自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#代数系の初歩 23 Q. #準群 Qの任意の2元a,bに対し ① ax=bなるxと ② ya=bなるyが存在. a=bの時 ①' ax=a ②' ya=a この式から 「#準群 には #単位元 も存在」と言えるか? A. ①' ②' で一般にx≠y. さらに元aごとに①' ②' をみたすx,yは異なる。 よってQに単位元は一般に無い。

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 22 Q. #準群 がもつ「除法」とは. A. #マグマ Qの任意の2元 a, b について ax=b をみたすxと ya=b をみたすyが存在する時, Qを準群と呼ぶ. つまり,ある1つの元aに 左または右から 何か(xやy)を作用させることで, 必ずQ内の他の元bに作り替えられる ということ.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 21 Q. マグマに #結合法則 を課さないまま #逆元#単位元 の存在を課したら どうなるか A. #二項演算#閉じている 集合: #マグマ ↓ マグマに「除法」演算の存在を課す: #準群 ↓ 準群に単位元の存在を課す: #擬群 ↓ 擬群に結合法則を課す: #

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 20 Q. #半群 を 数直線上の格子点を動く すごろくで例えると… A. 正の整数が全て出る 特殊なサイコロを考える. #単位元 がないので サイコロの目に0は無い. (動かない=1回休み,が不可能で立ち止まれない) #逆元 がないので 進んだのと同じ分だけ後退したりできない.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 19 Q. #モノイド を 数直線上の格子点を動く すごろくで例えると… A. 0と正の全整数が出るような 特殊なサイコロを考える. #単位元 を持つので サイコロの目に0がある. (0進む=動かない=1回休み) #逆元(負の目)が無いので 進んだのと同じ分だけ後退したりできない.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 18 Q. # を 数直線上の格子点を動く すごろくで例えると… A. 0を含む正負すべての整数が出るような 特殊なサイコロを考える. #単位元 を持つので サイコロの目に0がある. (0進む=動かない=1回休み) #逆元 を持つので +2進んだら -2で戻るなど後退(バック)も可能.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 17 Q. マグマから アーベル群までの5段階で 1つずつ条件を増やせ A.   #マグマ: 閉    #半群: 閉 結  #モノイド: 閉 結 単     #: 閉 結 単 逆 #アーベル群: 閉 結 単 逆 換  閉 #二項演算#閉じている#結合法則#単位元#逆元#交換法則

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 16 Q. マグマ 半群 モノイド 群 を順に定義 A. 集合が #内算法 を持てば #マグマ マグマに #結合法則 を課すと #半群(演算が結合的なマグマ.結合マグマ) 半群に #単位元 の存在を課すと #モノイド(単位的半群.単位的結合マグマ) モノイドに #逆元 の存在を課すと #

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 15 Q. 「半群」の定義が どうしても記憶できない A. 1.#二項演算#閉じている 2.#結合法則 3.#単位元 4.#逆元 # はこの4条件を満たすが #半群 はその半分である(1),(2)の2条件のみ。 群の「半分」の条件しか満たさないので "半群" なのです… と記憶できるかも?

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 14 #モノイド(monoid) ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2… ・単系(たんけい)とも呼ぶ. ・1つの #二項演算#単位元 をもつ #代数的構造 であり, #結合法則 を満たす. ・モノイドは 「単位元をもつ #半群」(=「単位的半群」) なので,#半群論 の研究対象.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 13 #半群(semigroup) ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A… ・各元が #逆元 を持つとは限らない点と #単位元 も無いかもしれない点で # と異なる. ・台集合が有限集合である半群: 有限半群 (finite semigroup) ・台集合が無限集合である半群: 無限半群 (infinite semigroup)

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 12 #結合法則(associative law) ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90… 結合性(associative property, associativity): 結合律,結合則. 一部の #二項演算 が持つ性質. 被演算子の並びが変わらない限り 全体の演算結果に影響を与えない. ##モノイド#半群 の公理の一つ.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 11 Q. #半群#モノイド とは. A. ##公理 のうち #結合法則 を満たすものが半群. #単位元#逆元 の存在は要請しない. 群の公理のうち 結合法則と, 単位元の存在を満たすものがモノイド. 逆元の存在は要請しない.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 10 #マグマ (数学) 英:magma ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E…#亜群(あぐん, groupoid)とも呼ばれる. ただしこれとは別に, #圏論 に「亜群」という用語があるので 混同してはならない. ・ #二項演算#閉じている ことを要求し それ以外の何らの #公理 も課さない.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 9 Q. #代数学 において #マグマ とは. A. ある集合Mにおいて 「#閉じている 二項演算」(#内算法) が定義されていれば, Mをマグマと呼ぶ. (※ #ブルバキ が導入した呼び名) その #二項演算#結合法則 を満たす必要はなく, #単位元#逆元 の存在も要請されない.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 8 #二項演算 (binary operation) ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C… ・数の四則演算(加減乗除)などの 「2つの数から新たな数を決定する規則」 を一般化した概念. ・二項算法,結合などとも呼ぶ. ・単に「積」とか「乗法」と呼ぶこともある.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 7 Q. #二項演算 の場合, #内算法 を何と呼ぶか. A. ある二項演算がGの内算法であれば その二項演算を Gの「内部二項演算」 「二項内算法」のように呼ぶ. 要は,集合内で #閉じている 二項演算を指す. 演算結果が集合の外側にはみ出てしまったら 内算法とは呼べない.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 6 Q. #内算法(ないさんぽう) #外算法(がいさんぽう)とは A. ある集合Gの元に対して 演算操作が定義されている時に, その演算がGに対して #閉じている なら その演算をGの #内算法 と呼ぶ. 逆に, その演算がGに対して閉じていないなら その演算をGの #外算法 と呼ぶ.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 5 Q. ある #代数的構造 G が ある #二項演算 について #閉じている とはどういう意味か A. G内の任意の2つの元 x, y を引数にとって 二項演算を実行した際 演算の結果である xy も必ずGに属している ということ. 要は,演算の結果が 集合からはみ出ないということ.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 4 Q. #代数学 において #二項演算 とは何か. A. ある集合 G の 2つの元 x, y を引数にとって, 新たな1つの元 z を生み出す操作のこと. # の2元に関する演算 xy #加法群 の2元に関する演算 x+y などは二項演算である.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 3 代数的構造 ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3…#代数的構造(algebraic structure) #ブルバキ が導入した概念. ・代数的構造の具体例は # # # など. ・代数的構造を持つ集合は #代数系(algebraic system). ・代数系を研究するのが #代数学.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 2 Q. #代数的構造#代数系 の違い および2者の関係は A. 代数的構造: 演算や算法で決まる 集合の「構造」のこと. 代数系: 代数的構造を持つ「集合」のこと. 様々な代数系から それらが共通してもつ原理的な性質を抽出し 抽象化・ #公理 化したものが 代数的構造.

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

#代数系の初歩 1 ↑ このハッシュタグでは #群論 の土台となる抽象 #代数学 の 初歩を俯瞰するため 下記の事項を学びますぞ! ・ #代数的構造#代数系#二項演算#閉じている とは(#内算法) ・ # と他の代数構造を比較: #マグマ#半群#モノイド #準群,ループ(#擬群)

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

トレンド3:36更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ゼルダの伝説

    • ゼルダの
    • 実写映画
    • Nintendo Today!
    • 2027年
    • ゼルダ
  2. 2

    もちふぃった

    • アバター
  3. 3

    FA移籍

    • FA行使
    • 伊藤光
    • 契約合意
    • DeNA
    • FA
    • MLB
  4. 4

    エンタメ

    まなふぃー

    • あまねき
  5. 5

    スポーツ

    aespaの紅白出場停止を求めます

    • 4万枚
    • オンライン署名
    • アルバム
    • Sign
  6. 6

    シテの花

    • とても悲しい
    • サンデー
  7. 7

    エンタメ

    爆弾発言

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    サンデー編集

    • サンデー編集部
    • 地に落ちた
  9. 9

    校内放送

    • うんぴょこ
  10. 10

    今週の高杉くん

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ