最小作用の原理 δS=0を変形すると ∫{t_1→t_2} { (∂L/∂q)δq+(∂L/∂q̇)δq̇ } dt=0 となり 「δqとδq̇の項をどうやってまとめるか?」 という問題が生じる. ここで δq̇=δ( dq/dt ) であり, (qをδqだけずらした時の) 「qの微分の変分」 を意味する.
#解析力学_Lagrange形式編 44 #最小作用の原理 δS=0 ↓ ∫{t_1→t_2} { (∂L/∂q)δq+(∂L/∂v)δv } dt=0 ① ここで #ラグランジアン L( q(t), v(t), t ) の第2引数に v(t)=q̇(t) を代入すると ①より ∫{t_1→t_2} { (∂L/∂q)δq+(∂L/∂q̇)δq̇ } dt=0 ↓ δq̇ をどう扱うか?
#解析力学_Lagrange形式編 43 #ラグランジアン L( q(t), v(t), t ) の #変分 は δL( q(t), v(t), t ) = (∂L/∂q)δq+(∂L/∂v)δv ↑ これを #最小作用の原理 δS=0 に代入すると, ∫{t_1→t_2} δL dt=0 ∴ ∫{t_1→t_2} { (∂L/∂q)δq+(∂L/∂v)δv } dt=0 ↓ どう変形するか?
#解析力学_Lagrange形式編 40 #最小作用の原理 を δ を使って表記し計算を進めると… δS[q]=0 ↓ 作用汎関数の定義を代入 δ∫{t_1→t_2} L( q(t), v(t), t ) dt=0 積分値の変分がゼロ ↓ 積分操作と変分操作の順序を交換 ∫{t_1→t_2} δL( q(t), v(t), t ) dt=0 変分の積分値がゼロ
#解析力学_Lagrange形式編 39 #作用汎関数: S[q](ε)=∫{t_1→t_2} L( q(t,ε), v(t,ε), t ) dt δ を使って書き改めると ε は現れず S[q]=∫{t_1→t_2} L( q(t), v(t), t ) dt #最小作用の原理: 系の時間発展を通し,スカラーSは最小となる. δ を使って書くと δS[q]=0 Sの #変分 が0.
#解析力学_Lagrange形式編 101 Lがqのn階微分まで含み L(q,q̇,q̈,q^(3),q^(4),…,q^(n)) である時 #最小作用の原理 δS=δ∫Ldt=0 にLを代入し #変分法 で計算すると 「一般化された #オイラー・ラグランジュ方程式」 として Σ{k=0→n} {(-1)^k}・(d^k / dt^k){ ∂L / ∂q^(k) }=0 を得る.
#解析力学_Lagrange形式編 11 Hamilton's principle en.wikipedia.org/wiki/Hamilton'… Hamilton's formulation of the principle of stationary action. 「#最小作用の原理 を #ハミルトン が定式化したものが, #ハミルトンの原理 である」 (※要は,同じ物なのである。)
#解析力学_Lagrange形式編 9 Q. #解析力学 において #最小作用の原理 とは A. principle of least action ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80… ・「力学系の運動(時間発展)は #作用汎関数 Sを最小にするような軌道に沿い 実現される.」 ・「Sの停留点を計算すれば 系の #運動方程式 が得られる.」
人気ポスト
修学旅行に出発の長男。 岡山駅に9時集合なのに6:33の電車で出発。 なんでそんな早く行くんか聞いたら地元の皆で朝マック行くんだって🤣 こっちにはマッキーないからそれも楽しみの一つか🤣
息子よ…
寒い時ほどお家で温まりながらアイスを食べると幸せじゃないですか☺️ 近江屋洋菓子店のソフトクリームは高脂肪ながらリッチでスッキリな味わいが拘りでペロリと召し上がって頂けます! 簡単そうに見えますが意外にこの形に絞るのが熟練の技です👩🍳🧑🍳 ぜひ宜しければお楽しみください✨
一般入試もはや4割しかいないってまじかよ…
3ヶ月のNICU生活だったから短い面会時間で撮れた唯一の新生児微笑の写真。 娘はいま幼稚園で1番大きな女の子 今Nにいる子も卒業生も みんなみんな大きく育ちますように #世界早産児デー
メスにモテたいモテたいメスにモテたい、で進化した姿がこちら。
自炊するよりこれの方が安いのマジで日本狂ってる
ゼルダ映画の任天堂のキャスティング天才すぎないか? 思った100倍リンクじゃん! #ゼルダの伝説
ひざ小僧を肉球で温めてくれるサービス始めました🐾
飯田橋の廃校を使った『本物の職員室を再現する』という展示を担当編集さんと見て来ました。 この学校で最後の1年間のうちに何が起こっていたかというのが、掲示物や膨大な資料から断片的に読み取れるストーリー仕立てになってて作り込みがすさまじかったです
SNSのバズまとめ
SNSのバズまとめ一覧



